ラグビーワールドカップ2019目前!青葉区の「みんなのハカ」って何?
ココがキニナル!
「みんなのハカ」ってどんなイベント?ラグビーワールドカップ・ニュージーランド代表選手が舞う「ハカ」と関係あるの?(はまれぽ編集部のキニナル)
はまれぽ調査結果!
オールブラックスの選手が舞うことで世界的知られているニュージーランドの民族舞踏「ハカ」を通じて、ラグビー人気向上とチャリティーを目的にしたイベントだった。
ライター:星野 憲由
いよいよ開催が迫るラグビーワールドカップ2019。
大会に先立ち、一緒にラグビーを盛り上げようという市民主導のイベントも数多く行われているようだ。そんな中、「みんなのハカ」なる聞き覚えのないイベントがあるという情報をキャッチした、はまれぽ編集部。
ラグビーのニュージーランド代表「オールブラックス」のラグビーの試合開始前に見かけたあの「ハカ」のことだろうか。
なぜ「みんな」の「ハカ」なんだろう?
首を傾げていても仕方がないので、早速、イベント会場に向かった。
そもそも「ハカ」ってなに?
ここで、そもそもハカとは何なのかを説明しよう。
もっとも知られているのは、「オールブラックス」が試合前に戦意を高めるために儀式として、舞う「ハカ」。
屈強な男たちが相撲の四股に似た体勢で、声をあげて全員で舞う姿は、ラグビーの試合中継で見たことがある人も多いだろう。とっても勇壮で、かっこいいのだ!
こんな感じの踊り、見覚えありますよね
歴史を辿れば、ハカはラグビーの前に踊るだけのものではない。
ニュージーランドの先住民族マオリ族の民族舞踊で、戦場に赴く前に戦意を高揚させるためのものなのだ。そのため優雅な踊りではなく、激しさや強さを感じる踊りになっている。
現在では、ニュージーランドの伝統舞踊として、国賓などを歓迎する際にも披露されている。
ハカは、大きく口を開き、舌を出す振り付けもあり、日本人には挑発的な行為に見えるが、これもマオリ族の戦う相手に向けた威嚇行為のひとつ。そのスピリットを引き継いで、「オールブラックス」はラグビーの試合前に舞っているというわけだ。
これが本来のハカ(Photo by (c)Tomo.Yun http://www.yunphoto.net)
ちなみにマオリ語の読み・発音は、日本語のカタカナ読みとほぼ同じで、イントネーションもよく似ている。いくつかあるハカの踊りの中でも有名な「カ・マテ」という種類の踊りは、「カ・マテ、カ・マテ」と叫ぶのだが、少し前のテレビCMで「ガンバッテ、ガンバッテ」と日本語の替え歌にして使われていたこともある。あまりにも日本語に似ているので、それを聞いた人は本当の「カ・マテ、カ・マテ」の叫びを聞いても「ガンバッテ、ガンバッテ」と聞こえてしまうほどだ。
まずは「みんなのハカ」の会場へ
イベントが開催される2019年9月1日、田園都市線青葉台駅からバスで10分ほどの青葉区にある日本体育大学健志台キャンパスへ向かった。
日本体育大学健志台キャンパス正門
構内はラグビー場や陸上競技場、野球場など多くのスポーツ施設がある
イベントの受付会場である米本記念体育館に入ると、ぞくぞくと参加者が集まっていた。受付には小さな子どもたちもお手伝いし、アットホームな雰囲気だ。また、受付では、売り上げの一部が寄付されるイベント用の限定オリジナルTシャツ(1500円)が販売され、募金箱も用意されていた。
両サイドの獅子が迫力満点な米本記念体育館
受付にはキュートな女の子が。募金箱も用意されている
こちらがオリジナルのチャリティーTシャツ
「みんなのハカ」って、どんなイベント?
では、今回のイベント「みんなのハカ」について、主催する青葉区の商店主などの有志で集まった「AOBA BLUE LEAVES(アオバ ブルーリーブス)」のメンバー奥山誠(おくやま・まこと)さんに、話を伺うことにした。奥山さんの本業は青葉区のパン屋さん「カフェコペ」の店主である。
ハカの声出しも担当する奥山さん
まずは、「AOBA BLUE LEAVES」について。
「『AOBA BLUE LEAVES』は架空のラグビーチームで、ラグビー経験者も少なく、実際にラグビーの試合はしない団体なんです。結成のきっかけは、青葉区の商店主仲間も参加した地元の女子サッカーチーム『日体大FIELDS横浜』の応援の会の二次会でのことです。ラグビーワールドカップの話題が始まり、ラグビーのニュージーランド代表『オールブラックス』のかっこよさに俄然盛り上がったんです。すると後に代表となる田原(たはら)が、以前から、みんなでハカを踊りたいという企画があることを話し、みんなでハカをやるために、このチームが結成されました」
続いて、「みんなのハカ」というイベントについて伺ってみた。
基本は、ハカやラグビーの未経験者向けに、「AOBA BLUE LEAVES」がハカの指導をし、参加者全員で本格的なハカを舞うものだという。
「本質的には、みんなで、オールブラックスのように、かっこよくハカを踊ろうというイベントです。参加費500円で、この参加費が、難病と戦う神奈川県の子どもたち、横浜で活躍する車椅子ラグビーチームなどパラスポーツで活躍する団体などに寄付されるチャリティーイベントでもあります。そして支援を通じ、自分らがラグビーを愛する想いを、横浜の青葉から発信して、それをきっかけに青葉へ訪れて欲しい、絆をつなげていきたいと思っています」
チャリティーTシャツには葉を模したエンブレムが
「BLUE LEAVES」は日本語で青い葉。つまり青葉だ。ユニフォームの胸元には葉を模したエンブレムが輝いている。ちなみに「オールブラックス」のエンブレムもシダの葉がデザインされているので、オールブラックスに対してのリスペクトを感じさせる。
さらに、この取り組みに対して「AOBA BLUE LEAVES」の本気を感じたのは、練習だ。なんと日本ラグビー協会に問い合わせをし、ニュージーランドのラグビーチーム「マオリ・オールブラックス」出身の現役選手を紹介してもらい、本場のハカの指導を受けている。そのため、完成度は高い。
激しい雨の中、勇ましく踊る動画が「AOBA BLUE LEAVES」のホームページに掲載されているが、その踊る姿は「オールブラックス」顔負けの迫力なのだ。この動画の反響が大きく、今回のイベント参加希望者も急増させたという。
「AOBA BLUE LEAVES」のみなさん
ハカの練習開始!
受付を済ませた参加者は体育館に集まり、ハカの練習が行われた。
黒いユニフォームを着た「AOBA BLUE LEAVES」メンバーは、まず参加者と向かい合い、丁寧にハカの指導にあたる。また、8割以上の参加者はオリジナルTシャツを着ての参加だった。
「オールブラックス」ばりの黒いユニフォームがクール
練習でも大声で叫び、気合十分
向かい合うだけなく、参加者の間に入って指導も
ハカの振り付けはシンプルではあるが、さすがに簡単には覚えられないのではと思っていたら、15分もすると、意外なほどまとまってきている。
再び奥山さんに話を伺うと「みなさん真剣に取り組んでくれているので、とても上達が早いですね」と参加者も真剣な様子を語ってくれた。
「AOBA BLUE LEAVES」のメンバーは大声を張り上げ、真剣に教えている様が参加者にも伝わっているようだ。ハカに対しての本気度に感心させられているうちに、体育館での全体練習が1時間ほどで終わった。