検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「横濱JAZZ PROMENADE 2011」はどんな様子だった?

ココがキニナル!

10月8日、9日と2日間開催された「横濱JAZZ PROMENADE 2011」ですが、イベント自体はどんな感じだったのでしょうか?

はまれぽ調査結果!

2日間で126,000人も来場し、昨年を上回るほどの大盛況。ジャズの生演奏に触れ、会場は笑顔に満ち溢れていました。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

アマチュアバンドは吹奏楽が主体、参加のきっかけは開放感?

(続き)

ZAMA BIG BAND JAZZ ORCHESTRA は1997年に結成し、座間を中心に年間10回以上もコンサートを行う老舗バンド。

現在メンバーは20名、JAZZのジャンルは大勢で行う「ビック バンド」とのことで、「セントルイスブルースマーチ」他8曲を披露していました。

同イベントは今回で14回目。屋外ではメジャーなイベントなので、ほぼ毎年参加しているそうです。
清水さんは屋外で演奏する魅力について、「空気がよくて気持ちよく演奏できる」とおっしゃっていました。
 


クイーンズパークで演奏するのは、ZAMA BIG BAND JAZZ ORCHESTRA
 

バンマスの清水さんと、60年以上の歴史があるサックス


皆さん「屋外での開放感」を最大の魅力と感じているようですね。
確かにハマ風に乗ったサウンドが、会場中に鳴り響いていました。



隠れた第3ステージ、JAZZクラブの様子


 


関内に多いJAZZ クラブの代表格「Bar Bar Bar」
 

開演時はほぼ満席、熱気に包まれた場内


ジャズライブレストラン「Bar Bar Bar」では、紗野葉子(ヴォーカル)、青木弘武(ピアノ)、河原秀夫(ベース)、滝幸一郎(ドラム)によるセッションが行われていました。

演奏を楽しんでいた市内在住の女性の3人グループにお話を伺うと、「Bar Bar Bar」は、以前から一度行ってみたかったお店とのこと。敷居が高くて入りづらいと思っていたが、イベントをきっかけに、これからも利用したいと話していました。



イベントを終えて



実行委員会によれば、この2日間の来場客は126,000人。
昨年を大幅に上回る多くの方が足を運んでくださったようです。

初回の記事でお伝えした、仙台の気仙沼から駆けつけてくれたジュニアジャズオーケストラ「スウィング・ドルフィンズ」も大盛況。会場からは暖かな拍手と声援が寄せられていました。

しかし、まだまだ至らないところもあったと話すのは、実行委員会広報の高野さん。
音楽は世界の共通語であるはずなのに、日本語を使わない方への案内が難しく、今後の検討課題となっているそうです。

一方、ジャズの生の音楽に触れて、たくさんの笑顔を見ることができてよかったとも話していました。
横浜を訪れていただいた方が、「横浜っていいな!」と思うような音楽のお土産をお渡しできたことが良かった点とのこと。
 


今回使用されたポスター


今回のイベントのキーワードは「ありがとう」。どうやらその想いは、お客様や出演者、ボランティアの「ジャズクルー」や支えてくださった全ての皆さんに届いたのではないでしょうか。

来年も、引き続きレポートしてみたいと思います。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

今年復活した「本牧ジャズ祭」の様子はどうだった?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横濱 JAZZ PROMENADE 2011、初日の様子は?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年8月28日~9月3日)

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

【編集部厳選】デカ盛り特集(3月8日)

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜が「ソーセージ発祥の地」って本当?

祝残留決定! B1残留をかけた「横浜ビー・コルセアーズ」の大一番の熱気をお届け!

ベイスターズ・ラミレス監督の通訳とは? 丸山剛史さんの仕事に迫る!

【編集部厳選】桜だ! 花見だ! 焼きそばだ!

80年以上の歴史がある「横浜三塔」のひとつ、「横浜税関」の看板に誤字があるって本当?

みなとみらいで工事中のビルは何になるの?~みなとみらい大通り編~

横浜初を標ぼうする生ギョーザ専門店「横浜天晴生餃子」、その真相は?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年8月28日~9月3日)

新着記事