検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜の「ベスト街並み」はどこ? 前編

ココがキニナル!

先日、緑園都市駅周辺を車で走っていたら、あまりの街の綺麗さにびっくりしました。編集部の独断で構わないので、横浜のベスト街並みを教えてください。(ニャッシャーさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

見どころたくさんな横浜から、はまれぽ編集部が独断で選ぶベスト街並み3ヶ所をご紹介!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

はまれぽ的ベスト街並み発表!

 
それでは早速、各「ベスト街並み」写真と共にPRコメントをご紹介しよう。


中区伊勢佐木町「イセザキ・モール」
 
JR横浜駅から京浜東北・根岸線で5分、JR関内駅から徒歩2分にある「イセザキ・モール」。大正初期に横浜随一の繁華街とも呼ばれていたこの商店街は昼間もにぎわいを見せるが、夜になるとまた違う顔を覗かせる。

 

 近年外国人旅行者も増え、夜になると洋風な商店街にアジアンな空気も感じられる
 

 野毛や福富町のすぐ近くにあるイセザキ・モールは、横浜のディープスポットへの入口にもなる


長い歴史があり、人々の想い出をはらむイセザキ・モールの夜の街並みは、横浜の過去に思いを馳せるのにちょうど良い。


保土ケ谷区釜谷町「ルネ上星川」
 
相鉄線上星川駅から徒歩3分の場所にある、白い丘のような「ルネ上星川」。

 

 圧巻の19階建
 

 さまざまなデザインの部屋がひしめきあう様は、巨大建築物萌え・間取り萌えにはたまらない


バブル期に建てられたルネ上星川は、デザインや仔細なつくりから当時の栄華を随所に感じることができる。また居住スペースだけでなく、事務所や不動産屋さんなども入った巨大建物は人の生活をまるまる包み込む懐深さがある。複雑に入り組む建屋の構造をじっと眺めているだけで1日が過ぎてしまうだろう。


中区宮川町「都橋商店街」
 
その特異な形状から「ハーモニカ横丁」とも呼ばれる「都橋商店街」。1964(昭和36)年の東京オリンピックに合わせて本通りにあった露天や屋台が撤収することになり、ここ都橋商店街へ集まった。

 

 2階建ての建屋にちいさな飲食店がぎっしり連なる
 

 1階店舗側を進んで行くと
 

 奥にコスモクロック21が見える

 
会員制の看板を掲げる店もあり、どこか怪しい雰囲気ただよう都橋商店街だが、横浜をよく知る気さくな店主も多く、1歩踏み出せば誰でも気軽に受け入れてくれる場所だ。常連のお客さんに昔の横浜を聞いてみたり、横浜のちょっとした裏事情を垣間見ることができたりとディープに楽しむことができる。そんな下町情緒感じる都橋商店街から、実はコスモクロック21がよく見える。横浜の発展が味わうことができる街並みだ。


 

取材を終えて


 
今回ははまれぽ編集部の独断による「ベスト街並み」3ヶ所の紹介となったが、横浜には見過ごすには惜しい素敵な街並みがまだまだたくさんある。

 

 JR本郷台駅の「柏陽高校前交差点」付近や
 

 横浜駅の「ポートサイド中央交差点」もなかなかグッとくる街並み
 

そして今回もっとも趣旨を間違えた撮影をしてきたのは小島だった

 
編集部の独断だけではもったいない! ということで、次回は「撮影のプロ」「横浜のプロ」などの専門家をお呼びして、横浜の「ベスト街並み」をご紹介しよう。

また、好きな街並み・オススメしたい街並みがあれば、ぜひコメントへ!

 
―終わり―
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 何を基準にしたか解らない記事、サイテーランキング1位だと思う。「本牧原」「あざみ野」「シルクセンター付近」の方がいいと思う。

  • やっぱり運河沿いか川沿いが良いですね。一番はお気に入りのお店と同じで、ごちゃごちゃ人がいない方が良いのであえて秘密です。

  • 緑園都市ってバブルの頃、新築1件1億とか普通にしてたよね。今はもう見る影もない。

もっと見る

おすすめ記事

ワールドポーターズの向かいに佇む奇妙な団地の正体は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜ならでは、海を彩るきれいな夜景スポットはどこ?

放課後はアメリカへ!ネイティブ講師が教える学童機能付き英会話スクール「キッズパスポート」

  • PR

「横浜三塔」、普段は入れない屋上からの景色を特別レポート!

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

大岡川の源流までってどうなってるの?

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

クイーンズスクエア横浜クリスマス2012、点灯式はどんな感じ?

一見入りづらい、曙町で50年以上続く老舗店。「パブレストラン アポロ」に突撃!

オシャレな店とカッコイイ若者たちに出会える街、はま旅Vol.102「能見台」編

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年4月8日~4月14日)

雨の日に小さい子ども連れでも楽しめるスポットは?

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.11 『新しい家』

あの頃のヨコハマ(2013年7月26日号)

大岡川の源流までってどうなってるの?

新着記事