検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

教えて○○さん!「保険アドバイザー編」

ココがキニナル!

日常生活の疑問やトラブルを、はまれぽがイチオシする専門家が分かりやすく解説! 第1回は保険アドバイザーが教える「保険料の見直し」について!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

日常生活を送るうえで、さまざまな疑問やトラブルが生じることってありませんか?

「教えて〇〇さん!」は、そんな疑問やトラブルの解決方法について、はまれぽがイチオシする専門家が分かりやすくアドバイスしてくれるコーナー。
 


教えてください!
 

第1回は「保険」編。保険のことをわかりやすく解説してくれるアドバイザーに「保険料の見直し」について伺ってきました!
  
  
 
保険料の見直しって何?? 教えて保険アドバイザーさん! 
 
横浜で父の代から40年以上にわたって保険代理店を営む「株式会社 仲亀(なかかめ)」の仲亀晃央(なかかめ・てるひさ)代表に「保険の見直し」について伺いました。
 


「自分の保険は自分で考えることが大切」と仲亀代表
 

―「保険の見直し」についての相談内容はどんなものですか?

一番多いのは保険料の出費を抑えたいという相談です。
 

―「保険の見直し」をするタイミングはいつなんですか?
 

いくつかの人生の転機があると思います。結婚されたとき、お子さんが生まれたとき、お子さんの手が離れたとき、または、自分自身が病気になったり、家族や友達など身近な方が病気になられたときなど、保険を見直しする機会が多いですね。
  

―では、具体的に「保険の見直し」とはどんなことをするんですか?

はい。まずは、今加入している保険を見させていただきます。現状どういった保険に加入しているかを確認させていただき、次に本当に自分の保険がニーズに合っている保険なのかをチェックします。最後に実際のニーズに合った保険にして、できるだけ保険料の出費を抑えた保険にします。
  

 
わかりやすく解説してくれる仲亀代表 

 
―「保険料が高い!」という方の特徴を教えてください


多いのは3つのパターンです。

1.昔の保険に加入したまま
過去に加入した保険というのは年齢が上がるにつれて保険料が上がっていく「更新型」と呼ばれる保険が多いんです。

2.二重、三重に加入している
ご両親が加入してくれていたのに自分で加入した、というケースが該当するかと思います。また、「お付き合い」で複数の保険に加入する方もいらっしゃるのではないでしょうか。

3.必要以上の保険に入っている
不安などから、必要以上に大きい保障の保険に加入している方もお見受けします。
 
―なるほど。でも、保険の種類が多すぎてよくわかりません。

確かに、保険商品は新しいものが続々登場しますので、種類は多いですね。複数の会社の複数のプランを組み合わせ、一人ひとりの人生に合った保険の形を作り上げるために、私たちの仕事があります。ぜひ一度、ご相談ください。
 
 
 

まとめ



多種多様な保険商品の中から自分に合っていて、かつ保険料を抑えるのは、知識がなければ困難だ。自身が大病を患ったり、結婚、出産といった人生の節目を迎えるなど保険を見直す機会は意外と多い。
 
「保険料を見直したい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談を!
 


保険のことなら、株式会社仲亀まで

  
  
―終わり―
 
取材協力
◆株式会社仲亀

//hamarepo.com/ichioshi/64262.html 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 宣伝記事なら「はまれぽイチオシ」の方でやってください。

おすすめ記事

桜木町駅ホームにある「ポツ」という注意書きはどんな意味?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

かつて野庭に「地獄の一丁目」と呼ばれた地域があったって本当?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

横浜にオープンした「ローソンマート」国内1号店は、ほかのコンビニとどう違うの?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

2016年4月から第三京浜と横浜新道が値上げ! その詳細は?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

こんな記事も読まれてます

ハマスタ約9個分? 戸塚区で進む「舞岡リサーチパーク」構想とは?

2015年8月から使える2000円の割り増しが付いた横浜市のオリジナル商品券ってなに?

国道246号と16号の町田立体本線部が開通! 渋滞は解消されたのか?

日ノ出町駅周辺に「質屋」が集中しているのはなぜ?

ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!

新港ふ頭の岸壁から飛び出た謎の構造物の正体は?

陣ヶ下渓谷の源流はどこ?

桜木町駅ホームにある「ポツ」という注意書きはどんな意味?

新着記事