検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「みなとみらい東急スクエア」グランドオープンの初日の様子をレポート!

ココがキニナル!

10月27日にグランドオープンの「みなとみらい東急スクエア」のオープンイベントはどんな感じ?/東急スクエア気になります。シェイクシャックを誘致するとか(ossangenerate/はまれぽ編集部)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

新入り店舗をザッと紹介



やはりキニナルのは新店舗。新しくなった館名をご覧いただき、出店前から問い合わせの多かった神奈川県初出店の3店舗と、比佐さんおすすめの3店舗をご紹介しよう。

 

新たに1~4の館名を付けた
 

今回は、新店舗の多いみなとみらい東急スクエア1を中心に調査。

 

入口の番号を見ると分かりやすい
  

まずは2階から。

ランドマークタワーから来てすぐに目に飛び込むのは、9月末に一足早くオープンしたNY発のハンバーガーレストラン「SHAKE SHACK(シェイク シャック)」。大きな船をイメージしてデザインされた店内で、体にも環境にも優しいハンバーガーをご賞味あれ。

 

お昼時は大行列! 天気が良い日はテラスでゆっくりと
 

「SHAKE SHACK」から真っ直ぐ行くと、“SMILE”や“CAT”など遊び心たっぷりのモチーフが可愛いジュエリーショップ「STAR JEWELRY Girl(スタージュエリーガール)」がお出迎え。

 

ジュエリーショップ激戦区のみなとみらいで、どんなジュエリーを届けてくれるのか
 

次に3階へ移動。

いろいろな物がそろうみなとみらいで、何を贈ったらいいか分からない人におすすめしたい「Gift Card Selection ありがとう、」。「ありがとう、」のその先は人それぞれ。ギフトカードや映画の前売り券、500を超えるギフトグッズから感謝の気持ちを贈ることができる。

 

キュートなご祝儀袋や図書カード、カフェチケットなど多彩な品ぞろえ
 

そして3階フロアの大部分を占める「MARUZEN(マルゼン)」は比佐さんのおすすめ。陳列してあるほとんどの本が表紙を見せて並べてあり、本好きの視覚を大いに刺激してくれるに違いない。

 

ダークブラウンで統一された店内。時間を忘れて本探しに没頭できそうだ
 

4階へ上がると、雰囲気が一変する。通路が広い。

 

ベビーカーが無理なくすれ違える広さ
 

こちらも比佐さんのおすすめ店舗「namcoあそびパークPLUS」。ショッピングには困らないみなとみらいだが、子どもと一緒に楽しめる施設が少ないという声に応えた。屋内砂浜や東横線とコラボした「のるるんエコライド」など、子どもが夢中になれる施設になっている。

 

東急電鉄がデザイン監修した4つの車両は、列車番号や行き先が違うらしい
 

ここまで紹介したのが東急スクエア1の施設。ほかにも、東急スクエア2の1階にオープンしたハンドメイド雑貨・アクセサリーの「Thingsly(シングスリー)」や、東急スクエア3の2階に、リニューアルしたタカナシ乳業の直営レストラン「TAKANASHI Milk RESTAURANT(タカナシ ミルク レストラン)」など、それぞれのエリアに動きがある。

 

手作りの温かみを手が届くお値段で販売中
 

タカナシ自慢のフレッシュチーズや発酵クリームを堪能できる
 

オープンから1時間弱、ノベルティを手にお店を周るお客さんからお話を伺った。

学生時代からみなとみらいに通うヨシカワさん(下写真左)とハセガワさんは、新店舗の情報がすでに頭に入っていた。この辺りの情報に詳しく、「昔はデパ地下が充実していてね、よくお世話になったのよ」と貴重なお話しを聞かせてくれた。新店舗には一休みしてから行くそうだ。

 

「はまれぽ、よく読んでいるわよ」と嬉しいお言葉をいただきました!
 

月に一度、群馬から遊びに来ているというお二人は、「景観が良くて、ここに来るといつも癒されています。まだまだお店を周れていないので、これから満喫してきます」と話してくれた。写真はNGだったが、はまれぽのアプリを入れてくれており、嬉しくて飛び上がりそうな気持ちを抑え別れを告げる。

 

中に入れる「のるるん」のふわふわドーム
 

午後からは、ブリキのおもちゃコレクター第一人者の北原照久(きたはら・てるひさ)さんのトークショーや、FMヨコハマ『Tresen Friday(トレセン フライデー)』の公開生放送が行われ、盛り上がりを見せていた。
 
 
 

取材を終えて


 
取材中、仕事を忘れて興奮してしまう場面があった。みなとみらい東急スクエア1の3階にある「MARUZEN」の陳列を見た時の感動は言葉に表せない。一冊手に取ったら最後、2時間は居座ってしまうだろう。今度はプライベートを使って「MARUZEN」を訪れたい。

統合によりパワーアップした「みなとみらい東急スクエア」は、今まで以上に魅力的で、上質な雰囲気をまとっていた。

 

港に近い立地を象徴している
 

新たなロゴマークは、「TOKYU SQUARE」の頭文字を使い、錨(いかり)をモチーフにしたデザインだ。
「みなとみらい東急スクエア」の船出は、みなとみらいの地にしっかりと根付いていた。“URBAN CASUAL RESORT”のコンセプトに貫き、みなとみらいに新しい風を吹かせてほしい。

そして取材にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!
 
 
ー終わりー
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

どうしてこうなの!? 東横線と直通するみなとみらい線が東急電

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

毎日行列! みなとみらい「タカナシミルクレストラン」に潜入!

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

3.11に天王町で行われた復興支援イベントの様子は?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

ジャックモール跡地、その後の様子は?

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜に協会本部があるスポーツチャンバラってどんなスポーツ?

【編集部厳選】2018年の「流行語」からはまれぽの記事を振り返ろう!

JRの初乗り運賃でどこまで行ける?ライター松宮が17時間半にも及ぶ130円の旅を決行!

随時更新!横浜市地域別花見スポットの開花状況![第4弾]

セクシー系に清楚系・・・透き通るような白い肌に視線は釘付け!! キニナル水着女子2015【江の島海岸編 第4弾】

一見入りづらい、曙町で50年以上続く老舗店。「パブレストラン アポロ」に突撃!

【随時更新】新春 2012年横浜市内の初詣の様子をお届け!

3.11に天王町で行われた復興支援イベントの様子は?

新着記事