検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

キリンビール横浜工場の「ビールづくり体験教室」のビールは本当においしくできるの? ~ビールづくり編~

ココがキニナル!

結構な頻度で行われているキリンビール横浜工場の「ビールづくり体験教室」。素人が作ったビールってどんな味になるの?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

初めての参加でも1日かけて専門家が指導してくれる。おいしくできたかどうかは6週間後に再レポート!

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

工場見学の理解度もアップ!



午前の作業後に、工場敷地内のレストランでランチを楽しんだ参加者たち。この教室のプログラムには工場見学も組み込まれていて、午後の作業に入る前に工場へと出発していく。
 


ガラスの向こうで行われている作業は、自分たちが体験中のもの
 

工場見学の内容は、通常の見学ルートと同じ。2016(平成28)年10月に見学ルートを一新した際に導入されたプロジェクションマッピングなどの “キリン名物”とも言える趣向を凝らした工場見学を楽しむことができる。
 


実は体験が行われる教室も見学のルート上にある
 

体験後に見学することで、普段なら説明を聞いて「ふーん、そうなんだ」という専門的な内容が、「あ! コレ、さっきやった作業だ!」と納得できるので、より楽しめること請け合いだ。

工場見学を堪能した一行は、再びビールづくりの作業へ。ランチ中にインストラクターたちが煮詰めてくれていた麦汁は、なんだかおみそ汁のようなブラウン系の色合いに。
 


作業再開時には、麦汁はこんな感じの色に
 

このまま引き続き煮沸を行うことで、ホップの成分を抽出したり、決められた濃度になるように調整を進めていく。

また、「ワールプール」と呼ばれる不溶物を沈殿させる作業も行う。麦汁をグルグルとかき混ぜることで、溶解しないホップなどを中央に集めてしまうという工程だ。
 


みんなで糖度を計測中
 


一心不乱にグルグルするワールプールの作業
 

ここまでくると、作業も終盤戦。先ほどまで熱を加えていた麦汁を、今度は所定の温度まで冷やすことに。ここで冷やし過ぎてもダメなので、温度計で発酵タンクの中の音頭を見ながら、麦汁を発酵タンクに移し替えながら冷やしていく。これで、「ビールづくり体験教室」の作業工程は終了。
 


このタンクで発酵を進め、完成に向かっていく
 

この後、インストラクターの手によって酵母が添加され発酵を開始。完成の日を待つこととなる。



取材を終えて



一通りの作業を終えた参加者は、ビールで乾杯して1日の労をねぎらい合う。

キリンからは参加者全員に受講の証である認定証が授与され、いよいよ全行程が終了。
 


作業後の一杯は格別!
 

とは言え、まだ完成したオリジナルビールを味わっていない参加者たち。これから6週間後、つまりこの日の参加者の場合は7月上旬にビールを受け取るまでが「ビールづくり体験教室」だ。

自分たちが作ったビールを参加者はどんなシチュエーションで飲むのか。思ったとおりの味になっているのか。その様子は、ビールができる約6週間後に改めてお届けする予定なので、お楽しみに。


―6週間後に続く―
  

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ホップたっぷりのオールモルトビアなど、グループごとのリクエストに応えてくれるのかな?

  • この体験は工場見学した時に気になっていました。ぜひ参加してみたいです。

おすすめ記事

「スプリングバレーブルワリー」でしか体験できない極上ビール

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

横浜でビールと料理が絶品の「パブ」はどこにある?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

横浜のクラフトビールが飲める醸造所があるって本当?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

横浜のふ頭に数軒ある「波止場食堂」。女性一人でも大丈夫?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

「イチゴ」を横浜で楽しみたい!【編集部厳選】

【はまれぽ×松田町】出前・テイクアウトマップ情報まとめ

【ニュース】京急百貨店に日本初の「けろけろけろっぴカフェ」が4月20日オープン!

見た目のインパクトが強烈な家系ラーメンがあるらしい!?~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の九

家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四

うなぎの老舗「横濱八十八」が復活したって本当?

「よこはまでカレーがおいしいお店ランキングベスト10」が知りたい!

横浜のふ頭に数軒ある「波止場食堂」。女性一人でも大丈夫?

新着記事