検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

京浜急行大師線の地下化事業の進捗状況は?

ココがキニナル!

京浜急行大師線の地下化事業は、現在どの程度進んでいるの?川崎市のホームページによると認可は2016年3月末までの予定。進捗状況がキニナル(haipaiさん、むろさん、まくろんさん、白マントさん)

はまれぽ調査結果!

現在は小島新田駅から東門前駅の区間の工事が計画通り行われており2019年度に完成予定。また、2016年3月末に期限を迎える事業認可は関係者と調整中

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

段階的に工事が行われている!?



「大師線連続立体事業」は非常に大がかりなものであり、全てが完了するまでには長い年月を要する。そのため、事業の効果を少しでも早く得られるように、段階的な整備が行われているそうである。

現在進行中の整備区間は「小島新田駅」途中から「東門前駅」まで。この区間の工事は2006(平成18)年に着手し、2019年完了の予定となっている。
 


赤矢印の区間
(『京浜急行大師線(東門前駅前付近~小島新田駅付近)連続立体交差の工事について』より)

 
上記区間での工事が完了後、「東門前駅」から「川崎大師駅」までの工事に着手。「川崎大師駅」まではこれまでの路線の下で工事が行われる。

「川崎大師駅」から「京急川崎駅」までの区間は国道409号の下へ。「港町駅」から新しく作られる「宮前駅(仮称)」へと国道409号から川崎競馬場の下を通って国道132号の下へとつながる。そして、そのまま国道132号の下を通りJRの「川崎駅」に隣接するように「京急川崎駅」が作られる予定である。
 


JR川崎駅前を走る京浜急行

 
また「大師線連続立体事業」に伴い、使わなくなった線路や踏切を除去し踏切部の道路を整備する。なお「大師線連続立体事業」は取り組み時期を決めた「川崎市総合都市交通計画」に基づき事業を推進している。
 


事業の概要図(川崎市総合都市交通計画 概要版 より)

 
「川崎市総合都市交通計画」とは、将来を見すえた上で、鉄道・道路などの交通基盤を整備していく計画。2013(平成25)年を起点として、概ね20年以内に事業完了と事業着手を目指しているもので取り組み時期が「A」「B」「C」の3段階に分かれている。

「A事業」は短中期(10年内)に事業完了を目指し、「B事業」は短中期(10年内)に事業の着手を目指し、「C事業」は中長期(20年内)に事業の着手を目指すもの。
 


鉄道の整備事業はこのように計画されている(川崎市総合都市交通計画 概要版 より)

 
「大師線連続立体事業」の現在の工事区間(「小島新田駅」途中から「東門前駅」)は「川崎市総合都市交通計画」の「A事業」に該当し、2013(平成25)年から10年以内の工事完了を目指して行われている。また「東門前駅」から「川崎大師駅」を経由して現在の「鈴木町駅」への区間のすりつけ工事は「B事業」に、「川崎大師駅」から「京急川崎駅」の工事は「C事業」に位置付けている。

実際に「大師線連続立体事業」の現在の工事区間(「小島新田駅」途中から「東門前駅」)に着手したのは、2006(平成18)年で「川崎市総合都市交通計画」より早くから行われているが、完了は2013(平成25)年から10年以内の目標となっている。
 


「小島新田駅」から「東門前駅」までの区間はこのような手順で工事が行われるようだ
(『東門前駅前付近~小島新田駅付近)連続立体交差の工事について』より)※クリックで拡大
 


現在の「東門前駅」。こぢんまりとした駅舎である
 

駅横のこの踏切は「B事業」完了時に除去される
 

電車を走らせながら、地下では工事が行われている
 

産業道路横にある「産業道路駅」周辺の道路は日常的に混雑している
 

駅横のこの踏切が除去されると、道路混雑は少し緩和するのだろうか
 

駅の完成予想図。すっきりとしたイメージ
(『京浜急行大師線(東門前駅前付近~小島新田駅付近)連続立体交差の工事について』より)
 

終点の「小島新田駅」。のどかな雰囲気の駅である
 

電車の終着地点。ここから折り返し運転となる
 

この踏切は残される予定

 
現在着工中の「小島新田駅」途中から「東門前駅」に関しては2013(平成25)年から10年以内の2023年の完成予定という取り組み時期を「川崎市総合都市交通計画」で定めている。現状では工事は順調に進んでおり、2018年度に産業道路の立体交差化、2019年度に工事完成を目指しているとのこと。

「東門前駅」から「京急川崎駅」までの区間については、まだ工事着手はされていないが、「東門前駅」から「川崎大師駅」を経由して現在の「鈴木町駅」への区間のすりつけ工事は2017年度内の着手を目指している。

「川崎大師駅」から「京急川崎駅」の区間は直ちに工事着手できる状況にないことから、2033年以内に工事着手を目指しているが、現在は「休止」する方向で関係機関と調整中とのことだった。



取材を終えて



地上で電車を走らせながらも工事は地下で行われているので、実際に工事の様子を見ることはできない。段階的に工事が行われることで、長くても今から7年後までには、完了した場所を見ることができるだろう。

交通渋滞、踏切事故などを考えなければ・・・
 


青空の下、白い駅舎の横を走る赤い電車が走る光景は見栄えがする
 

「川崎大師駅」横の踏切も赤い電車を存分に眺められて良いものだが

 
大師線が地下を通ることによって、交通渋滞が緩和され、踏切事故も無くなるというのなら、地下化されるのも待ち遠しいものだ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 産業道路の踏切が無くなるのは、交通面からも安全面からも良いことだと思います。ただ、あの踏切のおかげで、多摩川を渡ってから国道409号への右折もし易かったりします。踏切が無くなったら、多分ここの渋滞が酷くなるんじゃないかと思います。合わせて、信号タイミングの調整も希望。

  • 上は残念ながら首都高があり、モノレールは困難かと。高校卒業して初めて就職した町工場に出勤する度に見ていた不自然な光景も、やっと解消されるんですね。初めて買った中古の日焼けして朱色のアルトで、産業道路を日曜日に走ってみて、更に不自然さを実感しました。

  • 奇想天外だけど、モノレールでもよかったんじゃない?

もっと見る

おすすめ記事

川崎大師駅の住所が大師駅前となった経緯は?

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

京急仲木戸駅高架下に露出したレンガ積みの壁はいったい何?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

ついに閉鎖! 「開かずの踏切」最後の瞬間をレポート!

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

「熱闘!家系甲子園」

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

羽沢横浜国大駅開業、相鉄・JR直通運転開始記念イベント「ハザコクフェスタ」をレポート

三ッ沢公園近く、放置された「立ち入り禁止」の巨大鉄橋の正体は?

大学の図書館になった旧ドリームランドのホテルの中ってどうなってるの?

横浜駅構内の通路を全て歩く!一筆書きは可能なのか?

【ニュース】相鉄が9年ぶりに新型車両を導入!

神奈川県内の団地、空き室の割合ってどのくらいあるの?

相模原市にある水道施設の管理者が「川崎市」なのは、なぜ?

横浜に「開かずの踏切」ってあるの?

新着記事