検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

サンタも応援に駆けつけたノルディックのイベントはどうだった?

ココがキニナル!

みなとみらいで行われたノルディックサンタウォーキングの様子はどうでしたか?

はまれぽ調査結果!

約170名のサンタクロースが大行列で練り歩いた目を引くイベントだった!参加者にも見学者にもノルディックウォーキングを知ってもらうきっかけとなった。

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

いよいよスタート!みなとみらいを颯爽とウォーキング (つづき)

約2キロを歩き、赤レンガ倉庫周辺で小休憩。さっそく参加者に感想を聞いてみた。
 


初心者だけではなく、ベテラングループも満足!


「ノルディックウォーキングはスポーツジムで知り、始めました。ふだんは1人でやっているので怪しく思われることもあり(笑)、今日は多勢で参加できて嬉しい。こういうイベントを月に1回くらいやってくれると助かる」(ニシムラさん)

「始めて4年になります。週2回ナイトノルディックウォーキングをしていますよ。健康が維持できている感じです。こういう、イベントは楽しくていいですね」(あいせりーさん)
 


初めて会ったばかりだが、すぐに馴染んだという女性グループ


まゆみさんとひろみさんは、震災の時に情報を得るため区民メールに登録し、このイベントを知って、参加したそう。
「サンタのコスプレができるのも20代までかなぁと思い(笑)思い出作りも兼ねて参加しました」ひろみさん
「もう二の腕が筋肉痛だけど(笑)ちょうどいい運動です!」まゆみさん
 


ひろみさん(左)、まゆみさん(右)は、はまれぽステッカーを貼って歩いてくれた


参加者は満足の様子。赤レンガ倉庫前で折り返し、再び臨港パーク方面を目指す。
 


海辺を歩くサンタの大行列は約200mにも及ぶ
 

疲れるどころか、ポールの扱いにも慣れ、復路も足の運びは軽い


歩くこと約1時間半。ゴールのパシフィコ横浜プラザに到着。レースではないので、デッドヒートなどの盛り上がりはないものの、それぞれの達成感が表情から見てとれる。
 


クールダウンをするサンタ達。見慣れてきたが・・・やはり不思議な光景だ(笑)



初心者も親子も笑顔でゴール



ゴールした親子参加者に感想を聞いてみよう。
鎌倉にあるボルダリングスクールに通い、コーチのすすめで参加した親子が何組かいた。
 


ふだんはボルダリングをやっているユースケサンタとママ


「初めてやりましたが、ポールの使いかたなど丁寧に教えてもらい、気持ちよく歩くことができました。二の腕を使うことを意識して歩いたので、いい運動になりましたよ」(ママサンタ)
「注目されて目立ってた!(笑)楽しかったです」(ユースケサンタ)
 


タカヤナギさん親子。「ちょっと疲れたけど楽しかった!」とカイセイ君


「こんなに多勢で歩くと思わなかったので、驚きました。おもしろかったです。ふだんと違う横浜を楽しむことができました」タカヤナギさん

最後に、インストラクターを務めた「ノルディックウォーキングクラブYOKOHAMA」代表の平田理香さんにお話を伺った。
 


ノルディックウォーキングの普及や地域の活性化に取り組んでいる平田さん


「普段は地域の人だけで行っていることが多いのですが、今日は横浜市全体のイベントとなりよかったです。ノルディックウォーキングは健康につながる医学的エビデンスも実証され始め、これからムーブメントになるのではないかと思います。このイベントがノルディックウォーキングのことを知ってもらうきっかけになったと思うので、この機に始めて、継続してもらえるといいですね。
みなさんに楽しんでもらえたようなので、大成功ではないでしょうか!」(平田さん)
 


各チームのリーダーを務めたインストラクターのみなさん。「イェーイ!」



取材を終えて



こうして、ノルディックサンタウォーキングイベントは無事に閉幕した。主催者が提唱する「100万人の健康づくり」へ1歩、1歩前進しているように見えた。

通行人にも「何のイベント?」と何度か聞かれ、認知に繋げる点でもインパクトのあるイベントだったと感じる。高齢者も継続できる生涯スポーツの普及につなげるためにも、行政、民間問わずこのようなイベントが増えるといいだろう。

今日のゴールが健康ライフへの新しいスタートとなれば幸いだ。ほがらかな笑顔で取材に協力してくれた参加者のみなさん、ありがとうございました!


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 初めてこのイベントに参加しました。毎週火曜、木曜の夜この辺りをウオーキングしているENFAのメンバーです。夜と違った昼間のウオーキングたくさんの仲間と歩けてとても楽しかったです。

おすすめ記事

9月4日にジョイナス地下1階に新店舗5店を含む「JOINUS DINING」がオープン! 当日の様子をレポート!

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

かつて水上生活を営んでいた人たちの生活環境とは?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

横浜にはどんな野生動物がいる?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

栄区の「横浜のグランドキャニオン」、本物とどう違う?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

こんな記事も読まれてます

中華街の区画が斜めなのは、風水説ってホント?

新横浜発「トイレ診断士の厠堂」の謎に迫る!

本牧市民プールの今。再整備前の乾いたプールの様子とは

京急線黄金町駅のそばに、撤去しようとすると心霊現象が起きる駐車場がある!?

今日は天気図の日! 横浜の気象にまつわる記事をまとめました!【編集部厳選】

用途不明な三角地帯が2億円!? JR横浜駅―桜木町間、「入れない三角形」の土地はどうなる?

大火事のあった六角橋商店街の現状と今後は?

9月4日にジョイナス地下1階に新店舗5店を含む「JOINUS DINING」がオープン! 当日の様子をレポート!

新着記事