検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

港南区芹が谷、住宅も商店も多いのに鉄道駅がないのはなぜ?

ココがキニナル!

電車の駅も大きな道路もないのに、それなりにお店が多い港南区芹が谷。歴史的に重要な宿場町か何かだったの?ブルーラインは駅を作るべきだったのでは?(Shokaiさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

芹が谷は宿場町ではなく開発で住宅と商店が増えた。横浜市営地下鉄は最初から上大岡から戸塚を通る計画で商業・官公庁地域でもないので外れていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

芹が谷に地下鉄の駅が無い理由は?


 
まず、芹が谷に商店が多い理由について調べてみた。

前に書いたように芹が谷はその昔はほとんどが山で、現在は住宅地となっている。芹が谷が現在の住宅地になっていったのは、昭和30年代以降のことであるようだ。この宅地開発の歴史は『街づくりの歴史物語』に詳しく記されている。
 


芹が谷の宅地開発について書かれているページ(『街づくりの歴史物語』より)


これによると、中央を通る道路の北側、県立精神医療センターなどの病院がある辺りは、大正時代には大きなブドウ園があり、そこが関東大震災で打撃を受け、昭和の不況も重なり閉園。その後、昭和初期のころから病院が作られるようになり、昭和30年代後半ごろから周辺に住宅が建てられるようになったそうだ。

こうして地域住民が増えることにより、需要のある商店が増えていったようである。
 


宅地として開発される前の芹が谷の様子(『街づくりの歴史物語』より)


一方、道路の南側は、山や田畑などがほとんどであったが、昭和30年代以降になって宅地開発が進められるようになった。当初は私道を住宅の取り付け道路として開発が行われていたが、昭和40年代ごろになると私道のままだと下水道や都市ガスの設置ができないので、私道は市に上地(じょうち、土地を納めること)されて市道となり、開発が進み住宅が増えていった。

そのころからこちらも商店が増えていったようである。大規模な宅地開発によって住宅が増えるに従い、商店も必然的に増えていった。これが芹が谷に商店が多く存在する理由のようだ。
 


高台から眺めると住宅がいっぱいである


そうなるとますます地下鉄の駅があってもよさそうに思える。
次に、横浜市交通局営業課に、なぜ芹が谷に地下鉄の駅が無いのかについて問い合わせてみると、「市営地下鉄に関しての資料は『横浜市営交通八十年史』を確認してほしい」と伝えられた。
 


『横浜市営交通八十年史』


『横浜市営交通八十年史』によると、横浜市営地下鉄は、戦後から計画が出ては消えるといった経緯があったようだ。そして、1965(昭和40)年に飛鳥田市長が出した六大事業の中に市営地下鉄の計画があり、具体的なものとなっていった。
 


六大事業における高速鉄道路線計画の図(『横浜市営交通八十年史』より)


横浜市が路線案として「荏田~鶴見」「綱島~新横浜~横浜~上大岡~戸塚」を立て国に上げ、国と審議を繰り返し、現在の路線案にまとまったそうだ。

駅が作られた場所の選定基準としては「当時人口が多かった地域」「商業・官公庁地域を結ぶ」「主要駅に連絡すること」というほかに「上大岡を通る」という基本計画があった。地下鉄の計画当時、芹が谷は宅地開発が進行中ではあったものの今と比べれば住宅も少なく「駅を作るべきだ」と判断されなかったようだ。
 


戸塚駅開業のポスター(『横浜市営交通八十年史』より)


また芹が谷の地域住民から「地下鉄の駅を作ってほしい」という要望があったのかについては、資料としてその事実は残っていなかった。
 
 
 
取材を終えて

地域住民からの要望があったのかについて資料としては残っていないとのことであったが、「誘致活動はあったが、それほど大きな動きではなかった」と若林さんは言う。

また商店街では、土地を持っている方々などで反対する人もいたとの話も聞けた。
 


芹が谷には、こんな美しい景色もある


芹が谷の中央を通っている道路がもう少し整備されると交通の便も良くなる。そうなれば芹が谷はさらに発展するのではないだろうか。

―終わりー

参考文献
 

『街づくりの歴史物語』(港南歴史協議会:編)
『こうなんの歴史散策』(港南歴史協議会:発行)
『港南の歴史と文化』(港南歴史協議会:発行)
『横浜市営交通八十年史』(横浜市交通局:発行)
 
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 国立南横浜病院に続いて、来年度にはひばりが丘学園も閉鎖になるみたいですね。広大な跡地に何が建つのか?によって一気に拓けてくるかもしれません。大規模マンションでも建てば人口増加は間違い無いでしょう。平戸桜木町道路が延長して弥生台桜木町道路になり、芹が谷付近の道路も拡張されたら、とても利便性の良い町になりますね。

  • 江戸時代から横浜に住む知人いわく、あんな辺鄙で鬱蒼とした暗い地区に人が住むとは思ってなかったのではないか、その証拠に道路も整備されていないでしょう?と言っていました。いくら昔は田舎と言えど、住みやすいか商業の利点のある地区から電車を通し道路を作っていたから、無いということはそういう地区なんですよ。

  • せりぎんにある肉屋さんは安くて物もいいので、うちで近くのスーパーで野菜、魚などを買ったあとにせりぎんの肉屋さんで買い物します!コロッケも3つで100円、トンカツ150円(他にもいろいろ)など激安でうまい!

もっと見る

おすすめ記事

港南区にあるバス停、“下車ヶ谷”。その由来は?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.3 芹が谷銀座商店街

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

港南区へ伝わる伝説、横浜刑務所のそばにある「鰻井戸」って?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

【編集部厳選】似て非なるもの!? 横浜の地名の「元祖」は?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

山手トンネルの入り口にあるキツネの顔の正体は?

横浜と川崎の境はなぜ鶴見川じゃないの?

横浜を代表する食品メーカー「タカナシ乳業」の歴史に迫る!

もしも離婚問題に直面したらどうする? 横浜市中区の三浦修弁護士に話を聞いてきた

福富町の韓国料理屋で発生した殺人事件のその後は?

ビブレ前の橋のたもとの「はしけ」のようなものは何?

瀬谷区役所の新庁舎お披露目イベントはどんな感じだった?

【編集部厳選】似て非なるもの!? 横浜の地名の「元祖」は?

新着記事