検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜各所で募金を求める外国人の正体は?

ココがキニナル!

先日、横浜駅周辺で募金をしているフィリピン人の方に声をかけられました。募金したお金はちゃんと寄付されているのでしょうか?是非調査をお願いします!(perisuke)

はまれぽ調査結果!

八王子市のNPO法人「Children’s Joy Foundation」によると、フィリピンなどの恵まれない子どもたちを支援しているそうだが、同法人の届け出はない

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

無届けの団体?



関内駅で女性が提示してきたカードだけはタイミングよく撮影できたため、そこに記載された住所に向かった。京王線北野駅から国道16号線を北東に徒歩10分ほど歩くと、大きなマンションにたどり着いた。
 


周辺はスーパーなどもあり住みやすそう
 


近所の方によると、築10年ほどだという
 

近くの人に聞いたところ「そんな団体があることは知らない」とのこと。5組ほど聞いたが「Children’s Joy Foundation」を知っている人はいなかった。

マンション内には許可がないと入れないため、こちらもカードに書いてある番号に電話をすることに。しかし、呼び出し音は鳴るものの、つながらなかったので、名前を頼りにインターネットで下調べをした。

「Children’s Joy Foundation」というワードでヒットしたウェブサイトを開くと、アジア系の子どもたちが元気にジャンプする姿が現れた。
 


同名の団体は存在した(「Children’s Joy Foundation」ホームページより)
 

サイトはすべて英語表記だが、問い合わせ先はフィリピン・ダバオ市になっている。

団体の成り立ちを要約すると「アポロ」という牧師がフィリピンを訪れた際に現地の子どもの窮状(きゅうじょう)を嘆き、恵まれない子どもを保護するための施設などを建設。食品や衣類、境域などを無償提供するNPO法人だという。
 


「Children’s Joy Foundation」のプロフィール(同)
 

ホームページ上では寄付を呼び掛けるページはあるものの、送金先に指定されているのはフィリピン、アメリカ、カナダの銀行。

ホームページをいくら探しても、路上で、しかも日本国内で、はまれぽ編集部員が声をかけられたような募金活動を行っているという記載は見つけられなかった。
 


「DONATE NOW(=今すぐ寄付を)」という寄付の窓口にJAPANはない(同)
 

インターネットで調べながらコールを続けていたところ、数週間後、ようやく電話がつながった。電話口に出たのは男性で、こちらも片言の日本語だった。

男性に「あなた方は、いったいどんな団体なのか。募金をした場合、お金はどのような使われ方をするのか」と聞いたところ「ちゃんとした団体。フィリピンやカンボジアの恵まれない子どもに鉛筆やカバンを届けている」との答え。
 


タイガーマスク運動」のようなものか?
 

男性の説明では、寄付先はカンボジアとのことだったが、ホームページの記載とは異なる。また、教育支援に触れていない点が食い違うため、双方の関係性や募金活動の適法性、さらには募金活動を行っている女性の身分について尋ねると・・・

「彼女たちは日本語学校の学生で、ボランティア。詳しいことは分からない」といって、一方的に会話を打ち切られてしまい、資金の流れなどを追及できなかった。
 


「ちゃんと」した団体の対応だろうか?
 

ここで、関内駅周辺で女性に声をかけられた際にA4の紙に記載されていた「NPO法人」という記載に着目。

事務所のあった東京都内で「NPO法人」を名乗って活動するには、都の認証が必要になる。認証を受けた場合、都のホームページに団体名や事務所の所在地、代表者氏名や設立目的、事業計画・活動報告が公表される。
 


1年ごとの活動報告が必要
 

「Children’s Joy Foundation」で検索してみたが該当はなかった。
 


該当団体なし(クリックして拡大)
 

都内のNPO法人を担当する東京都生活文化局都民生活部管理法人課NPO法人担当に確認してもらったが「八王子だけでなく、都内で『Children’s Joy Foundation』という名称で届け出ているNPO法人はない」とのことだった。



取材を終えて



法人としての届け出もない、説明もないでは、信用できない。
引き続き、団体の実態や金の流れも含め、徹底的に追及していくつもりだ。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • レポートありがとうございます。昨日、阪神尼崎駅で募金を求められたため、「団体の活動内容を調べてから考えます」と返事しました。対応が残念な団体、という情報は参考にいたします。

  • 東京、五反田駅のそばにも出没しています。怪しい風俗店の客の呼び込みかと思ってしまった。今時、スマートフォンを持っている人だったらその場でインターネットで風評を調べることができるのに、ようやるわ。

  • 名前書かされてお金を騙し取られている人多いそうです。大人だけでなく、高校生など若者も騙されているようです。

もっと見る

おすすめ記事

野毛に現れる台車を引いたお菓子屋さん? の正体は!?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

やっぱり怪しかった!? エコキャップ推進委員会

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

東日本大震災から4年! 6万人の帰宅困難者が予想される横浜市中区で対策訓練を実施!

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

横浜駅周辺に意外なスポットを発見! 「超穴場」屋上施設を徹底レポート!

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

西区戸部町にある黄色い球体シェルターを作るガレージは何?

歴史ある弘明寺商店街の店が相次いで閉店している理由は?

行き止まりにごみが散乱しているという謎の橋、第三京浜の上にかかる「小机橋」の正体を徹底調査!

横浜市戸塚区にある広大な「ブリヂストン工場跡地」はどうなる?

青葉区の道路計画「恩田元石川線」が中断してツギハギって本当?【前編】

【はまれぽ3周年特別企画】横浜の本当においしい川の水はどこ?2013

いつまでたってもすごい渋滞、横浜町田インターチェンジ付近の16号・246号立体交差工事はいつ終わる?

東日本大震災から4年! 6万人の帰宅困難者が予想される横浜市中区で対策訓練を実施!

新着記事