検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

あの頃のヨコハマ(2013年6月28日号)

ココがキニナル!

あの頃のヨコハマ(2013年6月28日号)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

 
このコーナーは、過去に掲載された記事の中から、昔の横浜の街並みが分かる記事をピックアップしました。横浜の歴史を振り返ることで、さらに横浜を好きになっていただければ幸いです。

 
 
短命だったモノレール「ドリームランド線」
かつて戸塚区「ドリームランド駅」と栄区「大船駅」間を走っていたモノレール「ドリームランド線」。1966(昭和41)年の開業以降、わずか1年4ヶ月間でその歴史に幕を閉じることに。そんな短命だったモノレールの歴史を追ってみました。

 
戦後、米軍施設があった「岸根公園」
岸根公園は戦時中に死体置き場だった――。 確かに朝鮮戦争・ベトナム戦争時に、この土地には米軍施設があったが、その噂は本当なのか。岸根の歴史を振り返るとともに、その真実に迫りました。
 
横浜市内を走り抜けた「路面電車」
多くの横浜市民に愛されながらも、1972(昭和47)年3月31日にその幕を閉じた横浜の路面電車。その面影はいまも横浜市内に残っているのでしょうか。

 
かつて保土ケ谷区にあった膨大な土地「常盤園」
保土ケ谷にある「常盤公園」にはかつて、岡野欣之助(おかのきんのすけ)が所有していた別荘「常盤園」があったのだそう。しかも現在の「常盤公園」の約6倍という広大な土地だったのだとか。その歴史に迫ります。

 

横浜―戸部間を運航していた、京急線「旧平沼駅」
京急本線の横浜―戸部間に、「平沼駅」という駅があったことをご存じでしょうか?いまも残るこの駅は今後どうなっていくのか、そして地元住民はどう思っているのでしょうか。

  
 
次回は6月28日(金)にお届けします。お楽しみに。
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 次回が楽しみです。懐かしい写真ありがとうございました。

おすすめ記事

「横浜温泉チャレンジャー」は一体何にチャレンジしてるの!?読者プレゼントを賭け、ライター松宮がガチ勝負!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

有隣堂 週間BOOKランキング 2月15日(日)~2月21日(土)

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

外食中心の生活で痩せられるのか? 2年の間に見事10kgリバウンドした編集長・吉田が再び10kgダイエットに挑戦! 

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

横浜市西区浅間町のレアものが並ぶプラモデル店「レオナルド」ってどんな店?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

こんな記事も読まれてます

日ノ出町駅裏側の崖上の住宅街にある面白スポットを調査!

【編集部厳選】オトナの自由研究してみませんか?

菊名貝塚が住宅地に埋もれてしまっているのはどうして?

【編集部厳選】GWで体ナマってませんか? 身体を動かしたりボディケアはいかが?(5月9日)

横浜のアダルトショップ7選!大人のおもちゃ・アダルトグッズ専門店全店まとめ

日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い

保土ケ谷の駐車場の上でかなり偉そうにしている3人の銅像の正体は?

「横浜温泉チャレンジャー」は一体何にチャレンジしてるの!?読者プレゼントを賭け、ライター松宮がガチ勝負!

新着記事