検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

相模鉄道の新型車両「20000系」に一足早く乗車体験!

ココがキニナル!

2018(平成30)年2月11日に営業運転開始の相模鉄道・新型車両「20000系」の中身がキニナル!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

乗客同士の接触を避けるドア横の仕切り板や、身だしなみを整える鏡を設置。足が不自由な人でも乗り降りしやすいユニバーサルデザインシートも見所。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

やっぱり座り心地がキニナル!



立ち上がりやすいユニバーサルデザインシートも素敵だが、長時間座る乗客にとっては、座り心地の良い座席が必要不可欠だ。

20000系の座席は、9000系に引き続き、クッション性を追求した座席を起用。
生地はランダムパターンの表地を採用し、明るいけれど汚れが目立ちにくいものという。
 


柔らかすぎず、ちょうど良いフカフカ加減

 
そして個人的にヒットしたのは、座席の端部に設置された荷棚部分まで伸びる仕切り板だ。
 


安心して体を預けられそうだ

 
ドア横付近は、座席の端部に座っている人の頭と、立っている人の背中が接触しやすい場所。
背中と頭がこすれて髪の毛が静電気を起こしたり、カバンの角が頭を直撃して、思わずキッと見上げてしまったりと、小競り合いに繋がりやすい。

満員電車で通う筆者からすると、この長い仕切り板は、平和を保つ境界線のように感じる。
 


厚みも十分にあり、しっかりとした作り

 
立って寄りかかってみたが、多少の衝撃であれば気にはならない。実際に人が乗車したとき、どんな様子になるかがキニナルところだ。
また、リニューアルした9000系のデザインは吊革部分にも反映されている。
 


握りやすい楕円形の吊革

 
続いて、アシスト付の取っ手について紹介しよう。
各車両にある貫通扉が開けづらいという意見を参考に、20000系ではアシスト式の取っ手を採用。
 


黒い取っ手を手前に引くと、


白い出っ張りが登場し、その反動でドアが開く構造

 
実際に触った感触としては、通常のスライド式ドアよりも、力を入れずに開けられた。
開閉時の音も静かで、ドアが「バンッ」と閉まってビックリすることも少なくなるだろう。

次に、個別ドアスイッチについて。

相鉄線は、神奈川県の県央地区を走る車両なので、夏は暑く、冬は寒い。
現状でも空調の設定に苦労しているため、始発駅で待つ間や雪で電車が止まってしまった時などに、乗客自身がドアの開閉を行えるように設置した。
 


大きくて押しやすい

 
通常は、ランプ点灯時に使用可能という。
 


車両の側面にも設置

 
人生で一度は利用者として押してみたい。

さて、次は嬉しい“復活"を相鉄線ユーザーと分かち合いたい。それは、こちら!
 


鏡だ!

 
かつて相鉄線の車両には、横浜へ出かける際に身だしなみを整えてほしいという想いから、鏡が取り付けてあったそうだ。

この度、都心に乗り入れるということで、身だしなみを整えるための鏡を復活させたという。
最近では、スマートフォンの画面やインカメラ機能で身だしなみをチェックする人をよく見かける。

しかし筆者の経験談として、スマートフォンなどの画面の写り方によっては見えない部分もあるのだ。
 


細いけどよく見える

 
そんな時、鏡があると嬉しい! 誰かと会う前に、歯についた青ノリなどに気付けたら、それだけでハッピーになれるのだ。

とまぁ、ちょっと個人的な話になってしまったが、話はそろそろ終盤戦だ。