検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【GWれぽ】大人一人で今からでも楽しめるスポットは?

ココがキニナル!

今年のゴールデンウィークは、完全に乗り遅れてしまいました。一日一万円ぐらいで大人ひとりでも楽しめるモデルコースを教えてください。

はまれぽ調査結果!

「はまれぽ」厳選、オトナの横濱巡りをお届けします。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

天空のスパで、リラクゼーション
 


横浜駅直結、スカイビル14Fにある「スカイスパYOKOHAMA」


ワンランク上の大人は、「リラクゼーション」にもこだわります。

中学生未満お断りという「スカイスパYOKAHAMA」は、一人で来店する方も多い、大人の時間を満喫できるスポット。
沈む夕日を眺めながら、まるで海に浸かっているような雰囲気が味わえます。
 


遠くベイブリッジを望む絶景は、他のスパにはない醍醐味
 

人気の「タイ古式療法」(30分・3,000円 から)


GW 期間中の同施設では、普段なら1時間1,300円のところ、2時間1,900円のお試し料金を実施中。
サウナや食事、リラクゼーションルームでのビデオ鑑賞など、時間を気にせずに満喫できます。

二人でやるヨガと言われる「タイ古式療法」も大人気。体験中の方に話を聞くと、「よくある揉み・ほぐしと違って、日頃硬くなった身体がじっくり伸ばせ、身も心も軽くなった」と好評です。



洋食の老舗で、2つとないこだわりハンバーグを頂く


 


昭和24年創業の「洋食のキムラ」


ワンランク上の大人は、「ディナー」にもこだわります。

野毛は、洋食の名店がキラ星のごとく立ち並ぶグルメの町。そんな中、各商業施設に出店をいくつも構える「洋食のキムラ」は、独特のハンバーグが定番メニューです。
 


絶品ハンバーグ(ご飯・サラダとのセットで、税込み 1,260円)


濃厚なデミグラスソースの海に浮かんだハンバーグの大陸。

そのトロトロした柔らかさは、デミグラスソースとの境目が分からなくなるほど。
これに半熟の玉子を絡めて食べれば、合わせてトロトロ、3トロトロ。



野毛で行き着けのBAR を開拓、明日への活力を充填


 


木調で落ち着いた雰囲気の「無頼船(ぶらいせん)」


ワンランク上の大人は、「一日の締め括り」にもこだわります。

歴史のあるBAR もいいかもしれませんが、普段使いができる隠れ家を持つのも大人の楽しみ。野毛の生き字引的存在、「無頼船(ぶらいせん)」のマスターなら、知らなかった横浜のかつての姿を聞くことができます。
 


同店のウリ、楊枝が立つ「ギネス」の生
 

普段飲む機会のない貴重な逸品に出会えるかも


ということで、元町のショッピングを除けば、総額約1万円で楽しめました(交通費別)。
まだレジャーの予定が決まっていない諸兄の皆様も、福沢諭吉さんが一人いれば間に合いそうです。

今回は男性一人旅イメージでしたが、女性やファミリー向けのお奨めコースのご要望があれば、是非「はまれぽ」へお尋ねください。マル貧旅なども面白そうですね。


◆今回のコース

三溪園:入場料 500円
 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
 045-621-0635

横浜かをり:ランチ 1050+850円
 神奈川県横浜市中区山下町70
 045-681-4401

スカイスパYOKOHAMA:スパ(1900円)+古式療法(3000円)
 神奈川県横浜市西区高島2-19-12
 045-461-1126

洋食のキムラ:ディナー(750円)
 神奈川県横浜市中区野毛町1-3
 050-5816-4774

・無頼船(ぶらいせん):ギネス(950円)+ウイスキー(1000円)
 神奈川県横浜市中区野毛町1-46-3
 045-241-2122

合わせて 10,000円


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

音楽が聞こえない野毛の「音楽通り」、音楽との関係性は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「野毛通手形」を使ったお勧めのお店を教えて!

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

“まちの宣伝本部長”の効果を徹底検証! 『横浜アト街ック天国』! 六角橋商店街

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

鶴屋町ラブホ街に佇む、真っ白い外観の怪しげな店に突撃!

過酷で繊細な作業で産業廃棄物を大幅削減してリサイクル。環境問題の解決へ力を尽くす「ホマレファースト」

  • PR

こんな記事も読まれてます

資源循環局にイラストの上手なおじさんがいるって本当?

矢沢永吉ファンの熱すぎる店主のいるラーメン店と焼き鳥店に突撃!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2011年2月21日~2月28日)

港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?

南区「坂上二郎そっくりショー」の看板を掲げる「お好み焼き 二郎さん」とは?

保土ケ谷のファミレス駐車場奥にあるのは神社? それとも屋敷神?

有隣堂 週間BOOKランキング 9月20日(日)~9月26日(土)

“まちの宣伝本部長”の効果を徹底検証! 『横浜アト街ック天国』! 六角橋商店街

新着記事