検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「上海横浜友好園」で進行中の工事は「改修」? それとも「新築」?

ココがキニナル!

本牧市民公園の「上海横浜友好園」の工事。改修工事とのことですが、現場の看板には“新築工事”と記載。老朽化を理由に立ち入り不可でしたが、工事後はどうなるのか、気になります(濱俊彦さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

老朽化で危険な状態だった施設を、見た目はそのままに作り直す工事が進行中。完了後は江南様式の中国庭園が再び楽しめる!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

改修? 新築?

中区の本牧市民公園内にある「上海横浜友好園」は、1989(平成元)年に、横浜市と上海市の友好都市締結15周年を記念して作られた施設。

現在は見ることができないが、横浜市のホームページによれば、「ハクモクレンに因んで命名された玉蘭庁を中心に、庭院、曲橋で結ばれ、六角形の二重屋根が特徴的な湖心亭からもう一つの出入口の竹門などが池の中に巧みに配置され、背景となっている三溪園の緑と崖が独特の雰囲気を醸し出しています」という。
 


工事の真っ最中だ

 
横浜市が上海市に寄贈した「横浜上海友好館」のお返しという形で、上海市が整備した中国江南様式の庭園である「上海横浜友好園」。老朽化が進んだことで2010(平成22)年からは、立ち入り禁止になっている。
 


庭園の入り口である「園門橋」にも近づけない状態

 
長らく外から眺めることしかできない状態だったが、横浜市は上海市と協議の上で、現在の見た目を残しながら、安全な状態に復元することを決定。2018(平成30)年3月から工事を開始した。
 


園門橋の奥にある「玉蘭庁」も、解体後に現在の姿に復元される予定

 


園内には一面のハスが。見ごろを迎えると絶景になりそうだ

 
確かに以前の姿の通りにする改修工事ではあるが、建物を新しく作るために新築工事でもある。そのために、「改修」と「新築」の表記がそれぞれ用いられることになったようだ。
 


しばらくは工事に伴う迂回が必要になる模様
 

工事完了は今年11月の予定だが、進捗状況に応じて後ろ倒しになる可能性もあるという。

もちろん、修復後は老朽化による危険な状態も解消され、江南様式の庭園を楽しむことができるようになるはず。完了を楽しみに待ちたいところだ。


ー終わりー

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

全年代でアダルト関連相談がトップ、日本年金機構を語る不審電話も増加! 横浜市の消費生活相談の実態は?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

ユッケ食中毒事件を引き起こした焼肉酒家えびす、その横浜上白根店の状況は?

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

横浜で人気の独り暮らしエリアは?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

横浜市と鎌倉市の境に飛び地ができたわけとは?【前編】

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

こんな記事も読まれてます

水路橋3兄弟最後の1つ!三保町にある梅田谷戸水路橋のからの景色はどんな感じ?

タクシー運賃が初乗り500円に改定されどう変わった? 新型コロナウイルスで揺れるタクシー業界

横浜で一番長い・短いエスカレーターはどこ?

首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?

JR横浜駅で駅員さんがアナウンスする謎の言葉「コロコロY車掌」とは?

横浜市で桜が開花! 満開はいつ?

栄区の荒井市場が閉鎖! 跡地にはなにができるの?

全年代でアダルト関連相談がトップ、日本年金機構を語る不審電話も増加! 横浜市の消費生活相談の実態は?

新着記事