検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

川崎市役所近くにポツンとある1杯220円の激安ラーメンを出す謎の店の正体は?

ココがキニナル!

川崎市役所近くにポツンとラーメン屋らしき店が。壁には「ラーメン230円」と書かれているのですが、営業しているのでしょうか?味はどんなもの?(ハゼさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

220円という超激安の「ラーメン鳥竹」は午前11時半から午後8時まで激安でも満足できる味と量を提供している、お財布にも心にも優しいラーメン店

  • LINE
  • はてな

ライター:コハル

キニナルラーメンを実食!



なぜこの価格でラーメンを提供するに至ったのか、ちゃんと商売は成り立っているのか。まだまだキニナルことは多々あるが、まずはその220円ラーメンを食べさせていただくことにしよう。

ラーメンをオーダーさせていただくと、「了解です!」と笑顔で厨房に入る大沢さん。
そこでライター中原、入店時からなんとなく感じていた違和感の正体に気付く。

このお店、カウンターと厨房の間が布で覆われていて、せっかくの対面カウンター式だというのに厨房の様子が全く見えないのである!
 


これはもしや、布の裏側には企業秘密が潜んでいるのでは?

 
キニナル衝動を抑えきれない中原、布越しに会話を試みる。
「あの、大沢さん」
(布の奥から)「はい!」
「あの、なんでこれ隠してあるんですか? 何か企業秘密があるのですか?」
(布の奥から)「いや、違います、恥ずかしいからです」
「え?」
(布の奥から)「人見知りなので、自分」

まさかの人見知り! いや、実はそれはフェイクで、やっぱり本当は裏側ですごいことが行われているのでは? 大人気なく、ちろっと布をめくると・・・。
 


こそこそ・・・。(布の奥から)「あ、だめです! それはマナー違反です!」

 
大変失礼しました! みなさん、布は決してめくってはいけません!

待つこと約5分。ついに登場! 220円ラーメン!
 


ゴマ油の香りがたまらないラーメン220円

 
透明感のある醤油ベースのスープ、モヤシ、ゆでたまご、メンマ、のり、チンゲンサイがトッピングされた220円ラーメン。登場と同時にゴマ油の香ばしい香りが漂い、食欲をかきたてる。これはトッピングのもやしが丁寧にゴマ油で炒めてあり、さらに韓国のりを使用しているため。

量も男性にはやや少なめかもしれないが、女性には適度なサイズ感かも。220円という価格を考えれば、ボリューム・トッピングともにまずまず満足できる一品だ。
 


決して器が小さくはないことを、ライター・中原とのバランスで分かっていただけるでしょうか

 
それではいただきます。

一口食べると、なんだか心がほんわか温かくなる。なんだか、昔懐かしい味がするのだ。
小さいころ、お母さんがお昼に作ってくれたような、お父さんに連れられて近所のラーメン屋さんにいったときのような、あの懐かしい感覚。
 


スープをぐびぐび飲んでしまいました
 

食事メニューはこれのみ! 潔い!
 

あとはベビースター(30円)と
 

ドリンクメニューはこちら

 
ちなみに、同行していた編集部・松山氏の粋な? 提案によると
「ラーメン220円+チューハイ250円+ベビースター30円 合計500円」で、“ワンコインで楽しめる晩酌セット”が実現する。



なぜこんな低価格が実現するのか?



ラーメンの味をしっかり堪能したところで、大沢さんに再びお話をお聞きする。

「この話をいただいたときに、お金のない若い子たちにお腹一杯ラーメンを食べてもらえるお店を作りたいと思いました。そこで220円という低価格を実現するべく、さまざまなコストダウンの施策を実行しました」

具体的な施策の一例はこちら。

・オーナーさんのご好意で、家賃をきわめて低く抑えることに成功。
・以前のお店の内装や外装をほとんど変えずに使用。
・割り箸などの使い捨て系は使用しない。
・食材のロスを出さないために、やや少なめに材料を調達。
・余計なメニューを増やさない。
 


割り箸は使いません
 

これもコストダウンの一環でしょうか

 
しかし、そこまでしてもやっぱり220円で利益を出すのは厳しいのでは?

「正直なところ、確かに厳しいですよ。私が所帯持ちだったら厳しいかもしれません。でも、今はこの仕事が楽しいので良いんです」

会社に勤務していた時代に比べれば、自由に働くことができて、お客さんの喜ぶ顔を見られる現在は非常に充実しているという。

そしてもう一つ、大沢さんがこのお店に込めた想いがある。
幼少期、父に手を引かれ、ワクワクした気持ちで食べに行った屋台のラーメン。あの懐かしい味を再現したかったのだ。
 


味のコンセプトは「屋台のラーメン」

 
「今は家系ラーメン全盛期ですが、こういう素朴な醤油ベースの懐かしい味も残っていてほしいと思いました。スープは鳥ガラと野菜でダシをとった、シンプルな優しいスープです」

昔懐かしい味を懐かしみ、高齢のお客さんも数多く来店するそうだ。お昼には区役所をはじめとした近隣のビジネスマン、夕方には塾帰りや部活帰りの小学生から大学生まで、さまざまなお客様が足を運ぶ。

近ごろは少しずつ常連客も増えてきて、閉店後は大沢さんもカウンターの外に出て、残っているお客様と一緒にお酒を楽しむこともあるという。
 


ときにはお客さんと肩を並べて飲むことも

 
お財布の中身が寂しいときも、心が寂しいときも、優しいラーメンで元気をチャージできそうだ。



取材を終えて



工事現場のど真ん中という立地ではあるものの、今のところお店を移動しなければいけないような状況は想定していないとのこと。
「私が所帯を持つまでは、続けるつもりです」と話す大沢さん。
体も心も温まる220円ラーメン、大沢さんが所帯を持つ前に、ぜひ一度味わいに行ってみてはいかがでしょうか。


―終わり―
 
ラーメン鳥竹
所在地/川崎市川崎区東田町9-3
営業時間/11:30~20:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/土曜日
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • いつの間にか閉店しちゃったようですね.   http://rocketnews24.com/2016/04/25/741489/

  • ちなみに今は240円ですけどね。

  • 行ってみる価値ありますね!だけど・・・前回のコメントが9月23日で終ってるのも気になります!

もっと見る

おすすめ記事

川崎大師名物「久寿餅」の秘密を教えて!!

マークされたら言い逃れはほぼ不可能! 全国屈指の総合探偵社「ガルエージェンシー横浜駅前」

  • PR

根岸駅前にある250円で食事ができる激安食堂の正体は?

再配達に低賃金。物流業界の問題に真っ向勝負する横浜の「ワンフラット」がすごすぎた

  • PR

ラーメン二郎でニンニクマシマシの上ってどう頼むの?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

みなとみらいの高級カーディーラーに穴場ランチスポットがあるって本当?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

こんな記事も読まれてます

相模原の伝統菓子「酒まんじゅう」とは?

無料で高級イチゴも食べられる、横浜赤レンガ倉庫の「ストロベリーフェスティバル」をレポート!

【編集部厳選】ジメジメした梅雨を吹き飛ばせ! カラッとおいしい揚げ物特集!

野毛にある「大正ろまん」ってどんな店?

横浜でこだわり&個性的な味のかき氷が食べられるのはどこ?

横浜中華街で本物のコーヒーと出会える「ツキコヤ2号店」を覗いてみた

横浜最強のあの激辛チャレンジメニューに再挑戦!

ラーメン二郎でニンニクマシマシの上ってどう頼むの?

新着記事