検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

本日開業、南武支線新駅「小田栄」駅の様子は?

ココがキニナル!

JR南武支線の浜川崎~川崎新町間の川崎区小田栄に新駅ができるそうですが、小田栄とはどんなところ?(LQさん、yakisabazushiさん、みなと広告さん)

はまれぽ調査結果!

鉄道とともに街を発展させる「戦略的新駅」の第1号として2016年3月26日に開業。総事業費約5億5000万円。利用者は「生活サイクルに合えば」との声

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

使う? 使わない?



最寄りは隣の川崎新町駅だが、午前5時21分着の始発電車に乗ったという近所の男性は「ここ(小田栄駅)から川崎新町までは直線距離だと短いが、実際に歩くとなると道は細いし、う回もしなければならない。便利になると思う」と話してくれた。
 


「せっかくなので始発に乗ってみた」そうです
 

一方で、駅の目の前にある、川崎鶴見臨港バスの川崎駅行きを利用する人も多かった。

バス停に並んでいた50代の女性は「開業したばかりで、時間が分からない。自分の生活サイクルに合うような電車があれば利用するかも」との答え。

また、「高齢者パスがあるからバスは無料で乗れる。お金を出してまで電車に乗る必要を感じない」という70代女性の意見も。
 


考えはそれぞれ
 

さらに60代女性は「使わないと思う」ときっぱり。その理由については「日中は少なければ1時間に1本しか電車がない。それに比べてバスは5分おきぐらいに来る」と、列車の本数の数について指摘。
 


確かに本数は少ない
 

最寄りのバス停はびっしり運行!
 

また、この女性は乗り継ぎの問題についても言及。「川崎に出るには、尻手駅で乗り換えなければならない。ホームを移動するときにエレベーターもエスカレーターもないので、年齢を重ねていくと利用しにくい。川崎駅や武蔵小杉駅、溝の口駅に直結させてくれればよかった」と話していた。
 


まだまだ課題は残る
 

これに対し、川崎市まちづくり局交通政策室の中上一夫(なかがみ・かずお)交通計画担当課長は「貴重なご意見をいただいた。鉄道が地元に定着するには時間がかかるが、交通手段の選択肢が増えるのはプラスだし、小田栄周辺だけでなく、川崎市全体の活性化になる」との見方を示した。
 


川崎活性化の一助になるか?
 



取材を終えて



新駅ができたから直ちに何か変わるわけではないだろう。しかし、「戦略的新駅」は川崎だけでなくJRとしても初めての試みとなる。

小田栄駅は川崎市や地元住民に何をもたらすのか。今後も街の変化と利用状況を見守っていきたい。

―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 業務委託で営業時間短くてもいいからみどりの窓口と指定席券売機の設置(それか川崎新町の出札窓口をみどりの窓口で再開、指定席券売機の設置)、川崎新町と同一扱い廃止(川崎新町と別扱い)するまで券売機(ICチャージ可)かチャージ機設置した方が良いと思う。

  • ここ、JRのデータ処理上、川崎新町と同一扱いになっているらしい。(将来の設置を考えてなかった場所らしい)で、ここから川崎新町に行くときはsuica使用しないようにだって。

  • 初の採用でしたが…100イイネ達成の質問より先になっちゃいました。マンションの利便性とも兼合いがあるかもですが、削除された質問の穴埋めっぽい気もして少し変な気分です。

もっと見る

おすすめ記事

武蔵小杉から武蔵溝ノ口まで、4駅連続で「武蔵」が頭に付く理由

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

川崎市営地下鉄「川崎縦貫鉄道計画」が休止!? その理由は!?

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

横浜市の東西南北それぞれの端っこってどこ?

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

横浜市内ではしか患者が発生! 移動経路や麻しん予防のためにできることは?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市泉区の障害者施設で職員が入所者の顔を踏みつけたって本当?

帷子川にはどんな魚がいるの?

タクシーやホテルも!? 「バス以外」の「神奈中」とは?

秋冬スーツは3万5000円からオーダーメイドできる「エバーズスーツ」で!

ホテル内レポ!横浜ハンマーヘッドのインターコンチネンタル横浜Pier8に潜入!

国道246号と16号の町田立体本線部が開通! 渋滞は解消されたのか?

【編集部厳選】きょうは「山の日」! 横浜市内でハイキングはいかが?

横浜市の東西南北それぞれの端っこってどこ?

新着記事