検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ドライブスルーのクリーニング店があるって本当?

ココがキニナル!

麦田のトンネルのところにあるクリーニング屋さんは外観がガソリンスタンドのようです。ドライブスルーのクリーニング屋さんは見たことがありません。なぜ業種変更を?ぜひ取材を!(titohさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

もともとはコスモ石油㈱がロードサイドビジネスの新事業として立ち上げた店舗。現在の経営元が業種変更をしたわけではありませんでした。

  • LINE
  • はてな

ライター:石元 優

ドライブスルーと聞けば多くの人が飲食店を想像するだろう。わざわざ車から降りなくても用を済ませられるという点で消費者を魅了し、今や生活に根付いている。そんなドライブスルー式のクリーニング店が中区麦田町に存在するという。
 


一目ですぐドライブスルーであることがわかる


店舗名はホワイトステーション元町店。山手駅方面から山手トンネルに向かって進むと、トンネルのすぐ手前右側にある。

気になるその経緯やサービス内容、実際にお客様がどう利用されているかなど店舗責任者である茂木大輔さん(写真は残念ながらNG)とスタッフ2名に話を伺った。

まずは素朴な疑問。なぜ、ガソリンスタンドがクリーニング店に?このホワイトステーション元町店を経営しているのは、首都圏を中心にガソリンスタンドを展開する京浜商事㈱。すぐそばにあるコスモ京浜商事㈱マリンブルー横浜サービスステーションも経営している。やはりその面影からするに昔はガソリンスタンドだったとのこと。
 


ガソリンスタンド時代の面影がチラホラ


ドライブスルーでクリーニング店なんていう斬新なアイデアはどうやって生まれたのか。経営元である京浜商事㈱に問い合わせてみた。

話によると、もともと「ホワイトステーション元町店」は1996年にコスモ石油㈱が立ち上げた店舗で、その後京浜商事㈱に経営が譲渡されたという。なのでガソリンスタンドからクリーニング店に業種変更した経緯、ドライブスルー方式を採用した理由等は同社では「把握していない」とのことだった。

そこで、当初の経営元だったコスモ石油㈱の広報室に連絡を取ってみたところ、「当時(1996年)はロードサイド型の複合店舗に注目が集まりだした頃でした。そんな背景もあり、新規事業の一環としてドライブスルーの設備が整ったクリーニング店を展開するに至りました」との回答を得た。その後の経営譲渡の経緯については「昔のことなので細かい経緯については把握できておりません」とのことだった。




気になるその実態



ここでは受付から衣類の洗浄、染み抜きや乾燥に仕上げまで全工程を店舗内でまかなっており、作業員は7~8人。洗剤もこだわっていいものを使っていると胸を張るスタッフ。

ここでお客さん来店。まず始めに見たお客さんに驚いた。なんとタクシーに乗車しての来店だ。

 


タクシーで店舗に直接来店


毎週月曜日に訪れるというこの常連さん。元町へ出勤する途中にいつもお店に立ち寄り、クリーニングを出されているそうだ。



利用方法は?



やはりドライブスルーで利用される方が圧倒的に多く感じたこの日。その比率を聞くとドライブスルー利用者が8割程。ではどのように利用するのか説明しよう。

まずは車で受付前へ。すると手の空いたスタッフが車のすぐそばまで来るので、窓を開けそこから衣類を手渡す。衣類は店内へ持ち込まれ、同じスタッフが受付。発行した受付レシートを持って来てくれる。そこで提示された料金を支払う。

 


車で直接受付(写真中央)に乗り付け、窓から衣類を渡す


受け取り時も同じく、駆けつけたスタッフに受付レシートを渡せば、衣類を車のそばまで持ってきてくれるという仕組みになっている。
 


最初はドライブスルーに驚いたと言う


ご近所にお住まいだというこの常連の女性。利用理由を尋ねると「この辺りは他にもクリーニング店があるけど、駐車スペースがないの。ちょっと受付している間に駐禁取られるかもしれないじゃない。そんな心配がいらないからね」と話してくれた。もちろんその上質な仕上がりにも満足しているそうだ。
 


ワイシャツ1枚168円など価格は若干割高な気も…


最後にここ以外でドライブスルーのクリーニング店は存在するのかも気になるところ。ネットで調べたところ、埼玉や茨城には同様のクリーニング店はあるようだが、横浜に限っては、茂木さんいわく「ないと思います」の一言。
 


出口側から見ると何のお店かわからない


一応、神奈川県クリーニング生活衛生同業組合(加盟店舗数878店)と神奈川県クリーニング協同組合(加盟店舗数173 店)に問い合わせてみたところ、「加盟店の中にはありません」との返答をもらった。



取材を終えて



お客さんとのやり取りを見ていると、車がチラッと見えただけで「○○さんよ」とスタッフ同士で話し、そのほとんどを把握していることに気づく。お客さん一人一人に名前で話しかけ、人それぞれ違う洗い方も全て頭に入っているというその徹底ぶりに安心を覚える。

人は大切な衣類を預ける時、何を基準にその店を選ぶのだろう。“顔が見える、工程が見える”を大切にしている同店。その先にある信頼をもって、多くの常連さんに愛されているクリーニング店だった。


-終わり-


◆ホワイトステーション元町店

住所:横浜市中区麦田町1−18−1
電話:045-651-4401
営業時間:9:00〜21:00
定休日:木曜日、盆、正月
※記事中の価格は、取材当時の情報になり、現在の価格とは異なります。

 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

新旧入り交じる魅力溢れる街。はま旅Vol.15「山手編」

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

山手の銭湯『いなり湯』に飾ってある写真の力士ってどんな人?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

山手西洋館はどうして無料で入れるの?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

新市庁舎移転予定地からレンガ造りの謎の遺構!? 建設計画や予算に影響はある?

白楽の地にて24年。「信頼と信用、約束は必ず守る」を大切にする「株式会社ユナイト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市民がキニナル「お掃除スポット」と区の取り組みは?

立ち入り禁止区域に潜入! 横浜赤レンガ倉庫前の水が流れる巨大な四角い4つのオブジェの正体は?

4月27日(日)から改正される相鉄線のダイヤ、特急の導入により何がどう変わるの?

ついに横浜に初の「道の駅」が誕生!? 金沢区の南部市場はどうなる?

世界初、地球の中心部まで調査できる探査船「ちきゅう」内部を特別レポート!

かつて水上生活を営んでいた人たちの生活環境とは?

18区役所完全制覇!横浜駅からサイクリングできるのか?(後編)

新市庁舎移転予定地からレンガ造りの謎の遺構!? 建設計画や予算に影響はある?

新着記事