検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.07 『店番パンダ』

ココがキニナル!

はまれぽ調査エリアで見つけた「胸が温かくなるような出来事」や「風変わりなもの」を「三面記事」としてご紹介!! パンダが店番しているお店が中華街にある?

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

街角で、路地裏で、公園で・・・今このときも、世の中ではいろいろな出来事が起こっている。そしてそういった社会の雑多な出来事を記事にしたものを「三面記事」と呼ぶ。

「はまれぽ三面記事」は「胸が温かくなるような出来事」や「ホッとする出来事」、さらに、たまたま見つけた「風変わりなもの」「面白いもの」など、はまれぽ調査エリア(横浜市、湘南/藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市、川崎市、横須賀市・三浦市、相模原市)で発見したさまざまな事象やものを紹介するお気楽なコンテンツ! みなさん、肩の力を抜いてお楽しみを!

それではさっそく、今日の「三面記事」をご紹介しよう!


パンダが接客?



投稿者/Oさん 撮影場所/中華街 撮影日時/11月初旬

多くの観光客でごった返す横浜中華街を歩いていた投稿者Oさんは目を疑った。
 


店番が・・・パンダ?

 
身長150cmはありそうな大きなパンダがそこにはいたのだ。もちろん本物ではない。では着ぐるみかと思い話しかけてみるも反応もない。よくよく見てみるとぬいぐるみのようだ。なぜパンダのぬいぐるみが店番をしているのか? そんな疑問を抱えながらOさんはその場を後にしたという。

投稿を受けて、早速現地に確認に向かった。場所は中華街のメーンストリート・中華街大通りで存在感を漂わせるチャイナスクエアの1階。しかし、投稿のあった場所では白い制服をきた店員さんが立っている。周囲も確認したがこのサイズのパンダのぬいぐるみは見当たらない。そのまま奥へと進んでいくと・・・
 


明らかに関係がありそうな「喫茶パンダ」が!

 
一歩足を踏み入れると・・・
 


投稿にあったパンダが座っていた。さわり心地はモフモフである

 
投稿された写真を見せ、店主にお話を伺う。喫茶パンダという看板だったが本当の店名は「パンダカフェ」。投稿された写真はこのパンダカフェのテークアウトコーナーだった。
実は取材前日まで、店員さんが多忙の際、代わりにパンダのぬいぐるみをテークアウトコーナーに置いていたそうだ。この日は別のお店がそのコーナーを使用しており、役目を終えたパンダのぬいぐるみは店内に座っていたというわけだ。

店主は「パンダのぬいぐるみでも、誰も居ないよりいいでしょ!」と笑う。
チャイナスクエアの1階はパンダグッズやパンダをテーマにしたスイーツなどが並んでいた。そして少し前まで大きなパンダのぬいぐるみが私たちを出迎えてくれていたのだ。

「近いうちに、またパンダのぬいぐるみに店番を任せる」と店主は言う。店番するパンダ、今度こそはこの目で見てみたい。


―終わり―
 

【投稿募集】
はまれぽエリアで見つけた「三面記事」ネタを募集します!


偶然見た「心温まるエピソード」、道端で見つけた「面白いもの、不可思議なもの」をはまれぽ編集部まで投稿してください!

投稿フォームはこちら


上記「投稿フォーム」をクリックするとメールソフトが立ち上がります。

掲載可能な投稿者名/撮影場所/撮影日時に
「心温まるエピソード」または「面白い画像」を送ってください。
(画像サイズは500kbまででお願いします)
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • このぬいぐるみのデザイン、中国で買ってきたものかな?

おすすめ記事

かつて綱島は温泉町として有名だったって本当!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.39 沖縄とブラジルだけが魅力じゃない、鶴見区本町通商店街で世界一周の旅!

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

悲報!温泉旅行でハブられたヒロシ!「天然温泉 満天の湯」でハッピーになれる?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

【横浜周辺で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(11月6日~11月12日)

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

こんな記事も読まれてます

上大岡、幻の集落「ランプ村」とは?

開港記念日を祝おう!「第31回 横浜開港祭」特集

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年1月21日~1月27日)

横浜に「住んでみてどう?」市外から引っ越してきた人に聞いてみた!

【編集部厳選!】正月休みでも空いているお店ってどこ?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2011年6月5日~6月11日)

「くらやみ坂」の名前の由来は?

かつて綱島は温泉町として有名だったって本当!?

新着記事