大通り公園ってどういう経緯でできたの?
ココがキニナル!
阪東橋から関内にかけて大通り公園がありますが、どんな経緯でできたのでしょうか。とくに何もない公園で浮浪者の方も多くみます。(matugさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
大通り公園は、吉田新田と吉田川を埋め立てた跡地に、横浜の都心部強化事業の一つの「緑の軸線構想」の一環として作られた。
ライター:橘 アリー
大通り公園はとても細長い公園なので、筆者は普段、公園に何かの目的で来るというよりも、安全な通り道として何げなく歩いている。
バザーなどのイベントをやっているのを見かけると足を止めたりもするが、キニナル投稿にあるように、公園自体にはこれと言った特徴が無いように思えるので、普段は足を止めることはあまりない。
そこで、まずはゆっくりと公園を歩いて、様子を観察してみることに。
石の広場の様子は?
まずはじめに、JR関内駅南口側から公園の中へ。
関内駅側から見た大通り公園の様子
取材当日は平日で、特にイベントも行われておらず、公園の中はひっそりと静かである。
公園の関内駅側にあるこのスペースは、石の広場という名前が付いている。以前には、石造りの屋外ステージがあったが、現在は取り壊されて見晴らしが良くなっている。
石の広場の様子
中央にはオブジェが見えるので、近づいてよく見てみることに。
立派な彫刻である
誰が作ったのか、作者の名前を確認してみると、ちょっとビックリ!
ロダンの彫刻のようだが、本物なのだろうか?
レプリカとは書かれていないので本物なのだろうが、どうしてここに置かれているのだろうか?
彫刻の台座にロダンの名前が刻まれている
ロダンの彫刻がとてもキニナルが、公園は長いので、先へ進むことに。
何も無さそうに見えるが、ここの特徴を強いて挙げてみるなら、植物だろうか。
木に名前のプレートが付いている。
「大通り公園納涼ガーデンまつり実行委員会」寄贈のサルスベリの木
ほかにも、「やまもも」「くすのき」「宅建協会が寄贈したオカメザクラ」などがあり、花の咲く季節に来てみるとキレイなのかもしれない。
石の広場の次には、水の広場がある。
水の広場の様子は?
水の広場には、以前は、噴水や池があったが、現在は取り壊されて、石の広場と同じように、とても見晴らしが良くなっている。
見晴らしが良いと、がらんとしていて何の特徴も無いように見えるが、その反面、見通せる安心感がある。
水の広場の様子
噴水や池は無いが、中央に、水が流れるような場所がある。
今は、寒いせいかそれとも節約のためなのか、水は流れていない。
矢印の形になっている
水が流れるような場所の横で何か作業をしている人がいるので、何をしているのか聞いてみたところ、ボランティアで、鳩のフンなどを掃除しているとのことだった。
その方は、公園にはよく来られるようで、鳩や遊んでいる子どもたちの様子を見て癒されるので、そのお礼の代わりとして、掃除をしているそうだ。
ちょうど散歩で通り掛かった方が、朝などは、ホームレスの人の中にも、落ち葉を拾うなどの掃除をしている人もいる、と話してくれた。
この公園は、癒される空間でもあるようだ。
そして、水の広場にも彫刻がある。
彫刻の様子
またもや、台座に刻まれている名前をみて、ビックリ!
ヘンリー・ムーアの彫刻である
水の広場の先は、みどりの森になっている。