検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の参

ココがキニナル!

「家系ラーメン全店制覇への道」 前回意外な事実が発覚した介一家のその後を追うとともに、家系の歴史の礎を築いた“あの店”を調査!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

 
横浜が世界に誇る全国屈指のご当地ラーメン「家系ラーメン」。

先日の「【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の壱」でもお伝えしたとおり、横浜市内各地に点在する家系ラーメン店を全店制覇するとともに、家系図を埋めていくというこの企画。なお、横浜市内には家系ラーメン店150店舗以上が存在するが、取材対象は支店を除外し本店のみを対象とした、約130店舗とする。
 


この家系図を全て埋めていく


前回、「吉村家」から派生して家系の流れを作った、いわゆる「歴史系」の3店舗である「本牧家・本店」「六角家・本店」「介一(すけいち)家・山手店」を調査してきたわけだが、最後に訪れた「介一家・山手店」から意外な事実が発覚した。
そこで第3回の今回は介一家から独立したという「介一家・うりゅう(旧店名/介一家・港北店)」を追うとともに、家系の家系図の流れを作った「横濱家」「近藤家」の3店舗を調査したいと思う。

なお、この企画に賛同し、はまれぽ編集部と全店制覇に向けて同行してくれるのは、前回と同様、自称・日本一家系を愛してやまない「神奈川のラーメンを盛り上げよう!会」の会長・マーコ氏だ。
 


前回、いつの間にか「六角家」のTシャツを購入していたマーコ氏


また、今回も同様に取材対象の各店舗の歴史を紐解きながら、味の評論をお届けするとともに、訪れた店はどれだけ情報価値(ウンチク話やマニアック話など)のあるお店かを「ネタ度」とし、☆5段階評価として採点していくことにする。



「介一家・うりゅう(旧店名/介一家・港北店)」

まず最初に訪れたのは、横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台から徒歩15分の位置にある「介一家・うりゅう」。
前回、「介一家・山手店」の清水店長の口から介一家の港北店は介一家グループからはすでに独立しているとの情報を得た。

前述にもお伝えしたが、企画の主旨として支店は調査対象外となっていたが、独立したとなれば話は別になる。そこで、独立した経緯や現在に至るまでの歴史を探ることにする。
 


「介一家・うりゅう」の店舗外観


話を伺ったのは「介一家・うりゅう」のオーナー兼店長の瓜生義則(うりゅうよしのり)氏。同店は、1988(昭和63)年の「介一家・山手店」ができた翌年の1989(平成元)年に「介一家・港北店」として設立。当時の店長は後述する、現在「近藤家」の近藤健一氏だ。

近藤氏は2年間共同経営者として店舗を運営していたが、「近藤家」を立ち上げるべく退店。その後は数人が店長を務め、今から15年前の1998(平成10)年に瓜生氏が店長となる。
 


同店のオーナー兼店長の瓜生氏


その後、2007(平成19)年に介一家のオーナーである原祥介氏からの提案で、港北店を買い取り独立し、店名を「介一家・うりゅう」としたわけだ。ちなみに言わずもがな、「うりゅう」とは瓜生氏の名字からとったもの。

そんな同店のこだわりは、瓜生氏いわく「毎日食べられるラーメン」。家系ナンバーワンのサッパリ味だと豪語するそのラーメンのスープはあっさりしているが、旨味をしっかりと残すとともに、キレがある。そのスープの秘訣は火加減にあるそうだ。「同じ材料を使っても火加減をしっかりしていれば、これだけの味になる」とのこと。
 


サッパリしているのに旨味がぎゅっ! と凝縮されたラーメン(700円)
 

使用している麺は丸山製麺の高級麺なのだとか


いろいろと話を伺っているうちに、マーコ氏から思わぬ発見が! なんでも「介一家」の看板メニューである「ドラゴンラーメン」がないというのだ。
 


ドラゴンラーメンの名前がない!?


瓜生氏に伺ったところ、介一家のメニューは店によってバラバラで、ドラゴンラーメンをメニューとして入れるのは自由なのだそう。
 


はたしてマーコ氏の感想はいかに?


マーコ氏>

家系としてはあっさり系ですが、それでも鶏油のコクおよびまろやか感があるため、なかなか飲み応えがあり、およびバランス感も良い感じです。そして、介一家グループで間違いなくトップの味わいです。


編集部・千葉>
瓜生店長のいうとおりとても味がサッパリしている! あと、麺がとても特徴で、もちもちした食感が楽しい。あとはスープとのバランスもいい感じ。ライトな家系ユーザーにオススメかもしれない。

<今回の採点>
ネ タ 度 : ☆☆☆☆★(星4つ)
既食メニュー:ラーメン(700円)