検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

青春18きっぷの満喫できる使い道は?

ココがキニナル!

青春18切符が1日分だけ余っています。横浜から電車に乗るとして、満喫できる使い道を教えてください。(ゆきむらさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

ご当地グルメを巡る旅で、一日で静岡-山梨-埼玉-東京を満喫できる。鉄道を使った食べ歩きツアーは何とも言えない贅沢を味わえるのでオススメ。

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

ご当地グルメの宝庫、埼玉へ

(続き)

訪れたのは、西浦和駅から徒歩5分ほどにある「トーフラーメン幸楊」。
住宅街の一角にあり、お客さんが大勢入っていた。地元でも人気のお店のようだ。
 


トーフラーメン幸楊さん
 

トーフラーメン(600円)


麺の姿が見えないほどに豆腐で埋め尽くされたトーフラーメン。

見た目にはコッテリでドロっとしたラーメンに見えるが、食べてみるとあっさり系の鶏ガラスープ。
ひき肉と豆腐がアクセントになっていて、食べやすく美味しい。
 


ごちそうさまでした!


どう考えても本日食べ過ぎのワカバヤシだが、ペロリと完食してしまった。
 


1970(昭和45)年からトーフラーメンを作っているというご主人の高木さん


非常に人柄の良いご主人も印象的だった。ご家族で経営しており、接客も非常にはつらつとしていて好感が持てる。
きっと、そういったお客さんへの愛情もあって地元から愛されているのだろう。

ご主人に別れを告げ、再び駅に戻ったのは18時55分。周りはすっかり暗くなっていた。



最後はちょっと良いお店



埼京線に乗り、渋谷に着いたのは19時40分。
最後にちょっとリッチな江戸料理であるどじょう鍋を堪能してこの旅を終わろうと思う。
 


最後に訪れたのは、駒形どぜう渋谷店


「どじょう」を「どぜう」と表記し始めたのは、駒形どせうの初代店主だという。1801(寛政13)年から続く由緒正しき老舗店である。浅草に本店を構えているが浅草駅はJR路線でないため、同系列の渋谷店で味わうことに。
 


柳川鍋(1,500円)を堪能


柳川鍋とは、開いたドジョウとゴボウを煮て卵でとじた伝統料理。
今まで食べてきたB級グルメとはちょっと違うが、最後に相応しい締めの味になってくれた。



取材を終えて


 


今回辿ったルート


かなりハードな移動なので相当疲れてしまった。
だが、一日のうちにこれだけのご当地グルメを口にしたのは相当貴重な体験だ。
 


夜9時過ぎの横浜駅


青春18きっぷを使うことで普段なかなかできない旅行ができた。
皆さんもぜひ、自分なりの青春18きっぷ旅行を楽しんでもらいたい。


― 終わり ―


◆珈琲館
静岡県富士宮市中央町10-13
0544-24-9277

◆奥京甲府駅前店
山梨県甲府市丸の内2-15-7
055-228-8250

◆トーフラーメン幸楊
埼玉県さいたま市桜区田島1-21-18
048-839-1559
 
◆駒形どぜう渋谷店
東京都渋谷区道玄坂1-5-9 レンガビル4F
03-3464-5522
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • とても良い記事だと思います。青春18切符って、夢が膨らみますよね。自分が旅行する時の参考にしたいので、もっとマイナーな名所を巡って欲しいです。

  • いつも楽しく読んでます。
    18切符が一人分だけ余っているケースはあまりないので、今度は休日おでかけパス圏内で何かおすすめルートがあれば教えて欲しいです。

  • 大和在住の頃に(相鉄別途)JR海老名から甲府までribbonのライブ見に往復したなぁ・・・

もっと見る

おすすめ記事

横浜で穴場の喫茶店を教えてくれませんか?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

関内にある、東京Vシュラン1位に輝いたラーメン屋は美味いのか

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

港ヨコハマのミステリー!? 横浜スタジアムの住所が「横浜公園無番地」なのはなぜ?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

『横浜今富嶽三十六景・其の三』

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

こんな記事も読まれてます

今は無き神奈川会館にあった二つのステンドグラスが移設された経緯は?

全国各地で無数に見かける「新堀ギター」の看板の正体は?

横浜DeNAベイスターズの「ドラフト会議ライブビューイング」に潜入!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2011年1月17日~1月23日)

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年10月16日~10月22日)

小机城の「伝えの城」だった都筑区の佐江戸城跡に迫る!

電源難民必見! 横浜駅近郊の電源付「深夜カフェ」徹底調査!

港ヨコハマのミステリー!? 横浜スタジアムの住所が「横浜公園無番地」なのはなぜ?

新着記事