検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

店名がない店? 東横線菊名近くの車窓から見える「100円サワー」の正体は?

ココがキニナル!

横浜線の菊名付近で車内から見える、店名がない店の「100円サワー」がキニナル。(スさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

安心して気楽に安く酔える「割烹きくな」、レモンサワーとチューハイの100円サワー。然とした、優良な大衆酒場であった

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

「割烹きくな」で飲む


 


本日のお通し(300円)
 

具は鶏団子・白こんにゃく・ニンジン。甘辛い醤油味の煮物。べたーに美味い。
お通しを肴に1杯目のレモンサワーをクッと飲み干す。
 


2杯目のチューハイをいただく

 
2杯目のチューハイもサクッと飲み干し、レモンサワーを追加注文。その間に「割烹きくな」おすすめの料理たちが運ばれてきた。
 


若鶏の串焼き(3本530円)
 

チヂミのチーズ焼き(400円)
 

もつ鍋(850円)と3杯目となるレモンサワーと酔い始めた36歳独身アイドル好き

 
ジューシーというよりはしっかり焼かれて食べ応えのある若鶏の串焼き。一口いってサワーで流す。これの繰り返しである。チヂミのチーズ焼きは「割烹きくな」の人気メニューらしく、調理したチヂミに大量のチーズとキムチとカマボコをトッピングしたもので、想像よりチヂミとチーズとキムチの相性が良かった。親しみやすい酒のすすむ味である。
もつ鍋も煮あがってきました。
 


もつがでかい
 

ここで猛獣が熱燗の大徳利(400円)を注文

 
「鍋っつったら熱燗っしょー!!」と猛獣のメスにお酌されるのは人生で初めてだが、あっさり醤油味でコクのあるもつ鍋がまた酒をすすめる。
 


だいぶまわってきました
 

4杯目のサワーを注文

 
「クドーさん、最近どうすか?」と猛獣が語りかけてくる。プライベートな話になりそうだったので無視。のつもりがけっこう話をしてしまったような気もする。そんななか5杯目のレモンサワーを注文。
 


だいぶ
 

酔ってます
 

サワーを100円にした理由。それは多くのお客さんに値段を気にせず楽しんでいただきたいから、というもので、お客さんの大半は100円サワーをご注文されるとのこと。
ここで追加のおすすめ料理が2品運ばれてきた。
 


ラム肉のサイコロステーキ(450円)
 

カレーコロッケ(250円)
 


 

ラムステーキ、美味しかった。「カーレーコロッケ」も美味しかった。という印象は残っています。
 


美味しかった「カーレーコロッケ」

 
そして、うすら笑いの猛獣こと、単細胞&サーチ&デストロイな山岸が大声で「すいませーーーーん!! 生ビールいいすかぁぁーー!!」と叫んだ。
なんなんだこいつはと、とても思った。
 


猛獣の「肉・揚げ物系はビールっしょお!!」の号令で生ビール(430円)まで飲む
 

そして何杯目かわからんレモンサワーを飲む
 

目の前で大笑いをしている猛獣のことは憶えている。「ラムうんまっ!!」と叫ぶ猛獣も憶えている。「もうサワー7杯目ですよ!! がっはっは!!」というフレーズと笑い声に苛立ちもしなかったのも憶えている。あとは、あんまり憶えていない。
 


クドー・シュンサク
 

絶賛
 

花嫁募集中
 

 

取材を終えて



言われるがままに飲み、自ら飲み、酔い、べろんとなってしまいました今回の取材。
ですが、「割烹きくな」の100円サワーは気軽に安心して楽しめるいい酒でした。

※お酒は楽しく適量とマナーを守り、飲みましょう。
 

―終わり―
 
割烹きくな
住所/横浜市港北区菊名4-3-10
電話/045-433-6631
営業時間/17:00~23:30
定休日/無休

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 安くて美味しいお店が少ない最近とても良心的ですばらしいですね!ぜひ来週行ってみようと思います!

  • 「大樽」「こすぎ」の系列と知ってすべて納得しました。でも「こすぎ」はお通しがいい値段のわりにショボくてとんと行かなくなりました。菊名ならこういう店は少ないからウケそうです。

  • ラムとモツという私が大好きなつまみがあるのが良いなぁ。乗換えで電車を下りる機会があったら行ってみよう。

もっと見る

おすすめ記事

なぜそんな店名になったのか、港北区にある「との様飯店」!?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

日吉にある店名のない怪しいお店はどんなとこ?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

北海道のアンテナショップ「美幌食堂」が関内にあるのはなぜ?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

東神奈川の中華料理店「山海楼」、看板の似顔絵がオーナーに「激似」というのは本当か?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜でしか食べられない!? 美味しい「鍋料理」が食べられるお店を教えて!

中区吉田町の路上イベント「吉田まちじゅうビアガーデン」の楽しみ方を教えて!

大さん橋で開催中! 162種類のクラフトビールが集うJAPAN BREWERS CUP FESTIVALをレポート!

【編集部厳選】もりもり食べたい! 安くて量の多いお店特集!

横浜市内のアットホームで美味しい洋食屋さんはどこ?「関内」編

横浜で世界の料理を堪能したい!Vol.2

すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!

北海道のアンテナショップ「美幌食堂」が関内にあるのはなぜ?

新着記事