検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

「ハマの五輪」開催迫る! 2020年大会への準備状況は?(競技場編)

「ハマの五輪」開催迫る! 2020年大会への準備状況は?(競技場編)

ココがキニナル!

開催まで2年半に迫った東京五輪では、横浜や江の島でも競技が開催予定! 準備状況は?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

今回は横浜市内の競技場などハード面での準備状況を紹介。全3回のシリーズでお送りします。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

日本選手団が冬季五輪でのメダル最高数を記録し、盛り上がりを見せている平昌(ピョンチャン)オリンピック。まもなく閉会を迎え、その後はパラリンピックでも各国選手が熱い火花を散らせることになる。
 


まだまだ熱狂は続く(フリー画像より)

 
大会が盛り上がるほど、期待は「次の大会」に寄せられる。すなわち、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの注目度も増していくことになるだろう。

いよいよ残り2年半に迫ったオリンピック。2会場が位置する横浜、そして江の島の準備状況や、大会時の対応はどうなるのだろう? はまれぽでは2020年の東京大会へ向けた準備状況を3回に分けてお伝えしたいと思う。



市内競技場の準備は?

まずは神奈川県内で行われる競技の概要をおさらい。

サッカーは「横浜国際総合競技場(日産スタジアム)」!
 


2019年のラグビーワールドカップに続き、世界中の注目が集まる

 
サッカーはほかにも東京スタジアムや新国立競技場、埼玉や茨城の会場でも開催予定。横浜国際総合競技場で行われる試合の組み合わせ内容などはまだ未定だが、もしも注目カードがぶつかることになれば、相当な盛り上がりになるだろう。

横浜国際総合競技場は、「日産スタジアム」という名前のほうが知られている施設だが、スポンサー関係の制約が厳しいオリンピック・パラリンピックにおいては「横浜国際総合競技場」の名称を使うことになる。

五輪のスポンサーになるには高額なスポンサー料が必要だが、代わりに五輪のロゴなどを使用することができる。逆にスポンサーにならなければ、企業がオリンピックやパラリンピックに関わることは難しい。

2016(平成28)年のリオデジャネイロ大会に向かう関係者が乗る飛行機も、きっちりスポンサー企業の機体が使われたほどだった。

野球・ソフトボールは「横浜スタジアム」で開催!
 


改修中のハマスタも会場に!

 
こちらはサッカーとは違い、後から開催が決まった「追加種目」。野球・ソフトボールは2012(平成24)年のロンドン五輪大会以降、正式競技から外れていたのだ。国内関係者などの尽力で、2016(平成28)年に東京大会で復活することが決定した。

東京大会は、東日本大震災からの「復興五輪」というコンセプトもある。野球・ソフトボールは福島県も会場になることが決まっており、ますます高い注目を集めそうだ。

市内で会場になるのはこの2施設。会場やその周辺ではどのような準備が進められるのか、横浜市市民局スポーツ振興部スポーツ振興課の石川武史(いしかわ・たけし)担当課長にうかがった。
 


以前も大会会場について
お話をうかがっている

 
まずは、これらの会場が選ばれた経緯について聞いてみると「それぞれ世界大会に必要な水準を満たしたことで、会場の候補に選ばれました。市からアプローチしたのではなく、東京五輪の大会組織委員会などから打診があり、IOC(国際オリンピック委員会)が最終決定したという流れです」という。



会場に選ばれた理由とは?



前提として、オリンピック・パラリンピックの会場は都内の競技場だけではまかなうことができず、周辺自治体などの協力が不可欠だ。当初は「コンパクトな五輪」を掲げていた大会だが、2013(平成25)年に大会組織員会が作った立候補ファイルにも「横浜国際総合競技場」の名前が挙がっており、当初から利用が想定されていた。

横浜国際総合競技場は2002(平成14)年にFIFAワールドカップの会場になっていることに加え、2019年にはラグビーワールドカップも開かれる会場であるため、世界水準についてはお墨付きがある。

一方、追加競技の野球・ソフトボールは追加競技であるために、会場が決まったのも後になってから。東京大会のコンセプトは都知事の交代とともに変化しており、東京以外の会場も積極的に活用する方針になった。横浜スタジアムも、野球・ソフトボールの復活を求めるプレゼンテーションの段階で、会場として名前が挙がっていたという。
 


ハマスタがなければ競技復活もなかった!?

 
実は、横浜スタジアムの前身である「横浜公園平和野球場」では、1934(昭和9)年にあの「ベーブ・ルース」も参加したメジャーリーグ選抜チームが来日。プロ野球設立前に初の国際試合が行われるなど、開港の地・横浜の歴史を刻んできた会場でもある。五輪の舞台となるにふさわしい「箔」がついているといえるだろう。

だが、同スタジアムで国際的な試合を行えるようにするために、大会に向けてさまざまな準備が必要になるという。

「横浜スタジアムは、国有地である横浜公園の中にあります。大会の際には会場周辺に広いスペースが必要になり、公園だけでは足りない可能性があるのです」と石川担当課長。

オリンピックでは一日に何試合も会場を使う場合がある。そうなれば観客も総入れ替えとなる可能性もあり、人の数は非常に増えることになる。
 


横浜DeNAベイスターズの試合の際にも、会場は大変な混雑になる(開幕戦の様子)

 
それに加えて、警備上の問題も。会場周辺ではテロなどを警戒し、持ち物検査などのセキュリティーチェックを厳重に行う必要があり、これにも広いスペースが必要だ。

横浜公園で足りないならばどうするか。
それを解決する手段が、横浜公園に隣接する「横浜市庁舎」だ。

横浜市は、現在馬車道に新たな庁舎を建設中。2020年6月までに新庁舎に機能を移すことを目指している。
 


周辺の市施設を集約する

 
そうなると、現在の庁舎は役目を終えることに。そこで検討されているのが、現庁舎の敷地を使ってセキュリティーチェックを行ったり、観客の滞留場所にするなどのアイデア。これにより、横浜スタジアムでも大規模な大会が可能と判断されたようだ。

2020年以降、関内にある現庁舎跡地をどのように活用するかは、まだ決まっていない。市民からは行政機能を担ってきた庁舎を保存してほしいという声も上がっていることから、建物を保存するか解体するかも含めて、総合的な活用案を民間から募集する予定。
 


スタジアムと現庁舎はまさに目と鼻の先

 
しかし、大会時に跡地を利用するとなると、行政棟は取り壊すのが既定路線なのでは? と考えてしまう。

市によれば「大会時の活用に関しては、行政棟があっても問題なく行えると考えています」とのこと。「大会後の活用については、これから市民の声を取り入れながら考えていくところです」という方針は変わらないようだ。
 


大会以降も活躍できるか?