検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

中華街の酢豚にパイナップルが入っている割合は!? ライター松宮が突撃調査!

ココがキニナル!

中華街で、酢豚にパイナップルが入っているお店の割合は?パイナップル以外のフルーツが入るお店もあるんですかね? (sakiさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

中華街大通りを中心に40軒調査したところ、23軒のお店がパイナップル入りだった!パイナップル以外のフルーツが一緒に入ってる店は1軒あった!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

続いて、西門通りへ!



・・・さすがに疲れて口が回らなくなってきたのか、「パイナップルに酢豚、入ってますか?」としばしば言ってしまう。気合いを入れ直し、西門通りを調査開始!

「大珍樓(だいちんろう)」「一品閣(いっぴんかく)」「日昇酒家(にっしょうしゅか)」「新福記 新館(しんふくきしんかん)」「福養軒(ふくようけん)」はあり。「四五六菜館 別館(しごろくさいかん)」「景珍樓(けいちんろう)」「千禧樓(せんきろう)」「東北人家(とうほくじんか)」「酔仙酒家(すいせんしゅか)」はなし! 

やっと40店舗の調査が終了。

ここで、インタビュー時に「酢豚が美味しい」と聞いた「福養軒」のパイナップルあり酢豚を食べてみることに。
 


創業大正12年、西門通りにある「福養軒」


パイナップル入り酢豚、いざ実食!
 


どこか懐かしい味がする酢豚(1500円)


やや丸い形をした肉は食べやすく、ジューシー。まろやかで日本人の口に合う味。
 


「2人で写真を撮るの、初めて!」と朗らかなヨウさんとヨウさんのお母さん


「はまれぽいつも見てます!」と言ってくれるとヨウさん。・・・疲労した心に染み渡った。

40店舗の調査のまとめは以下の通り。
 

NO. 店名 パイナップルあり なし ジャンル
1 北京飯店
2 三国志新館
3 重鹿茶樓本店
4 白楽天
5 華正樓本店
6 揚州飯店本店
7 華福飯店
8 同發本店
9 均昌閣本館
10 状元樓横濱本店
11 金龍飯店
12 永華樓
13 廣東飯店
14 萬珍樓本店
15 一楽
16 彩香
17 海南飯店
18 龍門
19 蓮香園
20 福臨閣
21 中華菜館 新新
22 京華樓
23 均元樓
24 龍盛飯店
25 廣東飯店
26 慶華樓
27 横浜大飯店
28 楽園
29 廣新樓
30 華勝楼
31 大珍樓本店
32 一品閣
33 日昇酒家
34 新福記 新館
35 福養軒
36 四五六菜館 別館
37 景珍樓
38 千禧樓
39 東北人家
40 酔仙酒家
あり:23 なし:17

※No,1~28までは、中華街大通り、No,29~40までは西門通り
北:北京、広:広東、四:四川、福:福建、上:上海、台:台湾、多:多種

 
   
  

取材を終えて



40軒のうち、23軒、約58%の店が「パイナップルあり」で予想よりも多く、驚いた。取材中、「酢豚にパイナップルが入っているかどうか」はその店のジャンルではなく、「料理人の出身地が南だと入っていることが多い」と聞き、興味深かった。

最後に、“キニナルにもあったパイナップル以外のフルーツを入れている店”をご紹介!
40店舗の調査を終えたが、パイナップル以外のものが入っている店舗が見つからず調査を終えようとしたところ、調査対象区域外ではあるが、パイナップル以外の果物が入っている店があるとの情報をゲット!
 


福建路にある「双明樓(そうめいろう)」へ


広東・福建料理の「双明樓」は2007(平成19)年に創業。このお店では、酢豚にパイナップルだけでなく、チェリーを入れるそうだ。チェリーを入れるようになったのは2年ほど前からで、理由は彩りを考えてとのこと。

ここで、パイナップル+チェリー入り酢豚を実食。
 


チェリー、パイナップル、パプリカ、ピーマンなどが入った酢豚(1260円)は見た目が華やか!


“肉+パイナップル+チェリー”を一緒に食べてみる。・・・酸味がマイルドになり、より一層“フルーティーさ”がアップした!

中華街で“酢豚にパイナップル以外のフルーツが入っている店”をご存知の方はぜひご連絡を!


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 松宮さん!力作レポート!マジで凄かった、疲れて『パイナップルに酢豚入ってますか』と言ってしまったコメントには努力の後がにじみ出て感動さえ覚えました。酢豚の野菜やパイナップルは肉が高価だった頃の増量の為だよと言い切ってたベテランの中華の職人の人もいました。又いつかその後の追跡が可能なら是非お願いしたいです。

  • 酢豚はパイナップル入りが絶対に良い。

  • 他に書かれていらっしゃる方がいますが、四五六はすうろーと読みます。食べログとか色々なサイトにある読みは間違ってます。

もっと見る

おすすめ記事

中華街に「世界チャンピオンの肉まん」って何の世界大会?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

西横浜の中華料理店「隆翔」が出す、辛さ120倍の坦々麺とは?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

ハマの伝説! レストラン「タイクーン」! 今年は横浜式バーベキューで激ウマ!

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

横浜5店舗制覇、1000べろの聖地「国民酒場じぃえんとるまん」に突撃!

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【I☆DB】2位阪神との直接対決! 本拠地ハマスタに訪れたファンの様子は?

横浜橋通商店街の名店「天ぷら豊野」がイセザキモールに移転! その理由とは?

“麺”食いが集まる、赤レンガ倉庫で開催中の「ラーメン女子博2016」の様子は?

分厚いパンケーキを横浜駅徒歩5分圏内で2店舗発見!!

「かっぱ寿司」食べ放題の全88種を男2人で制覇できるか!?

横浜赤レンガ倉庫の「ヨコハマストロベリーフェスティバル2019」をレポート!

1杯300円の激安ラーメン! 茅ヶ崎駅前の「大龍」と金沢文庫の「大龍」は同じチェーン店?

ハマの伝説! レストラン「タイクーン」! 今年は横浜式バーベキューで激ウマ!

新着記事