検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

内野席7000席が「横浜ブルー」に染まる新生横浜スタジアムはどうなるの?

ココがキニナル!

横浜スタジアムの座席の色が変わるらしいけど、どこがどう変わるのかキニナル!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

3月3日まで内野指定A・B席を3379席、4月28日までに内野指定C席3577席をオレンジから「横浜ブルー」に変更。スタジアムの3分の2が青に染まる

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

メガホン7万個プレゼント!



昨シーズン、球団初となるクライマックスシリーズ(CS)出場を果たし、今年は1998(平成10)年以来、19年ぶりのリーグ制覇、さらにその先にある日本一を目指すチームにとって、球場に駆け付けるファンの声援ほど心強いものはないだろう。
 


ハマスタで行われたCSのパブリックビューイングには1万人以上のファンが

 
球場のシートカラーが統一されることで、さらなる一体感を生み出しそうだが、本拠地開幕戦となる4月4日(火)から6日(木)までの読売ジャイアンツ戦では、ファンの応援をさらに盛り上げるアイテムが登場。

2015年シーズンにはレプリカヘルメット、2016年シーズンはレプリカのボールやバット付きのチケットが販売されたが、今年はメガホン付きのチケットが発売される。
 


大きな声をグラウンドまで届けられる(C)YDB

 
このメガホンは「YOKOHAMA STARメガホン」と名付けられたスペシャルグッズで、球団のメインカラー「横浜ブルー」を使用。チームの象徴でさる星形もあしらった特別仕様で、3戦それぞれ外野レフト側など一部を除く約2万4000枚を対象に販売される。

さらに3日とも球団マスコット「DB.スターマン」、「DB.キララ」、「BART&CHAPY(バート・アンド・チャピー)」がデザインされたステッカーも併せて配布。
 


4月4日はスターマン


5日はキララ


6日はバートとチャピ―!

 
球団は「チームを応援するのにふさわしい特別仕様のチケット。3日間それぞれ異なるステッカーがついてくるので、デザインやメガホンにステッカーを張るなどのアレンジも楽しめるのでは」と話していた。



取材を終えて



キャンプでは若い戦力が台頭しているというニュースが例年以上に聞かれる横浜DeNAベイスターズ。

ただ、19年ぶりのリーグ制覇・日本一というのは選手の力だけでなく、球場に駆け付けるファンの後押しも重要なファクターであることは間違いない。

くしくも本拠地開幕戦は昨シーズンの勝ち頭だった山口俊(やまぐち・しゅん)投手がFA移籍したジャイアンツ戦。体調が万全でないという報道もあるが、人的補償でチームに加入した平良拳太郎(たいら・けんたろう)投手との力のこもった投げ合いを見せてほしい、とも思ったりする。
 


古巣ジャイアンツ戦での登板はあるか?

 
さあ、プロ野球開幕の足跡はもうすぐそこまで近づいてきている!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 熱心なファンが増えてチケットが取りづらくなったよね…発売日をチェックしてうごかないとね…あと転売目的でシーズンシートを購入してる人たちかなりいると思う。今年は外国人があたってほしい…

  • 早く全席ブルーにして欲しいものです。何故三年(来年終わるとして)もかかるのか…。その辺も深掘りしてリサーチして欲しいです。あと建ぺい率の問題をクリアして、増席して欲しいですね。とにかく今年も全力で応援します!目指せ!優勝!!

おすすめ記事

「ハマスタ」に座間市のマンホールがポツンとある理由は?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

新拠点「THE BAYS」の詳細は?

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

ザ・ゴールデン・カップスや矢沢永吉を輩出した名店! 本牧で伝説と言われた「ゴールデンカップ」に突撃取材!

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

本牧って昔はどんな感じだった?(前編)

マンガ読み放題!? 高速ドライカットがイチオシの“コミックカフェ” みたいに寛げる「re:mix」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜「1000ぶら」商店街探訪vol.43 京急杉田駅直結、駅ビルだけど下町情緒溢れる「プララ杉田専門店会」で夏バテ対策

あの野毛の老舗にも!? 横浜市内で看板猫のいるお店はどこ?

横浜のロケ地巡り、2016年夏の最新ドラマ編!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年8月12日~8月18日)

世界最大のジオラマがある原鉄道模型博物館とは?

山下公園を走っていた貨物列車、何を運んでいた?

横浜のおすすめおみやげ(2013年12月20日)

ザ・ゴールデン・カップスや矢沢永吉を輩出した名店! 本牧で伝説と言われた「ゴールデンカップ」に突撃取材!

新着記事