検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

2学期制って良くなかったの?

ココがキニナル!

横浜市内の中学校で2学期制から3学期制に戻すところが増えているようですが、2学期制は良くなかったのでしょうか?(まるさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

安易な2学期制導入は失敗施策。市行政は、しっかりと検討してから導入すべきだった。

  • LINE
  • はてな

ライター:谷 直美

インタビューから分かった2学期制の実態

(つづき)
 
では、子どもを学校に通わせる保護者は、どのように考えているのだろうか。
市内2学期制中学校に子どもを通わせる竹内さんにもお話を伺った。

「夏休みを1学期の途中に挟むので、子供の集中力が途切れてしまっていると感じます。また、夏休み後に期末テストがあり、夏休み前に勉強したことがテスト範囲に含まれるので、子供は気持ちよく休むことができません」
 


娘の高校受験も終わり、ほっとしている竹内さん

 
インタビューにより、2学期制のメリットとして挙げられていた点がいずれもメリットとして機能していないことが明らかになった。むしろ、子どもと教員双方にとって、デメリットとなってしまっているというのが現状のようだ。
 
 
 

安易に導入してしまった2学期制



なぜ、ここまで評判の悪い2学期制を市は導入したのか?今後も2学期制である必要はあるのか?
学校長及び保護者に聞いた内容をもとに、教育委員会にお話を伺って来た。

対応していただいたのは、指導企画課 藤城主任指導主事。 
 


教育委員会指導企画課はこのビルの4Fにある

 
―なぜ2学期制を導入したのか
「第一に年間授業数の増加。第二に学習の連続性。ゆったりと指導計画が組め、夏休みも緊張感を持続させることができる。夏休みもサマースクールを実施し、教師と生徒とのコミュニケーションも増える。同時に、副次的な要素だが、3学期の定期テスト及び成績表の作業を無くすことで、教師の事務負担も減少できます」

―3学期制に戻す学校が増えている現状について
「導入してから7年が経ちます。小学校の1サイクルを経過し、導入したからこそ分かってきた側面に基づいて、各校が再度選択をしているのではないでしょうか。でも2学期制だから良かったという学校も多数あるはずです。今後も基本は2学期制推進でいきますが、強制はしません。各校の判断に委ねますが、7割程度は2学期制に留まると考えています」

―導入時の検討、導入後の検証は
「いずれもまとまった記録はありません。教育委員会の組織変革もあり、システムも変わってしまったので。また、学期制による影響というのは、ひとつの物差しでは計れないんです」

2学期制だからこそ良かった点を聞けるのを期待していたのだが、残念ながら、導入後の検証もしていないため、いささか説得力に欠ける話に終始した。市行政がメリットと掲げる点については、いずれも現場との認識の食い違いがみられ、ギャップを感じさせられる結果となった。

年間授業時間数の増加については、始業式や終業式の後に授業を組み込むなどの工夫で、3学期制でも同等の時間を確保することができている。また、長いスパンでの指導計画、長い休みの緊張感の持続については、現場や保護者にとっては、逆にこれが「メリハリのなさ」となり、子どものモチベーションを保つ上で大きなデメリットであるという意見が多く聞かれた。

そして、評価作業の減少による教員の負担減についても、高校受験に向けての現状把握の必要から、夏休み前に結局仮評価を出さざるを得ない為、負担は却って増えているという側面もある。残念ながら、2学期制の安易な導入によって、学校も生徒も振り回されている感は否めない。
 


2学期制は子供たちにとってデメリットしかない




取材を終えて



2003年導入当時は、仙台を皮切りに全国的な導入が始まったことを受けて、2学期制賛同の流れが強くあり、とにかく導入しようという気運だったようだ。

しかし、一旦導入すれば、継続した検証もしていないのが実態だ。
正直、検証していないという事実を聞いたときは呆れてしまった。

いずれにしても、2学期制による子どもの学習能力には特に変動はみられず、むしろ悪影響を与えていると考える教育関係者も少なくないということが明らかになってきた。

市教委の2学期制実施方針が事実上撤回されたことを契機に、今後も3学期制復活は徐々に増えていくだろう。市教委にはこの事実を受け止め、安易な導入を反省してもらいたい。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • >正直、検証していないという事実を聞いたときは呆れてしまった。本当に、あきれる実態ですね。これだけ振り回しておきながら、メリットは自己満足としか思えない。ハッキリとした成果を挙げない仕事は、さすがお役所的というか…そんな人たちに振り回されているかと思うと横浜市民として残念です。小学校でも2学期制を採用していますが、10月の頭に終業式、3日の連休を挟んで始業式・・・というおかしな事態になっています。むしろメリハリがないんじゃ…と思わざるを得ない実態です。

  • 未だに、2学期制をやっている学校があるとは驚きであった。学力がついたのか。地頭が良くなったのか。体力が着いたのか。世界基準のピサ調査に対応できているのか。世界は激烈な教育競争をしているのだ。脳科学の知見は生かされているのか。2学期制を真っ先にやった仙台や宮城県の学力がどうなったか調べて欲しい。東北で一番低い。それが現実なのです。2学期制を導入して良くなった県・市があったら知りたいものだ。

  • 三人目の子どもを二学期制の小学校に通わせています。三学期制よりいいところは、残念ながらひとつも思いつきません。教師の負担は、ゆとりで増やした行事を減らしたら、確実に軽減できると思います。子どものためにも三学期制に戻してほしいです。

もっと見る

おすすめ記事

中華学校に日本人児童が増えてるって本当?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

南高等学校附属中学校、普通の公立学校との違いとは?

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

マンション開発などによる児童数増加で、みなとみらいに10年間限定の小学校ができるって本当!?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市内で小中学校のいじめが激減した理由は?

南区の古城ような関東学院中学校旧本館、解体はいつ?

公立小中学校がないみなとみらい地区。ここに住む子どもたちの現状は!?

給食のない横浜の中学校で、7月1日に始まった「ハマ弁」の味は?

横浜を走る移動図書館「はまかぜ号」。引退後も本を届けるその雄姿とは?

思い出の学校給食の味といえば!?

南区永田町にあるトンネル内の絵はなんですか?

南高等学校附属中学校、普通の公立学校との違いとは?

新着記事