検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

目指せ横浜の「トラガール」! 女性が活躍できる運送会社とは?

目指せ横浜の「トラガール」! 女性が活躍できる運送会社とは?

ココがキニナル!

横浜に、女性でもトラックドライバーとして活躍できる会社があるって本当? 家事や育児との両立も可能な運送会社の魅力に迫る!(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

社内イベントで心も体もリフレッシュ!


 
もちろん、ほかの事業所とコミュニケーションを図る場も、しっかり設けられている。
「毎年夏には、3つの事業所合同のバーベキュー大会があります。家族参加もOKなので、かなり賑やかになりますね。あっ、最近はペットの参加もOKになりました(笑)」と話してくれた三浦さん。
 


男性陣は、調理部隊で大活躍なのだそう

 
また三浦さんには、昨年発足した社内ソフトボール部の「マネージャー」という顔もあるそう。「秋の地域交流戦に向けて、頑張って練習しています。昨年は初戦敗退だったので、今年こそ1勝したいですね」
 


チームの結束力が仕事に生きることも!

 
さらに三浦さんは、9月に開催される40周年記念イベントの運営にも携わっている。「今は準備が大詰めで、ちょっとだけ焦っています。でも当日のタイムスケジュールは決まったんですよ」ということで、貴重な進行表を少し覗かせていただくと・・・
 


「えっ、エイサー?」

 
「はい。沖縄の伝統芸能でもある『エイサー』を、プロの方にお願いして盛り上げていただきます。沖縄は『大松運輸』の原点でもあるので、そこはしっかり取り入れたくて」と三浦さん。
 


「楽しいイベントになるよう、あと少し頑張ります!」

 
仕事はもちろん、数々の社内イベントによって社員同士の絆も深まり、心も体もリフレッシュ! 「人」を大事にする「大松運輸」ならではの魅力を、改めて感じることができた。
 
さらに男性スタッフの川又秀喜(かわまた・ひでき)さんにも話を聞いてみよう。
 


瀬谷営業所から本社勤務になった川又さん

 
「運送業界はまだまだハードな仕事だというイメージもあると思いますが、ウチの会社で言えば、短距離配送の上、軽量の荷物も扱っているので、女性でも無理なく働ける環境だと思います。未経験でも、ゆっくり仕事を覚えていけますので、ぜひチャレンジしてみてください」とのこと。
 
現場をよく知る川又さんの言葉を聞き、女性トラックドライバーの仕事が、ますます身近なものとして感じられるようになった。
 


「一緒に働きましょう! お待ちしています」

 
 
 

取材を終えて


 
「トラックドライバー」のイメージが大きく変わった今回の取材。特に「女性が活躍できる場面」がいくつもあることは、大きな発見だった。
 
しかしどんな仕事においても、やはり大切なのは働く環境だ。「人」を大切にする仲松社長が築き上げた「大松運輸」は、アットホームで実に和やかな雰囲気。ドライバー職は単独での業務が多いだけに、社内へ帰ってきたときにホッとできるような環境は、かなり魅力的だと感じた。
 
「車好き、トラック好き、配送の仕事に興味がある、という方はもちろん「トラガールってカッコいい」と思ったあなたも大歓迎! 先輩ドライバーの皆さんも、あなたと一緒に働ける日を待っている! ぜひチャレンジしてみてほしい。
 
 
―終わり―
 
 
株式会社大松運輸(金沢区本社)
住所/横浜市金沢区幸浦2-14-2
電話/045-355-0487
営業時間/8:00~17:00
定休日/日曜日、祝日 土曜日(隔週)
http://www.t-daimatsu.com/

  • LINE
  • はてな

おすすめ記事

2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

市営バスファン注目!廃車作業立会いツアーをレポート!

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

六角橋商店街の火事の状況は?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

羽沢横浜国大駅開業、相鉄・JR直通運転開始記念イベント「ハザコクフェスタ」をレポート

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

こんな記事も読まれてます

【震災れぽ17】中華街には人が戻ってきたか?

弘明寺にある看板のないアヤしい整体院「整体処 からだ庵」でライター松宮が悶絶!

横浜18区で唯一、栄区が取得したWHOセーフコミュニティ協働センター認証のセーフコミュニティってなに?

保土ケ谷区の広大な緑地「カーリットの森」、火薬工場だったころの姿は? 

横浜市内でお米を栽培しているって本当!?

週7日出動! 横浜の港内部を守る「はたらく船・パトロール艇」を調査!

上大岡駅バスターミナルにある水が流れない男性用「無水トイレ」って一体何?

2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!

新着記事