相鉄・JR乗入れ新型車両「12000系」に一足先に乗車!
ココがキニナル!
運行開始前の相鉄線新型車両「12000系」に潜入し、外観や車内をじっくり観察したい!(はまれぽ編集部のキニナル)
はまれぽ調査結果!
2019年4月20日より運行開始予定の新型車両12000系は従来の11000系車両をベースに、ヨコハマネイビーブルーの上品な外観。車内はシンプルかつ快適に利用できるようになっている。
ライター:若林健矢
ますます快適に乗車できるアレコレ!
相鉄の車両ではまだまだ数少ないドアボタンを見つけた。一部の駅で電車は長時間停車をすることがある。その時「寒い!」と感じたことはないだろうか。また、夏は逆もある。そんな時は空調管理のためにドアの開閉がボタン式になるのだ。ちなみにボタン式のドア開閉はJR相模線でも行われている。
ドアが開かない!と思ったら、このボタンをプッシュ!
ドアの形は、すでに活躍している11000系と同じ
今度はつり革を見てみよう。よくある円形ではなく、楕円形になっている。この楕円形の作りのおかげで、驚くほどつり革が握りやすい!実際に握ってみて、手に負担がかかりにくいことを実感した。ちなみにこのつり革デザインは2016(平成28)年にグッドデザイン賞を受賞している。
横に広い楕円形のおかげで、握っていても疲れにくい!
優先席付近は黄色いつり革
車内で号車を移動する時に重い扉を開けた経験は、誰しもあるのではないだろうか。だが12000系の各号車の扉は、なんと取っ手に手をかけるだけで開く!手をかけると白い出っ張りが現れ、反動で扉が開く仕組みだ。
各号車を移動する際に開ける貫通扉
手をかけた反動で扉が開く仕組み。無理に力を加えなくてもラクラク開けられる♪
4号車は女性専用車。扉にもしっかり表示されている
また、相鉄車両としては初めて、車内防犯カメラと前方監視カメラを設置。直通運行となるJR線に合わせて、車内でのトラブルを防ぐ努力が施された。
行き先・次駅案内表示の右上に防犯カメラが設置された
そしてなんと、この車両は時間帯で車内の照明の色が変わる!昼間はいたって普通の白い照明だが・・・
昼間はこの色。清潔感のある白
夜になると若干暖かみのある色に変わる。試乗会は昼間に行われたので若干わかりづらいが、実際に運行されるようになればハッキリと色の違いがわかるはずだ。
微妙に照明の色調が暖かくなった?
この機会に乗務員室も客席から少しだけ覗いてみた。基本構造は11000系がベースとのことだが、何よりスペースが広い!そして1枚窓のおかげで運転の際の視界が非常に良く、乗務員の労働環境も配慮されているように感じた。
広々としたスペース。運転士にとっても視界が非常に良いのでは
12000系の車内は、今よりもさらに乗客が利用しやすくなるような工夫が各所に見られた。毎日使う通勤電車だからこそ、より快適に、より魅力的に設計された12000系。運行開始日が心から楽しみだ。
かしわ台駅からは「子どもアンバサダー」も体験乗車
試乗会では、途中でかしわ台駅に停車。「横浜で暮らす #hamakura」アンバサダーの親子も乗車し、西横浜駅到着まで新車両を楽しんだ。この「横浜で暮らす #hamakura」とは、文字通り横浜・神奈川で暮らす魅力や相鉄線沿線の情報を発信している、相鉄グループが運営するSNS。Twitter、Facebook、Instagramにて展開中だ。
かしわ台駅に停車中。「試運転」の横にはそうにゃんが!
急行横浜行き(写真右)の発車を見送ってから試乗会再開
相鉄沿線の西谷(にしや)にお住いのアンバサダー・金井さん一家は、お母さんと姉弟の3人で試乗会に参加。
金井さん一家。春休みの良い思い出になりそう!
小学校の春休み期間中に「子どもたちが何か学べる機会があるといいな」という想いで、お母さんが応募したとのこと。娘さんは「朝乗った電車よりもこっちの方(12000系)が、色がかっこいい」と話してくれた。
相鉄・JR直通線に先行!4月20日営業運転開始!
12000系は相鉄・JR直通線に先駆けて2019年4月20日より運行開始予定だ!その間にも12000系は製造が続けられ、2020年までに6編成が揃う予定とのこと。今はまだ1編成しかいないが、これからこの車両が相鉄の新たな顔になっていくことだろう。
取材を終えて
相鉄の新型車両12000系は、従来の車両をベースにしながらも、強面かつ凛々しい顔とシンプルで利用しやすい車内設備が印象的だった。いよいよ2019年4月20日より運行開始ということで、次はぜひ運行開始後の12000系に乗りに行こうと思う!
ー終わりー
取材協力
相鉄ビジネスサービス株式会社(相鉄グループ)
狐猫さん
2019年04月09日 03時10分
乗り入れ先が、「JR湘南新宿ライン」の場合だと、相鉄線の7号車と6号車はグリーン車でトイレが、グリーン車・10号車と4号車(かな?)。女性専用車は有りません。「JR川越線・JR埼京線・東京臨海高速鉄道りんかい線」の場合だと、トイレが無くて、女性専用車の場所と実施時間、などが異なります。どんな形で運転されるのでしょうか?
狐猫さん
2019年04月09日 02時36分
女性専用車はJR路線内では有効なのかな?。JRで路線ごとに付いていたりついていなっかったり。ついている車両が異なっていたしていますよね。
ナチュラルマンさん
2019年04月07日 03時35分
そういえばグリーン車は相鉄にはないのか?川越までトイレ無し、たまの贅沢のグリーン車も無しでは何だかなあ…