検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

大学の図書館になった旧ドリームランドのホテルの中ってどうなってるの?

ココがキニナル!

閉園した横浜ドリームランドにあったホテルが大学の図書館になっていると聞いたんですが、どのように使われているのか気になります。また、ホテルの最上階にあった回転レストランの今は?(MOさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

図書館棟として利用されているエンパイアホテルの中には図書館、研究室、事務室などが入り、最上階の回転レストランは展望ラウンジとなっていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

まだまだあるドリームランド時代の面影


話を聞くと、ドリームランド時代の面影が残っているのは図書館棟だけではなかった。
メインの講義棟や研究実習棟は新たに建築された建物だそうだが、それ以外はほとんどそのまま残っているとのこと。
 


教務課などがある本部棟


当時はホテルエンパイアに隣接する建物で、結婚式が行われていたそうだ。その面影は、教務課のある本部棟に見ることができる。
エントランスから見える大きな扉は、披露宴会場そのもの。
 


屋内体育館も当時の施設をそのまま使用


敷地内には屋内体育館と屋内テニスコートがあるが、それもドリームランドに隣接されていたスポーツ施設をそのまま活用している。
 


練習中だった硬式テニス部の皆さん


キレイなオムニ芝の敷かれた全4面の室内テニスコート。
硬式テニス部の方は「天候に関係なく使えて、よく管理されています。自慢のコートですよ」と話していた。
 


当時のクラブハウスは、キャリアセンターとして就職相談などの施設になっている


もっとも驚いた施設は、当時のボウリング場。その建物は主に食堂として改修されているが、その一角になんとボウリングのレーンが残っているのだ。
 


現在は6レーンしか残っていないが、学生向けにオープンしている


敷地内にボウリング場がある大学なんて初めて見た。
改めて作ったものではなく、当時の施設をそのまま残しているというから驚きだ。よく見るとテレビモニターのは「19」~「24」というナンバーが書かれている。当時はたくさんのレーンがあった証拠だろう。

残念ながら薬科大は授業が忙しいためか、なかなか学生が利用している姿を見ないということだったが、今後学生が増え、ボウリング部等が発足される可能性は十分にある。



最後に



遊園地としてのドリームランドは、既に跡形もなく無くなっている。だが、こうして大学の施設として利用されているというのはなかなか感慨深いものがある。
 


ドリームランド駅があったという現在の駐車場


ドリームランドという大規模な遊園地はなくなってしまったが、当時の面影を僅かに残しつつ街は再出発している。若者で活気付くアカデミックな街として、新たな「ドリーム」へ導かれることを願いたいと思う。


― 終わり ―
 


横浜薬科大学
住所/横浜市戸塚区俣野町601
電話番号/045-859-1300

公式サイトhttp://www.hamayaku.jp/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 1990年から1995年迄ここで働いていました。テニスクラブを中心に、ホテルのフロントもやりました。現役時代の面影が残っていて懐かしいですね。

  • 1979年、中学の修学旅行で東京・横浜・鎌倉へ…。ドリームランド敷地内?の宿泊施設に泊まりました。エンパイヤホテルではなくて、スチール製の二段ベットが置かれた狭い部屋でした(^^;)食事はだだっ広い宴会場のようなところだったかな…。

  • 正月三が日は一般開放してエンパイア跡に登れるんですよね。毎年面倒臭くて行ってないので来年こそは行きたい。

もっと見る

おすすめ記事

モノレール「ドリームランド線」ってどうなったの?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

ドリームランドの名物キャラ、ヘイヘイおじさんの現在は?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

石油コンビナートの津波被害対策ってどんなもの?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

中区新山下でマンション爆発、現場の様子は?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

ベネッセの相次ぐ個人情報漏えいが発覚! 小冊子の作成を依頼していた横浜市の対応は?

蒔田に現れる「フル装備交通整理おじさん」って、いったい何者?

市営バスファン注目!廃車作業立会いツアーをレポート!

例年より1ヶ月早くインフルエンザが流行期に突入! 早めの予防策を!

旧東横線軌道あとにできた、東横フラワー緑道はどんなとこ?

舞岡公園の乾燥しいたけから高い放射線量が出た経緯は?

蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!

石油コンビナートの津波被害対策ってどんなもの?

新着記事