検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ニューピアシティインはラブホテル?なぜ学校近くで経営できるの?

ココがキニナル!

中華街にホテルピアシティーインなるラブホテルがありますが、なぜ学校が立ち並ぶ近所でラブホテルが経営できるのでしょうか。近隣の消火栓標識に広告もよく目にします。是非、調べて!(はますきさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ニューピアシティインはラブホテルではなくブティックホテルとして簡易宿泊所扱いの経営。法律上の問題はなく、近隣学校は何も意に介していない様子。

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

ホテル側への取材



ここまで、ニューピアシティインに関しての非難めいた声は耳にしなかった。
ホテル側に詳しい営業形態や申請について伺うべく、改装終了を待ち、改めて何度か取材交渉をした。

しかし受付の方々の回答は「担当の者がいない」「取材してもらうところは決まったところでしか頼まない」「そういった話はわからない」といった状態。
そこから日数を空けてもう一度取材交渉したところ、居合わせたマネージャーの方と話をすることができた。
 


ホテル経営の色が濃い部分を聞いた


電話でという条件で取材に応じてくれたマネージャーの小林さん。

まず営業申請について、ニューピアシティインの場合はラブホテルではなくブティックホテルとしての経営なので、近隣200mに学校があると営業許可が下りない風営法ではなく旅館業法のもと認可されている。つまり営業に問題はないということ。

それをふまえ、ここからは一問一答方式で。

・ 営業申請についてはどういった形をとられていますか?
「ラブホテルではなくブティックホテルとしての簡易宿泊所なので旅館業法扱いの営業申請です」

・ ラブホテルとの違いを教えてください。
「ラブホテルと違い、簡易宿泊所の当ホテルはアダルトグッズの販売やコスプレの貸し出しはしておりません」

・ ホテル利用者はラブホテルとして利用されてはいないのですか?
「営業形態、及び申請がラブホテルとは異なるので違ったものだと思われますが、利用者の意図はあくまで宿泊施設としてのものですのでそれ以上はわかりません」

・ 消火栓標識に出している広告についてはどういった経緯で?
「あれについても、風俗営業ではない旅館の広告としてのものなので管轄側からの指摘はございません」

・ 年齢による入場規制はありますか?それと、他にラブホテルとの違いはありますか?
「18歳以下は入場できません。身分証の提示をお願いする時もあります。ラブホテルとの違いは、何度も話した営業形態。それと、去年の震災の時にいろいろな所から来た震災難民の方々に普段は規制している男性複数名の宿泊も許可し、宿泊施設として救済に努めました」
 


改装後、現在はホテルピアシティと名前を変え営業中




取材を終えて



グレーな匂いは正直あった。
結果、現ホテルピアシティは宿泊施設として法律的にも問題はなく、地域の風俗の乱れにも繋がっておらず、行政が立ち入る隙もない状態で営業をしていた。

補足であるが、個人的に調べたところ、規制条例が厳しい風営法適用で営業せざるを得ないラブホテルではなく、旅館業法適用にすべく名を変え形態を変えたラブホテルが日本全国に3万件近くあるという。

しかし、旅館業法とは言え、休憩として数時間の滞在を設けているのは、れっきとしたラブホテル的用法の営業ともとれる。
グレーにこんがらがった感じとでもいいましょうか、すっきりとしないものを感じる取材だった。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • すっきりしなくていい。これも文化。

  • 「教育上といっても、教育は学校と親がしっかりすればホテルが学校の近くにあることは大した問題じゃない」さすがだな!教育ってのはそういうもの。

  • ビジネスマンを主な顧客として扱う一般のホテルでも、半日や4時間などの「休憩」「ショート滞在」といったコースを用意してある所が増えている。関内であれば、不老町交差点そばのホテルウイングインターナショナルなど。「数時間の滞在を設けているのは、れっきとしたラブホテル的用法の営業」という文言は、それら一般のホテルをも同様と見なしていると受け止めざるを得ない。

もっと見る

おすすめ記事

中華街にある怪しい建物、オリエンタルホテルは営業してるのか?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

中華街の区画が斜めなのは、風水説ってホント?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

ハマっ子の「今年のひと言」は? 横浜のみなさんに2019年を振り返ってもらった!

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

黄金町で起こったロシア人女性殺害事件のその後は?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

いつまでたってもすごい渋滞、横浜町田インターチェンジ付近の16号・246号立体交差工事はいつ終わる?

横浜の坂を克服できる? 京急の「電動小型低速車」は体感的に高速!

あす新装開店! 東急ハンズ横浜店の様子を一足早くお届け!

横浜に野生のハクビシンが急増しているって本当?

横浜駅西口の繁華街で4割以上が消防法違反! 除去命令も!

落語家の桂歌丸さんが81歳で逝去。愛し続けた地元・真金町に残る足跡とは

日吉の「赤門坂」、赤門は血を隠すために赤い?

ハマっ子の「今年のひと言」は? 横浜のみなさんに2019年を振り返ってもらった!

新着記事