検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

京急大師線で、昔のカラーリングを復刻させた電車が走る!?

ココがキニナル!

京急創立120周年を記念したラッピング列車が大師線を走る。さらに優待きっぷの無料配布もあるとか?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

創立120周年記念の特別列車


 

京急大師線(だいしせん)に、往年の京急のカラーリングがよみがえる。
京急電鉄は、2018(平成30)年に創立120周年を迎えることにちなんで、記念のラッピング列車「京急120年の歩み号」の運行を開始する。列車は4両編成の各車両に過去の塗装を復活させ、大正から平成までの4パターンの塗装を見ることができる。
 


「京急120年の歩み号」のイメージ画像(提供:京急電鉄)
 

運行区間は京急川崎駅と小島新田(こじましんでん)駅を結ぶ大師線で、期間は2018年2月25日(日)から2019年2月24日(日)の1年間を予定。

今回大師線が選ばれたのは、 1899(明治32)年に六郷橋(ろくごうばし)駅(現在廃止)~大師駅(現・川崎大師駅)間が京急電鉄の前身、大師電気鉄道によって初めて開業された区間であるため。
 

今回復刻される大正生まれのデ51形の塗装(提供:京急電鉄)
 


2号車の赤と黄色の塗装のモデルとなった500形の模型
 


3号車は通常の1500形と同じく、赤いボディに細い白帯を巻く

 


4号車の塗装は普段、 2100形や1000形などで採用しているもの(提供:京急電鉄)

 

さらに内装も、往時の沿線写真や広告を掲載するとのことで、京急120年の歴史を懐かしむコンセプト満載の列車となりそうだ。
 
 
 

記念企画も目白押し
 
「京急120年の歩み号」の運行開始に先立って、 2月24日(土)には川崎大師駅限定で「京急創立120周年記念乗車券」の発売も開始する。3000セット限定発売に加えて、24日(土)の購入者には先着120名限定で川崎大師駅長との記念撮影ができる特典つきだ。

あわせて、「大師線をめぐるキャンペーン」も開催予定。こちらは大師線の各駅と沿線施設のスタンプを集めたら賞品を獲得できるキャンペーンで、スタンプを5個集めれば先着5000名にオリジナルメモ帳が、全11個を集めると京急線全72駅の記念入場券セットが抽選で120名限定でもらえる。
 


沿線マップもついてくる大師線スタンプラリーの台紙(提供:京急電鉄)
 

以前にも、キリンビール横浜工場とのコラボで貸切のビール電車を運転したりと、しばしばユニークなイベントが行われてきた大師線。今回は沿線の商業施設とタイアップしての企画で、沿線散歩がより楽しくなりそうだ。

大師線の沿線外でも、 2月25日(日)から京急線10駅(品川・京急蒲田・京急川崎・横浜・上大岡・能見台・金沢文庫・汐入・京急久里浜・三崎口)近隣の特設会場で京急線の片道優待乗車証を1人あたり2枚無料配布するイベントを開催。120周年にちなんで合計12万名へのプレゼント企画となるが、乗車証の受け取りには京急電車定期券もしくは交通系ICカードが必要なのでお忘れなく。

節目の年を迎えた京急電鉄では、ほかにもさまざまなイベント・キャンペーンを開催予定という。これからどんな企画が展開されるか、注目だ。
 
 
ー終わりー
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 昨日、大師線スタンプラリー参加中に川崎大師駅で偶然目撃ました。しかし一両づつのデザイン違いなので、ちょっとごちゃごちゃ感…。でも見て楽しかったです。昔の根岸線を思い出したのは自分だけでしょうか?(^_^;)

おすすめ記事

【編集部厳選】4月29日は昭和の日! 味わい深い昭和スポットたち

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

【正月特別企画】午年に別れを告げ、羊になって横浜市内の名所を歩く! 明けましておメーでとうございます

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

横浜初を標ぼうする生ギョーザ専門店「横浜天晴生餃子」、その真相は?

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

Fit’s LINKガムの味は本当に40分持つのか?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

こんな記事も読まれてます

中山駅北口にある「横浜夢鉄道」というお店はどんなところ?

外人墓地が観光スポットの理由は?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(6月16日~6月22日)

横浜スタジアムのウグイス嬢ってどんな人?

道が歴史を語る宿場町として栄えた場所、はま旅Vol.97「東神奈川・仲木戸」編

【編集部厳選】知っておきたい「横浜」の由来特集(4月26日)

炎上ギリギリがモットー!? ふざけたサービス満載の三和交通の内部に迫る

【編集部厳選】4月29日は昭和の日! 味わい深い昭和スポットたち

新着記事