検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

キリンビール横浜工場の「ビールづくり体験教室」のビールは本当においしくできるの? ~ビール試飲編~

ココがキニナル!

結構な頻度で行われているキリンビール横浜工場の「ビールづくり体験教室」。素人が作ったビールってどんな味になるの?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

体験教室から約6週間後、コンテナに入って20本のビールが到着。自分たちで作ったビールは、想像している以上のクオリティーだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:コハル

自分たちで作ったビールで乾杯



そんな話をしているうちに肉が良い感じに焼けてきたので、いよいよ自分たちで作ったビールで乾杯!
 


全員そろって乾杯!
 

一口飲んで、思わず「うまい!」と声をあげるみなさん。

「自分で作ったビールはどんな味がするんだろうと少し不安でしたが、想像していたよりもおいしいですね」とタカツさん。

お酒は好きだが、普段はあまりビールは飲まないというオオイさんとエミさんも「クラフトビールの中には苦手な種類もあるのですが、これはすごくおいしいです。女性でも飲みやすい味だと思います」とうれしそう。
 


枝豆との相性もバッチリ
 

「プレミア感に惹かれて苦みの強いビールを選んでしまったのですが、女性陣も飲みやすいと言ってくれて安心しました」と、「横浜ビアザケ」を選んだシノさんはほっとした様子。

ちなみにこのビールに値段をつけるなら? と質問すると、みなさんからは「550円~700円くらい」という返答だった。
 


おいしいビールで宴も盛り上がります
 

普段からビールをよく飲んでいるというシマムラさんは「普通のビールより苦みが少ないような気がします。自分たちで作ったという思い入れがある分、おいしく感じますね」とコメント。
 


男性陣からも好評
 


幸せです!
 

横浜名物・崎陽軒のシウマイと一緒にビールを味わうマサヤさんは、「作っている段階ではこんなにおいしく仕上がるとは思わなかったです!」と満足そうな様子。
 


特製シウマイを焼くというぜいたく!
 


シウマイもビールも最高!
 



苦みの中に、ほのかに漂うさわやかさ



宴は盛り上がり、着々とビールの空瓶が増えていく。
 


開始から30分で半分以上が空瓶に
 

「へぇ~。いいなぁ~。おいしそうですねぇ~」などと、それとなく「ちょっと飲んでみたい感」を言葉の節々にはさんでいると、みなさんから「よかったら味見をしませんか?」とうれしい気遣い。ライター・中原もちゃっかり一杯いただくことに。
 


どうも、すみません(ちゃっかり)
 

みなさんの言う通り、苦みの中にほのかにフルーティーなエッセンスが漂い、女性でもぐいぐい飲めそうな味に仕上がっている。

ふと横を見ると、写真撮影をほったらかして編集部・松山もちゃっかり飲んでいる。
 


そしてこの顔。写真は!?
 

最後に、今回のビールづくり体験教室の感想を聞いてみる。

「3500円であの体験ができるならお得だと思いました。お昼ごはんも付いてましたし。でも・・・本当に1日がかりなので時間がなかなか取れない。1回で満足です」とのこと。

初めての体験だからこそ楽しいのであって、2回目となると「結構しんどい(笑)」という意見だった。



取材を終えて



仲間たちと一緒に1日がかりで作ったビールを、その仲間たちと一緒に飲むのは至福のひととき。

体験中はもちろん、そのあとまで楽しめるこちらのイベントは今後も随時開催予定。作る苦労を体験すれば、これからますますビールがおいしく感じられるかも?


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜のクラフトビールが飲める醸造所があるって本当?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

京急×キリンビール横浜工場がコラボした「ビール電車」

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

2011年クリスマスイルミネーションの見どころは?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

桜木町から信号なしでどこまでいける?

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年3月26日~4月1日)

「ジンギスカン」を踊れるハマっ子はどれくらいいる?

洋光台の住宅地にある焼き鳥が絶品な隠れ家的ジャズ喫茶「ムーサ」に突撃!

第三の野球観戦スタイル!? バーチャルハマスタの無料トライアルをレポート!

【体験レポ】京急ミュージアムの体験コーナーを遊びつくしてきた! 京急のレジェンドも登場

春節を迎えた横浜中華街2017、カウントダウンの様子をレポート

ライザップを超える? 「ハマザップ」は結果にコミットすることができるのか、横浜「最急坂」を激走!

2011年クリスマスイルミネーションの見どころは?

新着記事