検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

瀬谷最大級の祭り「瀬谷フェスティバル」とはどんなイベント?

ココがキニナル!

毎年行われる「瀬谷フェスティバル」、瀬谷区最大のお祭りとありますが、どんなイベントなんですか?

はまれぽ調査結果!

瀬谷区が主催する、瀬谷の魅力を知ってもらうための区民祭り!今回は100を超えるブースが出展、日米桜交流100周年記念プレイベントなどが行われた!

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

被災地や瀬谷のグルメも登場



今回のイベントでは、被災地のグルメも参加していた。

今年4月の「桜祭り」は中止となっていたのだが、これを機に交流が行われるようになった東北各地の自治体を、瀬谷区がこのイベントに招待した。いわき市の農産・海産品や、仙台市の「復興クジラ缶」、大槌町の「居酒屋ドン」による特製料理などに、区民は舌鼓を打っていた。
 


岩手、宮城、福島各県から参加のブース
 

いわき名産の「うに貝焼き」(700円)


対する瀬谷区は、特上の素材にこだわった「瀬谷の逸品」を出張販売。持参するとお得なサービスが受けられる「グルメスタンプラリーマップ」も同時に配布し、地元を盛り上げていた。

写真のソフィア洋菓子店では、地元本郷の紅あずまを使用した「スイートポテト」で参戦。
また、「ガチコロ!」の記事でご紹介した、飯原精肉店の「自家製コロッケ」の姿もあった。
 


ソフィア洋菓子店の笹田さん


他、各NPO、町内会、区民によるフリーマーケットなど、100を超えるブースの全てはとてもご紹介しきれない。そこで替わりに、来場していた方に、どんな楽しみ方をしているのか聞いてみることにした。



地域の輪が次第に広がる、ワイワイ楽しめるお祭り


 


瀬谷区在住の、原さんご一家


原さんご一家は、米海軍ブースのグルメが楽しみで毎年参加しているのだとか。
特に今春は「桜祭り」が中止となってしまったため、今回のイベントを心待ちにしていたそうだ。

また、区政のブースで何かを学ぶというよりも、フリーマーケットや催し物に知り合いが参加しているので、様子を見がてら遊びに来ていると話す。
 


自由参加のフリーマーケットの様子


他のご家族に聞いても、同じような意見が多かった。
どうやら、地域交流の輪が次第に広がって、45,000人もの来場につながっているようである。



最後に、主催者側の瀬谷区長に話を伺った



さっそく区長に、「瀬谷フェスティバル」の人気の秘密を聞いてみた。

すると、「交通規制を行っていないので、区民にとって来場しやすいイベントなのではないか」とのこと。
確かに一般のイベントでは、マイカーの利用を控える呼びかけが多く見受けられる。


もちろん同イベントでもシャトルバスなどを用意しているが、広大な敷地があるので「車はいくらでも入れる」とおっしゃっていた。
 


ものすごく気さくな、外ノ池区長


ちなみにこの会場は、本来は米海軍上瀬谷通信施設の敷地である。
長年温めてきた厚木航空施設との交流もあって、5年前からこの場所で実施が可能になったとのこと。
 


バスがスタックするアクシデントもあったが・・・


来春には、日米桜交流100周年となる記念すべき「桜祭り」が、同じ海軍道路周辺で行われる。
瀬谷区在住でない方も、是非参加してみてはいかがだろうか。



―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜市の紫陽花(あじさい)おすすめスポットは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

瀬谷の「海軍道路」は米海軍専用道路だったのか?

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

伊勢佐木町商店街が協賛するご当地アイドルってどんな子たち?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

大さん橋の「F」「O」「X」が点滅するサインって何?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】どうしてこんなことに!? 横浜の「不思議な空間」特集!

横浜文化体育館への案内看板が「198メートル」の理由

横浜が持つギネス記録について教えて!

鎌倉時代に活躍した武将たちの熱い思いに触れる旅、はま旅Vol.111「南万騎が原」編

あえて観光地を旅せず関外&裏スポットをめぐる、はま旅Vol.98「関内」編

150年の伝統をもつ「横浜クラシック家具」について教えて!

【ニュース】3連休は花火大会が目白押し!

伊勢佐木町商店街が協賛するご当地アイドルってどんな子たち?

新着記事