検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

川崎堀之内町の『ちょんの間』ってどうなったの?

ココがキニナル!

川崎駅堀之内地区では、以前「ちょんの間」の一斉摘発がありました。今はどうなっているのでしょう?(HIGEさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

今も数店舗が「ちょんの間」として営業していた。静かに営業していることから地元には黙認され、地元商店街の隙間で「ちょんの間」は存在していた。

  • LINE
  • はてな

ライター:ワカバヤシヒロアキ

ちょんの間を確認



確かに、メイン通りを一通り歩いたが、それらしいお店は1軒も無い。
ただし情報通り、裏路地へと足を向けてみると「ちょんの間」らしき店は幾つか確認できた。
 


ひさしに電飾がぶら下がった店


店内では、女性が2人ほど道路側を向いて座っているのが確認できた。店の前を通りながら、中を確認すると、40代から50代の女性と目が合ってしまう。服装は、いたって普通の洋服。特に露出が多いというわけではない。見た目で国籍は判断できないが、日本人の顔立ちのように推測される。
 


人はいなかったが、不自然なガラス扉が並ぶ建物もあった


一通り裏路地を歩いて確認すると、「ちょんの間」と思わしき建物は4つほど。
いずれも、女性が道路の方を向いて座っている。はたしてこれは本当に「ちょんの間」なのだろうか。
 


特に看板は無いが赤い提灯がぶら下がっている


うち、一軒のガラス戸を開いてみた。中にいたのは50代前後だと思われる女性2人。玄関に机と椅子を置いて座っていた。タバコをふかしながら道路側を向いている。奥まで見通せなかったが、店の奥や2階に小部屋が用意されているのだろう。

さっそく、「何の店?」と尋ねると「大人のお店」。
「ちょんの間?」と聞くと「…そう」という答えが返って来た。

聞けば、その女性は2人とも日本人だと言う。もう長くここで商売をしているようで、摘発について尋ねても「最近は大丈夫よね」と言っていた。値段は昔から変わらず1万円、違法であることに対しても、「うちはひっそりと営業しているから」というスタンスだ。取締りに対しても、今まで何とか逃れてきたようだ。

やはり、川崎の「ちょんの間」は未だ残っていた。
この状態を、近隣住民の方たちはどう考えているのだろうか。



地域住民の反応は?



堀之内地区には、堀之内振興協同組合という商店会がある。
その会長を務めるのが「たけや薬局」のご主人。
 


メイン通りにある「たけや薬局」


いまだ無くならない「ちょんの間」に怒りを持っているのかと思ったが、そうでは無かった。

聞けば「数年前、一斉に取り締まってもらうまでは、韓国人がたくさんいました。メイン通りに違法風俗店を営業し、昼間から女性が裸同然のような格好でガラスの向こうにいたんです。今は、日本人だけになり、そのような著しい風紀の乱れが無くなったので満足しています」とのこと。実際、私が見て回った限りでは、派手に露出する外国人売春婦のような人はいなかったように思う。

実際、今でも「ちょんの間」が存在することは把握しており、当然ながら違法な悪事であるのも承知している。ただ、静かにひっそりと営業しているので特に問題視していないそうだ。

ご主人は「歓楽街という土地だから、それも含めてお客さんなんです」とも語っていた。
地元の商店の影に隠れ、「ちょんの間」は今も黙認されているのだろう。
 


「川崎駅東側地区 歓楽街対策現地指揮本部」という看板が立っている


また、メイン通りには川崎警察署稲毛通連絡所があるが、今は基本的に誰もいないようだ。

平成21年の一斉摘発時には、常に警察官が常駐していたそうだが、今は何か問題があった時に、連絡できる電話が置かれているだけだという。商店会としても、その状態で問題ないようであった。




地域における「ちょんの間」とは?



川崎市堀之内地区には、今も「ちょんの間」が残っていた。地域の商店会も、それを黙認している状態だ。
法律がある以上、違法な営業は許されることではないだろう。

ただし、地元の人が話すように、堀之内町はそういった風俗店も含めた上で文化形成されてきた街である。美化され、率先されることではないが、「ちょんの間」も川崎史における一つの象徴であるのではないだろうか。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ここは日の出町みたいにアートの街には成らないだろうな。周りにソープがあるからな。ちょいの間も無くならないだろうな。むしろ、それを望んでいる。

  • アクセスランキングでずっと上位にあるのにコメントがないのはリニューアルで消えてしまったのでしょうか?小学生のころ短い間でしたが堀之内通りを通って駅近辺まで通っていました。(並行する旧東海道は歩道がなかった)たけやでパンと牛乳を買って、名を忘れた本屋で漫画や児童小説を買い、堀之内東映でクレージーキャッツや無責任シリーズの映画を見て、通りに座っているおばさんやお姉さんたちにお菓子をもらったりからかわれたりしていました。なつかしい場所です。

おすすめ記事

黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

川崎北部市場に売っている激安200円弁当は美味いのか!?

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

リアル「海猿」! 横浜海上防災基地で日々行われている海上保安庁「特殊救難隊」の訓練に密着!

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

戸部駅付近の謎の看板がかかった結婚相談所「ブライダル笑顔」ってどんなところ?

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

こんな記事も読まれてます

関内のビルに展示されている変わった車の正体は?

「上海横浜友好園」で進行中の工事は「改修」? それとも「新築」?

バリエーション多彩! 横浜にある七福神を完全網羅! vol.2

横浜市内で路上強盗事件が多発!現地の様子は?

横浜のジムで体験したVRエクササイズマシーン「イカロス」がすごかった!

本当に5万円で挙式できるのか!?

冬風邪の原因の一つ「RSウイルス」感染症が拡大! 過去6年で2番目の多さ!

リアル「海猿」! 横浜海上防災基地で日々行われている海上保安庁「特殊救難隊」の訓練に密着!

新着記事