検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ちょっとマニアックな横浜クイズ vol.16

ココがキニナル!

ちょっとマニアックな横浜クイズ vol.16

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

正解は(1)昇龍橋



栄区長倉町の、いたち川上流にある石造アーチ橋で、明治中期から1915(大正4)年以前の建造とされています。


いかがでしたでしょうか。

「このぐらい知ってて当たり前だよ!」という方、ぜひぜひ次回の「かながわ検定」にチャレンジしてみては?


―終わり―


「第10回かながわ検定」
試験日: 2016年3月27日(日)

詳しくは「かながわ検定」のホームページでチェック!
http://kanagawa-kentei.com/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

いつまでたってもすごい渋滞、横浜町田インターチェンジ付近の16号・246号立体交差工事はいつ終わる?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

建て替えが基本方針! 横浜市都筑区の傾いたマンション問題で、分譲した三井不動産の見解は?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

横浜ならではの地場野菜とは?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

巨大な鉄の山が妨害?開通しない戸塚区―泉区間「権太坂和泉線」

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

こんな記事も読まれてます

日本初の公衆トイレが横浜にあったって本当?

東白楽にある「立派な行き止まり」の謎を調査!

三渓園近くの「八王子道路」は、どうして「八王子」なの?

【震災れぽ9】電池が売ってるところってあるの?

【震災れぽ2】横浜でわたしたちができることは?

30年以上続く保土ケ谷区和田町の土地問題、ついに解決か!? 不法占有の建物所有者に突撃!

開業まで約1年!相鉄・東急直通線の工事進行状況をチェック!

いつまでたってもすごい渋滞、横浜町田インターチェンジ付近の16号・246号立体交差工事はいつ終わる?

新着記事