検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

トヨタのウェルキャブってこんなにスゴイの? 驚きの進化を遂げた福祉車両を見て、触れて、体感してきた!

ココがキニナル!

山下公園のすぐそばに、トヨタの福祉車両をゆっくり見られるショールームがあるって本当? 現場からの声と開発者の力によって実現した驚きの仕様とは?3月16・17日は大展示会!(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

 

トヨタハートフルプラザ横浜の大イベント! 「福祉車両大展示会」とは?


 


2017(平成29)年の福祉車両大展示会の様子
 

地域活動支援センターや障がい者支援施設による、パンやお菓子の販売会も!

 
2019年は、3月16日と17日で開催されるとのこと。これまでにご紹介いただいた車だけではなくショールームには通常よりも多い14台が展示され、さまざまな相談にものっていただけるようなので、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがだろうか?

ちなみに、ショールームには・・・
 


車いす用の多目的トイレがあるので安心
 

地元の方々に人気のレストランもある♪

 
 
 

「ウェルキャブ」と共に歩む未来は?


 
最後に、長田さんと奥田さんに、今後の夢や展望をお聞きした。

「これからは、もっと若い方にもお越しいただきたいですね。『自分はまだ若くて力があるので、今は必要ない』と思っている方も多いと思いますが、介護は短距離走ではなく、長距離走。介護する側もされる側も、少しずつ身体に変化が出てきます。その前に、まずはウェルキャブを知ってもらいたいですね。あと、車いすの方が気軽に外出し、自分の行きたいところへいつでも行けるのが当たり前の時代になればいいなと。そこに私たちが関わり、貢献できたらいいですね」と長田さん。
 


「福祉車両が、もっと世の中に浸透していくことが理想です」

 
続いて、「オープン時から、ここを福祉活動の場として活用したいなぁという想いがあったんです」と奥田さん。
「実際に10年前からは、福祉施設の方が作った製品の販売会を月に1回開催し、定期的に訪れてくれる方も増えました。バリアフリーのお手洗いやレストランもあるので、山下公園に行く流れでちょっと寄ってもらったり、待ち合わせ場所に使ってもらったり・・・。コミュニケーションの場として、もっと気軽に来ていただける空間にしたいです」
 


「移動の自由を提供するのが、私たちの使命。もっともっと頑張りたいですね」
 

「ぜひ一度、ウェルキャブに触れてみてください」

 
 
 

「トヨタハートフルプラザ横浜」へのアクセスはこちら!


 
最後に、道のりを確認してみよう!
 


電車の場合は、みなとみらい線の「元町・中華街駅」4番出口から
 

山下公園方面に直進! 右前に「バーニーズニューヨーク」を見ながら左折
 

曲がるとすぐ右手! 「横浜トヨペット」の2階が目的の場所だ!

 
車の場合は、首都高速道路の「新山下」「山下町」「横浜公園」が最寄り出口となる。
「新山下」で降りた場合は、「山下橋」の交差点を右折後、「山下公園東口」の信号を左折、「ホテルニューグランド」と「スターホテル」の間の道を通過し、一つ目の十字路を左折すると到着する。
 


地下1階が駐車場になっているので、こちらへGO!
 

駐車場に入ったら、すぐに係の方が誘導してくれる!
 

車いす専用駐車場もアリ! 自分のペースで安心して乗り降りできる

 
地下駐車場から2階のショールームへはエレベーターでスイスイ行ける。雨に濡れる心配もない!
 
 
 

取材を終えて


 
今回、福祉車両の進化を目の当たりにし、多くの驚きや発見の中で感じたことは、「ウェルキャブ」が「介助される側だけでなく、介助する側も心地よく過ごせること」を目指し、それを実現していたことだった。
常にお客様に寄り添い、その声をきちんと繋ぐスタッフの皆さんの力が、これからも驚くべき「ウェルキャブ」の進化をしっかりと形にしてくれるに違いない。
 
 
―終わり―
 
 
トヨタハートフルプラザ横浜
住所/横浜市中区山下町33 ウエインズビル2F
電話/045-662-9691
営業時間/10:00~18:00
定休日/
【2019年】4月1日(月)、23日(火)、30日(火)
6月11日(火)、7月9日(火)
8月12日(月)~16日(金)、10月8日(火)、11月12日(火)
12月27日(金)~31日(火)
【2020年】1月1日(水)~3日(金)
https://toyota.jp/welcab/search/heartful/yokohama

  • LINE
  • はてな

おすすめ記事

崎陽軒が販売した「横濱生麺」と「ふかひれ生麺」にカビが見つかり自主回収! ほかの商品は問題ない?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

横浜~戸塚駅間の東海道線から見える謎のマンションの正体とは?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

大掃除で出たスプレー缶、穴を開けなくて大丈夫! 横浜市にごみ分別事情を聞いてみた

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

横浜市営バスのマスタードライバー制度ってどんなもの?

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

こんな記事も読まれてます

放射性物質が検出された牛肉、横浜の学校給食などへの影響は?

青葉区の「せせらぎ緑道」にある謎の木の人形とツリーハウスの正体は?

岸根公園は、死体置き場だった?

栄区桂台、上った先が崖で行き止まりになっている用途不明の階段の正体は?

横浜港のハブ化はどこまで進んでいるのか!?

台風17号、18号が接近中。横浜への影響は?

横浜市には打つ手はあるか? ごみ屋敷の実態に迫る!【後編】

崎陽軒が販売した「横濱生麺」と「ふかひれ生麺」にカビが見つかり自主回収! ほかの商品は問題ない?

新着記事