検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

外観はまるで老舗旅館! 3000坪の風雅なモーテル、緑区にある「旅荘ふか草」に突撃!

ココがキニナル!

緑区長津田町に有る「旅荘ふか草」を調査して下さい。敷地内に和風の離れが何件か建っており、老舗旅館の雰囲気を醸し出しております。(ヨコさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「旅荘ふか草」は1967年創業。3000坪を誇る敷地には22室あり、風雅な老舗旅館の趣を漂わせていた!料金はリーズナブルでオススメの部屋は和洋室!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

松宮イチオシ! 和洋室
 


再び高級旅館内にあるような、雰囲気のあるアプローチを通り・・・

 


和洋室の「もみじ」に到着!

 


和室に比べて新しい感じの玄関から中へと入ると・・・

 
「!!!!」

「おーーーー!!!」

和室とはまた違った光景に驚き、思わず叫ぶ松宮。
  


 


畳を配した和室と大きなベッドがある洋室が、仕切りなくそのまま続いている! 
 

和洋折衷の雰囲気がおもしろい! まさに“和洋室”だ!

そして、驚いたのは天井の高さ! 4メートルはあろうかと思うほど、とにかく高い! 杉崎さんによると、「平屋づくりならではのよさを」という先代の考えがあり、天井が高いんだとか。また、昔は「天井が高い家に住むと出世する」と言われていたそうだ。
 


とにかく天井が高くて開放的!

 
・・・超快適。「ここに住んで仕事をしたい」と思ってしまう。

和洋室の平日のサービスタイムと休憩は4800円、宿泊は6000円。土日祝の休憩は5000円、宿泊は7000円。
 


和洋室「もみじ」の料金表


黒をベースにしたシックな洗面所

 


目の前に立つと自動で開くトイレ

 
以前、宿泊した外国人が自動で開くトイレを見て驚いたとか!
 


お風呂も黒で統一

 
和洋室は“和室と洋室が続いており、 “ものすごく天井が高い”という、予想外の事柄が松宮の心を強く引きつけた。
 
続いて洋室へ!
 
 
 
まるで別荘! 贅沢な空間の洋室
 
洋室は最も駐車場に近い。また、新しいので一番人気があるとか。
 


洋室棟はレンガが印象的で洒落た雰囲気

 


洋室「サクラ」へ

  


玄関すぐのところにレンジとコーヒーメーカーがある!

 
続いて部屋の中へと進む。
 
「おおーっ!」洋室は和室・洋室と比べて広くて新しい。フローリング&木造でロッジ風の別荘みたい。2人掛けのソファーもあり、くつろげる。
  


洋室は別荘のような雰囲気

  


天井は和洋室より高く、こちらも4メートル以上ありそう!
 

ふと、かわいらしいライトが目に付く。
 


部屋名が“サクラ”なのでライトもピンク!

  


カップルシートに座りながらTVを観るのもよし!

  


広々としたお風呂でくつろぐのもいい!

  


トイレも掃除が行き届いており、清潔

 


外に出ると、月と普段では見えないほどの星が見えた

 
 
 
取材を終えて

「旅荘ふか草」は壮大な敷地を誇る贅沢なモーテルだった。創業当時の趣を残した和室・和洋背中でユニークな和洋室・ロッジ風の洋室と3つの部屋を見せていただいたが、それぞれ特徴があり、楽しかった。

横浜市内にいながらも、“旅気分を存分に味わえる”のが「旅荘ふか草」最大の魅力。桜の咲く季節にもう一度訪れてみたい!
 
 
-終わり-
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  •  この記事を見て昨日、利用しました。 平日の午後2時過ぎ、余裕で空いていると思ったら、駐車場には約10台の車、和室は残り1部屋だけ! お盛んですねw。 部屋は十分くつろげる広さですし、レビューに書いてあった「臭い」ということは全くなく、清潔で良かったです。 部屋にチェックインするとおばぁちゃんから電話が来るのですが早口でわかりにくいのが難点。 寝室には窓が合って明るくていいのですが、苦手な人はカーテンないので……かも。 脱衣所の窓も磨り硝子だけなので、明るくて良かったです。トイレが洋式だとなおいいかな。会計は部屋までおばさんが取りに来てくれます。 激安の割には穴場です。

  • 一度行って見たいスポットである。

  • ハマレポ読んで気になったので行ってみましたが、期待ハズレ。広いけど、あんまり綺麗じゃない。なんか臭かったし。あまりハマレポも過剰に良いこと書くのは良くないと思いますよ。

もっと見る

おすすめ記事

新年早々、東神奈川駅前にひっそりと佇むナゾの旅館に突撃!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

弘明寺の住宅街にあるナゾの宿屋「旅荘 一石」に突撃!

マンガ読み放題!? 高速ドライカットがイチオシの“コミックカフェ” みたいに寛げる「re:mix」

  • PR

磯子駅前の「横浜プリンスホテル跡地」には何が建つ?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

山下公園前にある「横浜人形の家」の誕生秘話と、その生みの親・大野英子さんについて教えて!

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

こんな記事も読まれてます

ビーチで発見!キニナル水着女子2014【江の島海岸編 第2弾】

「横浜市歌」に振りを付けるとどうなる? 作り方編

前横浜市長・中田宏さん緊急参戦!! 中田宏さんはいったいどんな川柳を詠むのか!? 『はまれぽ川柳アワー』第九巻

saku saku伝説の初代MC、あかぎあいさんが動画で川柳を詠む!? 『はまれぽ川柳アワー』第八巻

横浜のロケ地巡り、2016年夏の最新ドラマ編!

スラックスが「99円」!? 驚異の激安衣料店「ファッションプラザタカハシ」ってどんなお店?

ベイスターズを陰で支える用具係の入来祐作さんに密着!

磯子駅前の「横浜プリンスホテル跡地」には何が建つ?

新着記事