検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

神奈川県全域で活躍中、有志の現役高校生地域貢献型アイドルユニット「Flare☆」って?

ココがキニナル!

神奈川県庁開放日のイベントで、地域貢献型アイドルユニット「フレア」という女子高校生たちが歌を歌っていたのですが、地域貢献型アイドルユニットがキニナリマス。調査願います!!(コマ男さん/神絆会さん)

はまれぽ調査結果!

歌やダンスを通じて身近な問題の啓発活動を行う女子高生による地域貢献型アイドルグループ「Flare☆」高い意欲を持って活動に励む、女子たちだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:田中 大輔

引退はまだまだ先!



Flare☆の活動に一生懸命な彼女たちだが、高校3年生。
卒業後の進路について真剣に取り組まないとならない時期を迎えている。
それでも「卒業まで続けたい」と口をそろえる5人。進路活動などとの両立を目指すそうだ。

ご家族も理解してくれているそうで、この時期に新加入となったNaoさんも「両親は応援してくれてます」と笑顔。
進路も含めた学校生活だけでなく、メンバー全員がアルバイトもしているそうで「忙しいです」と自分たちで言ってしまうほど濃密な日々を送っているようだ。
 


5人ともしっかりものだが、時おり普通の女子校生の顔が見え隠れ


それだけ忙しいと、やめようと思うこともないわけではないそうだ。
Ayanoさんは「やめたいと思ったこともちょっとはあります」と苦笑するが「誰かがくじけそうになったら、みんなで支え合って続けていきたい」とジス・イズ・青春。

Flare☆の活動を通じて学んだことも多いようで、5人は「度胸はついたよね」と顔を見合わせて笑う。
Minoriさんは、活動の中で「Flare☆のイベント構成を考えるのがすごく楽しい」そうで、それを仕事にできたら、とコンサートの企画制作という夢を見つけたと話してくれた。
 


相模大野駅前でのステージの様子
(画像提供:神奈川県立上鶴間高等学校)


そんな、彼女たちの青春の象徴でもあるFlare☆だが、実は後継者問題を抱えてもいる。
現在のメンバーはすべて3年生だが、今のところ手を挙げている下級生はいないそうだ。彼女たちの卒業までに新メンバーが入らない場合は、残念ながら一旦その活動に幕ということになるのだそうだ。



取材を終えて



2016年度以降、Flare☆がどうなるかはまだ分からないが、少なくとも現在のメンバーはやる気満々。卒業までの半年余りで「もっと私たちを知ってほしい」とイベントへの出演依頼を手ぐすねを引いて待っている。

取材時点では、8月22日に川崎市立西生田中学校で行われる夏祭り『子ども夏まつり in 西生田中!!』への出演が決まっているそうで、Naoさんにとっては初めての出演イベントでもある。

寺澤先生からも、「防犯の啓発や地域の活性化につながる活動。機会があれば、ぜひご連絡をいただきたい」とのメッセージをもらった。興味のあるイベント主催者は、ぜひ上鶴間高校までご連絡を。
 


今でも女優になる夢を持ち続けているMayuさんは、「Flare☆でテレビに出てみたい」と野望を語る。ほかのメンバーたちも、「大きな会場でやってみたい」「遊園地のステージとか楽しそう」と、この先への思いを口々に話してくれた。
彼女たちは最後の最後まで、その名の通り、熱い炎を燃やしながら駆け抜けていくようだ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 志、と言うものが見えてとても良いですね。このような素晴らしい青春を送る彼女たちに拍手したいです。

おすすめ記事

伊勢佐木町商店街が協賛するご当地アイドルってどんな子たち?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

少女なのに飲みに行ける?「かんない少女隊」って何?

脳も体もリフレッシュ!  初心者からプロアスリートまでが集う「ヒロブラジリアン柔術アカデミー横浜」

  • PR

横濱 JAZZ PROMENADE 2011の見どころは?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

かつて横浜で盛んだった捺染文化を受け継ぐ横浜発祥ブランド「濱文様」とは?

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【横浜・川崎・湘南で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(5月2日~5月8日)

横浜市交通局が若きハン・ソロのオリジナル乗車券を販売! スタンプラリーを巡ってみた

かつて音響族で賑わっていた「大黒パーキングエリア」の今は!?ライター松宮が音響族に突撃取材!

24時間開放している大さん橋、真夜中はどんな雰囲気? 寒空の下、ライター・クドーが実況レポート!

本牧にオープンした「ふくろうカフェ」ってどんなところ?

初代横浜駅はどこにあった?

老舗コーヒー機器メーカー「カリタ」が横浜に移転した理由は?

横濱 JAZZ PROMENADE 2011の見どころは?

新着記事