陸の孤島・本牧で「グルメマップ」が作れるか? 新店&老舗を徹底調査!
ココがキニナル!
ポップコーンランド。行列店でキニナル(sakuraさん)hasamu。ちょっとお高めですが唐揚げバーガーが美味(たこさん)本牧が楽しめる本牧マップみたいなものを作って(ごめんねピーマンさん)
はまれぽ調査結果!
10種の味を楽しめる横浜ポップコーンランド。Hasamuはジューシーなビーフ100パーセントパテが魅力! MOON Cafeは60年代アメリカ風の老舗カフェ
ライター:大和田 敏子
ポップなアメリカの味と雰囲気! 1960年代風の「MOON Cafe」
ここまで、本牧にできたばかりの新店を紹介したので、もう1店、ハンバーガーが名物の老舗のカフェ「MOON Cafe」を紹介する。
「MOON Cafe」は、イオン本牧から小湊の交差点に向かう途中にある。

ここ

通り沿いではなく角をまがったところが「MOON Cafe」の正面
店長の佐藤享嗣(さとう・こうじ)さんと、広報担当の角正和(すみ・まさかず)さんに話を伺った。

店長の佐藤さん
「MOON Cafe」を運営するのは、ムーン オブ ジャパン株式会社。MOONという名前は1950(昭和25)年アメリカで Dean Moon (ディーン ・ムーン)という人物が創業したレース用のパーツを扱う「MOON Automotive(その後、MOON Equipment Company)」という会社からきている 。
1986 (昭和61)年、日本で菅沼繁博氏が元町プラザに「MOONEYES」を創業。 その後、本牧に「MOONEYES Area-1」「Coffee Shop MOON Cafe」をオープンした。

MOON Cafe店内に飾られた1970(昭和45)年の本牧通り・PX前の写真
社長の菅沼氏にとって、本牧は思い入れのある場所だったようだ。

本牧通り沿いで、ひときわ存在感を放つ「MOONEYES Area-1」

MOONEYES Area-1の1階は洋服や雑貨を扱うショップ

2階では、オートパーツ、カスタムアクセサリーなどを販売

店の中を見て回るだけでも、すごく楽しい!
ムーンアイズは毎年12月に、パシフィコ横浜で「Yokohama Hot Rod Custom Show」(昨年で23回目)や、毎年春にはお台場で「 MOONEYES Street Car Nationals(R)」(今年29回目を迎える)などを開催している。こうしたイベントに参加するようなファンでなくても、このショップは十分に楽しめそうだ。
さて再び「MOON Cafe」に話を戻すことに。
店の内装や小物は、1960年代のアメリカの雰囲気に。BGMも60年代のものにこだわる。

ポップでアメリカンな雰囲気がいい!

ロゴが入った時計もかわいい!

黄色は、MOONEYESのイメージカラー

本牧通りに面したU字のボックスシートは人気だとか
メニューはかなり豊富! バーガー類だけでなく、ロコモコやメキシカンなどもメニューに並ぶ。ロコモコは、一般的なデミグラスソース以外にグレービーソースやチリソース、サルサソースのものなどもある。

ロコモコのメニューがこんなに多い店はあまりない

トラディショナルスタイル ロコ モコ グレイビー(1200円)

グレービーソースがとってもおいしい!
つけ合わせのマカロニサラダも、ちょっと酸味が効いてさっぱりしていて、バランスがいい。

目玉焼きを割ってとろーりと。ソースに馴染んでさらなる美味しさ
しっかりした味わいのハンバーグはアメリカ産ビーフ100パーセント。「MOON Cafe」では、アメリカに行って普通に食べられるシンプルなものをという考えで、料理を提供している。食材もできるだけアメリカで手に入るものを使用しているそうだ。
バーガー類のメニューは、とても豊富。今回はお勧めの小さなバーガーに自分好みに具材を挟み、自由に味付けして食べる「ベビームーン バーガー」をいただくことに。日本ではあまり見かけないが、アメリカで流行ったものなのだそう。

ホンモク ベビームーン バーガー(1600円)
アボカド、トマト、キャベツ、ピクルス、チリソースを自由に挟んでいただく。バーガーが3個セットなので、いろんなバランスで挟んで楽しめる。

ケチャップ、マヨネーズ、マスタード、サルサソース、ホットチリソースで味付け

自分で作るのは楽しい!

編集部・山岸も。・・・トマトの上にチリソース?

ビッグサイズのハンバーガーもある!

もちろん、デザートやドリンクのメニューも豊富!

ストロベリーシェイク(1200円)
ハーゲンダッツのアイスクリームを使ったシェイクは人気メニューの一つ。いただいてみると、意外にさらっとした口当たりで飲みやすい。
メニューもボリュームもアメリカンな雰囲気で、気分が盛り上がる。本牧という場所柄、外国人のお客さんも多いという。

テラス席はワンちゃんもOK!
「MOON Cafe」には、家族でゆっくり楽しんでいくお客さまも多いという。お父さんが「MOONEYES Area-1」のショップでカスタムアクセサリーを見ている間、お母さんと子どもは洋服や雑貨を見たり「MOON Cafe」で食事やお茶を楽しんだりと・・・。駐車場もあるので、車での来店も安心。遠くから来るお客さまも多いそうだ。
取材を終えて
今回伺った3店は、いずれも個性的で素敵な店だった。何よりもお店の方々が、本牧の街を大切に思っていることが伝わってきて、温かな気持ちになる取材となった。
「本牧MAPを作ってほしい!」というキニナルも挙がっているので、今後もぜひ、本牧の取材を継続したいと思っている。
次回以降、取り上げてほしいお店や場所、イベントなどがある方、感想投稿欄にどしどしご意見をお寄せください!

今回取材した場所
―終わり―
〈店舗情報〉
横浜ポップコーンランド
住所/横浜市中区本牧間門20-4
電話/045-323-9371
営業時間/11:00-19:00
定休日/水曜
hasamu(はさむ)
住所/横浜市中区本牧原12-1 ベイタウン本牧5番街 2F
電話/045-228-9846
営業時間/11:30~22:00(L.O21:00))
定休日/なし
MOON Cafe(ムーンカフェ)
住所/横浜市 中区 本牧宮原2-10
電話/045-623-3960
営業時間/11:30 ~ 22:00(L.O21:30)(月~土)、10:30 ~ 21:00(L.O 20:30)(日、祝日)
定休日/なし





面白かった
面白くなかった
コメントする














げろげろげろっぴーさん
2015年10月27日 17時42分
買い物帰り、子供と hasamu にハンバーガーを食べにいきます。 美味しいですよー!!私たちはアボカドチーズバーガーをよく食べるのですが、ベーコンチーズバーガーも美味しそうですね~。次はベーコンチーズバーガーを頼みます!
しげさん
2015年03月31日 21時09分
ここはいつも走り去るだけなので、あまり知りませんでしたが、よくヤングマダム達が犬を連れてオープンカフェでお茶をしているのを見かけます。横浜の麻布って感じですかね。
ももたろうさん
2015年03月31日 12時10分
残念だな~、「ポップコーンランド」取材したなら、すぐご近所の「Hello!Cafe」に行って欲しかったなぁ。それともボツになったかな?ランチおいしいし、ビストロもあるし。昔懐かしい本牧の姿も写真がかざってあるし。ちなみに本牧間門1-7でーす。再考よろしく(お辞儀)