検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

江ノ島駅前のすずめ達、誰が衣替えをしているの?

ココがキニナル!

江ノ島駅前の車両進入禁止柵にかわいいすずめがデザインされています。季節ごとに衣替えをしています。いったい誰が衣替えをしているのかが気になります。先日は春バージョンでした。(ふぁ~ふぁさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

江ノ電江ノ島駅の売店に勤めていた近隣の女性が、13年前から月末に月1回、日焼けや雨で汚れることが多い夏は月2回着替えさせている!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉岡 まちこ

江ノ電から表彰もされた

そんな石川さんの功績をたたえて、2年前に江ノ島電鉄から「感謝状」と記念品が贈られた。
 


江ノ電全線開通100周年を記念して、石川さんに感謝状が


実はその頃、地元のインターネットサイトやフリーペーパー、新聞の地方版などでよくその話題が取り上げられたので、ご存知のかたも多いかもしれない。

写真はNGだったが、取材の時も「雀が服を着ているのは知っていましたよ!」という人がいた。そうでなくても、たくさんの人が「かわいい~」と声をかけて通り過ぎて行く。
 


なでなでして行く人も多数
 

足を止めて撮影して行く人もいっぱい!


筆者が撮影を終えて去ると、じっと待ち合わせに佇んでいた若い男性も、人の波が途絶えたのを確認しコソッと携帯で撮っていた。雀をめぐる人々の反応を見ていると、そのあたたかい気持ちに癒された。雀に洋服を着せてあげたことで、多くの人の心に一瞬幸せな優しい気持ちが灯るのがわかるような…。

当日、石川さんから大切なアルバムや切り抜きをたくさん貸していただいたので、しばし雀の衣替えギャラリーをご覧ください。
 


当初は「さわらないでね」と書いてしまい後悔したそう
 

踏切カラ―?
 

クリスマスはちょっとドレスアップ!
 

この写真、桜の季節の空気が伝わって来るようだった


石川さんは大のサッカーファンで、「平成14年ワールドカップ」と書かれたアルバムには、こんな斬新な雀たちがいっぱい登場していた。
 


ワールドカップの年は、各国のユニフォーム作りに力が入っていた
 


サッカーファンなのが伝わって来て楽しい


取材は5月だったので、6月分の衣装もそっと見せてくださった。
片瀬目白山にある湘南白百合学園のセーラー服が夏服になるのに合わせ、白に紺色の線が入った衣装と、アジサイをイメージした紫色のものと、2種類が用意されていた。

雀の衣装替えは毎月下旬、夏場は月の半ばにもう1回行なわれる。
6月になったので江ノ島駅に行ってみると…
 


アジサイをイメージした紫色と、あれ?白百合学園の帽子?


しーんと静かな雨の日も、濡れた雀たちが出迎えてくれた。残りの4羽は、紫の衣装に紫色の帽子だった。ということは、6月の後半は白い制服と帽子が揃うんだろうか。江の島に行く機会がある方は、ぜひ新しい服のチェックをしてみては!


取材を終えて



笠地蔵はお地蔵さまから見返りがあったが、寒そうな雀さんたちに服を着せても米俵は届かないだろう。ただただ行き交う観光客や地元の人々をしあわせな気持ちにする、そのためだけに作って着せている。
製作者の石川さんの優しい心に感謝して、これからは雀に会うのも楽しみにしたいと思った。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • つい先日に見つけて、その後キニナルワード検索で「スズメ」「雀」で検索し、無かったから投稿していまいました。でも後に「すずめ」で再建策したら調査されていたことが分かったので、恥ずかしながら投稿を削除しました。出来れば、ひらがなカタカナ、大文字小文字は同一ヒット出来るよう緩くしてくれると良いと思います。

  • 江ノ電の写真を撮りに行く際に、必ず雀たちを一枚カメラに収めています。季節ごとに衣装を替えてくださってありがとうございます。雀たちはその時々でいろんなところを向いてます。駅舎の方を向いていたり、スバナ通りを見ていたり。また、衣装を身にまとっていない雀たちは実は結構怖い顔をしてますよ…眼光が鋭いんですよ、これが!雀たちにお会いになる時は、衣装と合わせて、それらもご覧になってみてください。

  • 最近いろいろな商店街にキャラクターの銅像など展示してあるのを イタズラされているというのに このスズメ達は大丈夫なようですね。周囲の方々の優しさなのでしょうね。

もっと見る

おすすめ記事

外人墓地の近くに、「庭に滝がある呉服屋さん」がある!?

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

「江ノ島」「江の島」どっちが正解?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

はまジョブ ~横浜を支える人たち~(歯科医師編)

本当のセキュリティとは!? 1級錠施工技師がいる「カギの横浜ロックサービス」

  • PR

イトーヨーカドー上大岡店の跡地はどうなった?

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

緑区三保町にある謎の円筒状の巨大な樽らしき物は何?

ライター松宮が転職して探偵に!? 「アーウィン女性探偵社」に入門し、潜入取材を敢行!

みなとみらい線の延伸につながる!? 元町・中華街駅に計画中の「車両留置場」について直撃取材!

石川町駅ホームのカラフルな壁画はどういう経緯で描かれたの?

人口減少に歯止め? 消滅可能性都市・三浦市の新たな試み、空き家バンクとは?

過去6年で最多に迫る勢い? 横浜市内で食中毒が多発。県も警報を発令!

スマホの使い過ぎで顔のたるみやシワが増える? 教えて○○さん! 整体師編!

はまジョブ ~横浜を支える人たち~(歯科医師編)

新着記事