横浜の地サイダーって“横浜の水”を使ってるの? ココがキニナル! 横浜オリジナルらしいサイダーを見かけたのですが、横浜の地サイダーって“横浜の水”を使っているのですか?(ACHAさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 横浜の水を使っているわけではありませんでした。そこで横浜の湧水を使った真の地サイダーを作ってみました。 2010年11月11日 ライター:吉田 けんたろう 前へ 1 次へ この記事どうだった? 面白かった209 面白くなかった8 コメントする swatsさん 2015年07月27日 11時05分 サイダーの元祖は秋山巳之助ではありません。秋元巳之助です。 そう思う0 そう思わない5 もんもんさん 2015年05月08日 21時59分 折り鶴サイダーって、坪井食品でなくて西方食品が製造販売していたはずで、うちの婆ちゃんに見せたらラベルも西方だったはずと言ってました。どこかでパテント仕入れたのかもしれませんが、話の辻褄が合いませんね。 そう思う1 そう思わない5 ホトリコさん 2014年10月28日 12時47分 どの横浜サイダーも飲みましたが、「はまれぽサイダー」ラベルの残念感が好きです。他にも僕みたいな物好きが約一名いたみたいで、ほんの少しだけ嬉しい。 そう思う3 そう思わない3 おすすめ記事 横浜で一番おいしい川の水は? フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」 PR 神奈川区の「岸谷の湧水」は、ドコから湧いてるの? 野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」 PR 【横浜市中区のテイクアウトマップ】お持ち帰り情報募集中 通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」 PR 【ニュース】「ひょうちゃん」が怪人に!? 女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」 PR こんな記事も読まれてます 中原街道沿い、低価格でいろいろ食べられる古き良き雰囲気の焼肉食べ放題の「ヒコバンバン」に突撃! 中華街の地下に別世界!? 『美女と野獣』のお店に突撃! 【編集部厳選】梅雨だから・・・梅酒飲んでみない? 横浜ジョイナス地下1階の「FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA」が人に教えたくないほど穴場だった 和菓子屋なのにマドレーヌの香りがする金沢文庫にある「菊月」の「タオルおやじ」の正体は? 横浜市内の大手コンビニエンスストアで「横浜の地酒」が買えるところがあるってホント? 市場食堂のご飯の量ってどのくらい? 【横浜市中区のテイクアウトマップ】お持ち帰り情報募集中 新着記事 新着記事を読み込む
swatsさん
2015年07月27日 11時05分
サイダーの元祖は秋山巳之助ではありません。秋元巳之助です。
もんもんさん
2015年05月08日 21時59分
折り鶴サイダーって、坪井食品でなくて西方食品が製造販売していたはずで、うちの婆ちゃんに見せたらラベルも西方だったはずと言ってました。どこかでパテント仕入れたのかもしれませんが、話の辻褄が合いませんね。
ホトリコさん
2014年10月28日 12時47分
どの横浜サイダーも飲みましたが、「はまれぽサイダー」ラベルの残念感が好きです。他にも僕みたいな物好きが約一名いたみたいで、ほんの少しだけ嬉しい。