検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

7月後半は汗と酒のパレード! 藤が丘の「汗まつり」&みなとみらいのラムフェス!

ココがキニナル!

知る人ぞ知る、7月後半に行われる横浜のイベントは? 今回は藤が丘の「汗まつり」と日本丸で開催する「Yokohama RUM Festival2018」をご紹介!(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年の夏は、例年にない酷暑が続いている。
外に出るのも億劫になってしまうほどだが、こんな時こそ、“汗”を流し、“酒”を浴びるように飲みたい方へ朗報です。
 


地獄のスパイシーフェスティバル!

 
青葉区の藤が丘商店街で、2018年7月23日~8月10日に「汗まつり」が開催される。
2015(平成27)年には「汁まつり」にも参加させていただいたが、いつの間にか“汁”から“汗”に変わったようだ。
 


地獄の汗MAP

 
藤が丘にある飲食店17店舗から、辛旨(からうま)フードを大集結。はまれぽでもお世話になっている「いちからかふぇ」も出店。
 


滝汗必須の17店舗(クリックして拡大

 
「激辛! 汗火山薬膳トマトカレー」「ハバネロチリソースらーめん」「カルビ汗クッパ大王Ⅲ」などなど、名前からして汗が噴き出してきそうなメニューがずらりと並んでいる。
 


子どもでも食べられる「フランダースのネロ」もキニナル!

 
はまれぽ編集部でも、胃弱なライターが巡る「辛いもの好き集合!」シリーズで挑戦する予定。辛いもの好きな方、汗だくになりたい方、体調を万全に整えて汗地獄を体験してみては?
 
 
日本丸の船上でラムと音楽を浴びる! 
 
2018年7月29日には、みなとみらいの日本丸メモリアルパークで、年に一度のラム酒の祭典「Yokohama RUM Festival(よこはまラムフェスティバル)2018」が開催される。
 


ラム酒は帆船のイメージとの親和性の高い、船乗りたちのお酒!


日本丸の船上でラムと音楽を楽しむ! 海賊気分を味わえちゃうかも?


入場券(前売り券は2000円/税込み・以下同、当日券は2500円)を購入すると、100種類以上のラム酒を試飲できるほか、ラムベースのカクテルやカリブ風フードなども販売するという。
 


常温ストレートのラム酒(3~5ml)を好きなだけ飲める

 
はまれぽで取材した“食べるお酒”の「ハッピーラミー」も出店するそうだ。
 


アルコールケーキのイメージを覆す大人のケーキ

 
また当日は、横浜市の「Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2018」に合わせて、横浜を中心に活動するダンサーやアーティストがステージで盛り上げてくれる。
 


ラムの故郷、中米・カリブ海沿岸諸国のおもてなしも

 
ラム酒が好きな方も、普段はラム酒に縁がない方も、きっと楽しみながらラムの魅力に気付けるだろう。
はまれぽ編集部も、2リットルのチェイサー(お水)とともに当日取材する予定。アルコールは水分補給にはならないので気をつけねば。(※会場内でもお水の販売はしています)

酷暑を楽しく乗り切るために、イベントに参加する際は体調を万全に整え、水分補給と塩分補給を忘れずに。そして汗とお酒に興味のある方は、ぜひ足を運んでみてほしい。
 
 
ー終わりー
 
 
汗まつり
開催期間/2018年7月23日~8月10日
https://www.facebook.com/ase.maturi/

Yokohama RUM Festival 2018
開催日/2018年7月29日
時間/午後3時~午後9時
入場料/前売り券・2000円、当日券・2500円
https://www.facebook.com/YokohamaRumFestival/

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

子安台にあった米軍高射砲陣地の歴史とは?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【横浜の名建築】日本を代表する威厳 神奈川県庁本庁舎

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

内野席7000席が「横浜ブルー」に染まる新生横浜スタジアムはどうなるの?

肌が健康的に美しくなれば生き方が変わる! 医療をベースに肌の悩みを解決する「テティス横濱美容皮膚科」

  • PR

ドリームランドの名物キャラ、ヘイヘイおじさんの現在は?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

こんな記事も読まれてます

中区にある日本最古の理容店・柴垣理容院について教えて!

どの街にもあるものが他の街より少ないが、それで十分と感じた旅。はま旅Vol.52「東山田編」

有隣堂 週間BOOKランキング 10月18日(日)~10月24日(土)

【編集部厳選】桜だ! 花見だ! 焼きそばだ!

ナイスミドルが西口五番街に集う? 「JAN TOKUNAGA」でおしゃれに大変身!

保土ケ谷区の住宅地、月見台にポツンとあるアメ車の修理工場「デュースファクトリー」に突撃!

横浜でアルパカに会える!氷取沢ファミリー牧場の様子をレポート

子安台にあった米軍高射砲陣地の歴史とは?

新着記事