検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

11月1日に三ツ沢公園で行われた第64回横浜市戦没者追悼式の様子は?

ココがキニナル!

11月1日(日)に行われた第64回横浜市戦没者追悼式の様子がキニナル(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

毎年11月1日、三ツ沢公園で行われている横浜市戦没者追悼式。2015年も林市長を始め多くの要人が集合し、平和への誓いを新たにした。

  • LINE
  • はてな

ライター:松崎 辰彦

左の塔は混乱を、右の塔は発展を表している



「あの左側の塔は1945(昭和20)年で戦争が終わり、混乱した終戦当時の日本を表し、右側の塔が将来の横浜、日本を象徴しているということです」

こう語るのは式典の進行役を務めた横浜市健康福祉局生活福祉部の小林秀彦課長。慰霊塔に関して伺うと、詳しくご説明いただいた。

 

小林秀彦課長
 

「塔を作った当時は戦争の体験の記憶が生々しく残っていて、大変だったと思います。左側の塔でそうした思いを象徴する一方で、これからはもっと豊かになる、発展していくという気持ちを右側の塔で表したものです。多分これは当時の横浜市民の思いを表しているのだと思います」

塔の竣工に合わせて、第1回の式典が開催されている。

 

竣工式の様子(画像提供:横浜市)
 

「塔の竣工は1953(昭和28)年3月21日です。それにあわせて第1回横浜市戦没者追悼式が開催されました。同じ年の文化の日である11月3日に第2回が行われています。その後、翌年から毎年11月に追悼式が開催されています(注・第2回〜14回は11月3日。第15回は11月15日。第16回以降は11月1日)」

 

式辞を述べる平沼市長(画像提供:横浜市)
 

総工費は1000万円、工事に要したのは6ヶ月であった。

 

着工前の塔建設敷地(画像提供:横浜市)
 

1952(昭和27)年10月4日 市長によって鍬入が行われた(画像提供:横浜市)
 

工事中の現場(画像提供:横浜市)
 

最後の仕上げをされている塔(画像提供:横浜市)
 

左の塔は約18.8メートル、右の塔は約24.24メートル。設計は横浜出身の建築家である吉原慎一郎(よしはら・しんいちろう)氏。吉原氏は後に横浜スタジアムの設計も手がけたことで知られている。

 

設計者吉原慎一郎氏に当日、式場で市長から表彰状が授与された(画像提供:横浜市)
 

除幕は市長のお孫さんの明子さんが行った(画像提供:横浜市)
 

「竣工時には2万人のご遺族の方々が参列されたとのことですが、最近ではやはり高齢化が進み、ここ数年は400人ほどです」

 

式場へ急ぐ遺族(画像提供:横浜市)
 

参列する遺族(画像提供:横浜市)
 

戦争体験の風化は、大きな問題である(なおここで慰霊の対象となる“戦没者”とは戦地で亡くなられた方を指しており、国内で空襲で亡くなられた一般人は含まれていないとのこと)。

横浜市戦没者慰霊塔は、今後も過去と未来の分岐点に立ち、横浜の、日本の発展を見届けていくのだろう。



取材を終えて



あらためて眺めると、やはり不思議な形である。シンプルでメッセージ性に富む横浜戦没者慰霊塔。左の塔のギザギザが生々しい。知らぬ人が見たら「破損したか?」と考えるのが自然だろう。

そう、これは当時の日本の“破損”と“混乱”を表現したのである。

式典当日は好天に恵まれ、何よりだった。青空を背景に二つの塔はそびえていた。参列者も高齢化していく。戦争は日々遠く、薄れていく。その中で、塔は過去に立ち止まり、未来を見据えている。

今年始め、慰霊塔のひび割れを補修し、洗浄・塗装を行ったとのこと。また安置室の屋根も金属製にふき替えられた。時代とともに、人も建物も風化の波にさらされていく。そうした中でこうした式典を開催することは、大きな意味がある。

 

過去から未来へ 大いなる希望とともに
 


─終わり─
 
 
取材協力
横浜市健康福祉局
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 懐かしいな!実家のそばだ。子供の頃、この塔の前で、キャッチボールやかくれんぼをしたのが、思い出される。この記事に、面白かったとは言いづらいのかも知れないが、この塔のおかげで、今も平和について考えたり、昔を思い出したりできているんですよね!ここは、馬が近くにいたり、長い滑り台があったり、子供達にも楽しんで貰えて、この塔の意味を考えるにはよい場所なんだけど、三ツ沢公園は陸上競技場やサッカー場の方向だけと、思われがち。このような機会をもっと増やしたり、行政等と連携して、なんとかこの場所を、アピールして欲しい。戦没者の方は、ゆっくり眠りたいのかも知れないけど、子供達にも伝えていかなければならない事も有ると思います。取材、ご苦労様です。

  • 沖縄の「摩文仁(まぶに)」の丘ですね

  • この場所は知らなかった。

おすすめ記事

神奈川県立戦没者慰霊堂で行われた追悼式をレポート!

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

「はまぎん こども宇宙科学館」のキニナル解説員のお姉さんってどんな人?

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

過去最多! 統計開始以来、初めての年間1000件超え! 横浜市の児童虐待の現状と対策は!?

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

こんな記事も読まれてます

コレなんて読む?市内の難読地名をご紹介!第5弾

クイーンズスクエア横浜のパブリックアートが造られた理由とは!?

戦争の記憶を後世に。横浜大空襲体験者が戦争の悲惨さを語る

横浜市の中学教科書が一本化される問題とは?

神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?

横浜市の日本語教育事情は今、どうなっているの?

横浜生まれの日産自動車、神奈川区のクラシックカーも見られる「日産エンジンミュージアム」に突撃!

「はまぎん こども宇宙科学館」のキニナル解説員のお姉さんってどんな人?

新着記事