検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

「第34回横浜開港祭2015」当日の様子をレポート!

ココがキニナル!

5月30日(土)、31日(日)、6月2日(火)に開かれる「第34回横浜開港祭2015」の様子はどんな感じ?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

昨年と同様、天候に恵まれた初日は大にぎわい! 横浜らしい海の魅力だけでなく、各地の食べ物などもあり、幅広い世代が楽しめる!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

展示がいっぱい!



そのほか、警察や消防の特殊車両や「さがみロボット産業特区」関連など、さまざまな展示コーナーもある。
 


気分は白バイ隊員!
 

1台に100種類以上の機材を積んでいるそう!
 

特区の製品化第1号、エルエーピーの「パワーアシストハンド」
 

「東北を、日本を、花火で、元気に」
 

また、ステージイベントでは馬車道のご当地アイドル「ポニカロード」や、川崎のアイドル「川崎純情小町☆」のメンバーが大いに盛り上げた。
 


歌って踊って
 

はい、ポーズ!
 

「昨年来て、楽しかったので今年も来た」という、川崎市在住のご家族は「家族の記念写真撮影や緊急車両の展示を楽しみにしていた」という。
 


写真はちょっと恥ずかしかったみたいです


子どもが学校で友達同士というグループは「スーパーキッズ操縦体験」がお目当て。「子どもたちが楽しんでくれているのでよかった」と話してくれた。
 


いろんなポーズを決めてくれました!
 



取材を終えて



晴天に恵まれた「横浜開港祭2015」の初日。2日目の31日(日)は3年ぶりに復活する熱気球体験(大人1500円、15歳未満1000円)など盛りだくさん。最終日の6月2日は、1000人で横浜市歌などを大合唱する「ドリームオブハーモニー」や恒例となった光と音と花火の競演「ビームスペクタクルinハーバー」なども行われる。

横浜の誕生を祝う気持ちで、ぜひ足を運んでみてはいかが?
 


親善大使もお待ちしまいます!
 


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 去年も同じことを思ったけど、お祭りっぽさが足りない気がする。強烈に興味を引くイベントがないし、B級グルメコンテストやビールのフェスのような、ふらっと立ち寄って楽しめるものがない。ちょっと会場が分散気味だけど、警察や消防の展示、ボートや気球の体験などはよかった。臨港パーク内の屋台は全体的に値段が高く、そのわりに味も量ももう一つ。ケバブなんかは、安くておいしくてボリュームがあるところも魅力なのに、味は普通、量は少なくて値段は高かった。出店数も少なかったし、横浜市が取る出店料金が高いのだろうか。自衛隊や米軍の基地開放日などを参考にしてほしいです。普段食べられないもの(おいいしいかは別)を安く出したり、仮設のロッククライミングを設置したり、軍隊のバンドがが日本語の歌を歌うなどしていました。去年同様、花火の出来はとよかったです。横浜にちなむ曲のアレンジや、花火とのシンクロなど。毎年よくなる印象です。

  • かわいそう。。親子。6月2プロレス場外、歌の会場まで、ちょんまげ。 まったく見に来てない、親子被害ぶつかり、お父さん水浸し。さすがに文句、セコンド、にやにやしながら、にげる。。最悪。子供ぼうぜん。せっかく楽しみのイベント。。まわりの観客も同情しかない。。大丈夫だったかな?子供がかわいそう。 ゆるせない。このために、入会したけど、その場でいえなかった。自分も後悔

  • 今回は屋台も激減していたし、残念ながら特に今時のアイドルには興味ナシなので珍しくステージには寄らずに、30日は夜はマリノスのホームゲームがあったので補給母艦「うらが」だけ見て、31日は新旧日本丸三昧でした。完全に裏メニュー派ですね。本番が6月2日みたいな編成ですが、平日なので残念です。

もっと見る

おすすめ記事

文明開化の味がする!? “新牛肉食メニュー”を提案!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

開国のきっかけになった横須賀のペリー来航について教えて!

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.12 『青いパッ○マン』

詰め込むだけでは、ダメ。人の声をよく聴き、自ら考えられる人をつくる。高い合格率を誇る「啓進塾戸塚校」

  • PR

町で見かけた“変”なモノ特集(2013年4月19日号)

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

こんな記事も読まれてます

鶴見川花火大会2011の様子は?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年12月24日~12月30日)

【新企画】はまさぽ1号登場! 噂のアイドル突撃その2!

中華街の雑居ビルにひっそりと存在、美女が手ほどきをしてくれる謎の店「カンフー・キッチン」に突撃!

ゆるキャラなのに嫌われ者? 子どもが泣いた横浜アリーナの「ヨコアリくん」って何者?

大岡川沿いの桜の木がバサバサ伐採されているって本当?

木陰の涼しさに気づく、歩きの旅。はま旅Vol.16「洋光台編」

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.12 『青いパッ○マン』

新着記事