検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜赤レンガ倉庫で行われる「クリスマスマーケット」ってどんな感じ?

ココがキニナル!

12月1日から12月25日まで、横浜赤レンガ倉庫で「クリスマスマーケット」が開催されるそう。オープニングイベントの様子をレポート!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

12メートルのクリスマスツリーと、15軒のヒュッテが楽しい、本場ドイツの雰囲気を味わえるクリスマスイベントだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

クリスマス気分を盛り上げるグッズやフードの数々

ヒュッテでは、家族やカップルで楽しめる手軽なフードが揃う。
お菓子のブースでは、ドイツで有名なキャラクターの形をしたかわいらしいサブレ「マウスサブレ(300円)」や、三つ編み型の「ツォプフ」というパン(300円)を販売。
 


チュロス(400円)やクーヘン(500円)などが揃う


12月1日からは、クリスマスまでのカウントダウンを盛り上げるため、毎日少しずつスライスして食べるドイツのケーキ「シュトーレン」も販売される予定だ。

ドイツの赤ワイン「グリューワイン(600円)」は、赤ワインに砂糖、シナモン、オレンジピールなどを使用したもの。かわいらしいドイツ製のマグカップに入っている。
 


マグカップがかわいい
 

座って食事を楽しむことができる


グッズ売り場の人気商品は、白ひげのかわいらしいお香入れ(3900円)。赤や緑、オレンジなど、クリスマスらしいカラーが選べる。
 


サイズもさまざまな種類がある
 

お香を入れて香りを楽しむ
 

かわいい小物やビールはプレゼントにもいいかも




訪れた人は・・・

ご夫婦で訪れたひろしさんとゆりこさん夫妻は、横浜在住。インターネットでオープニングイベントを知って駆け付けた。「初めて見に来たんですが、やっぱりきれいですね。ハンドベルの音色もすごくきれいでよかったです」と満足げ。

愛知県から旅行に来ていた清水さん一家は、偶然イベントに通りがかった。「なにかやってるな、と思ってきたら、すごくきれいなクリスマスツリーがありました(笑)。また横浜に来たくなりましたね」と、ヒュッテで買ったお菓子を食べながら楽しそうにしていた。
 


思わぬクリスマスツリーのお出迎えにあえた清水さん一家


「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、12月25日(火)まで開催。11時から22時までのうち、16時以降はツリーがライトアップされる。

また、期間中の金曜日(7、14、21日)は19時から「おしゃれHANABI in 赤レンガぱ~く」と題して、クリスマスマーケットに流れるクリスマスソングに合わせた花火が登場する。

ライトアップされたリンクでスケートを楽しめる「アートリンクin横浜赤レンガ倉庫」なども同時期に開催されるので、クリスマスシーズンは赤レンガ倉庫をお出かけ先の候補のひとつに考えてみてはいかがだろうか。


―終わり―


クリスマスマーケットin赤レンガ倉庫
所在地/横浜市中区新港一丁目1番
開催日/12月1日(土)~12月25日(火)
時間/11:00~22:00(ライトアップは16:00~24:00)

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  •  行く相手がいない私にはなんとも寂しい季節です。

  • 私バカなのでよく分からないのですが、こういうライトアップみたいなのって電気の無駄じゃないんですかね?

おすすめ記事

クイーンズスクエア横浜クリスマス2012、点灯式はどんな感じ

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

そごう横浜店の2013年福袋、キニナル中身は?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

横浜公園に現れる「演歌おじさん」に突撃!

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

横浜でいちばんベストな古墳ってどこ?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

こんな記事も読まれてます

豊かな自然に囲まれていた、かつての捜真女学校の様子を見てみたい

【編集部厳選】まだまだあるぞ! 横浜にある、まったくもって「用途が分からないもの」特集!

横浜に旧日本軍の軍事施設跡は残っているの?

【まとめ】横浜の名物おじさんを探せ!

【正月特別企画】午年に別れを告げ、羊になって横浜市内の名所を歩く! 明けましておメーでとうございます

有隣堂 月間BOOKランキング2016(平成28)年6月

教科書に載っていない歴史がここに! 革命家「孫文」の知られざる横浜中華街での結婚生活とは?

横浜公園に現れる「演歌おじさん」に突撃!

新着記事