ランドマークタワーを翔け上れ! ライター松宮が地下3階から69階まで何分かかるかチャレンジ!
 ココがキニナル!
ココがキニナル!
ランドマークタワーって階段で登れますか?登れるところまで登ったとして、成人男性でどのくらいの時間がかかる?階段は何段あるの?(brooksさん、HyperNattohさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
松宮&編集長吉田はこれまでの人生にないほど息切れしながらも休みなしで階段を上り、ともに24分でゴール!ちなみに階段の段数は1540段だった!
ライター:松宮 史佳
	史上最大の無茶ぶり! 横浜ランドマークタワーを上れ!
	
	2月某日。編集長吉田氏に「これやりたい」と食のキニナルを送る。すると、速攻電話が! 出ると、電話の主は“やはりあの男。”・・・イヤな予感。
	
	「お前、最近食レポばっかりだな!」と吉田氏。「自分こそ! 毎日1キロ太ってるじゃん!」という松宮の発言をガン無視。そして、「原点回帰だ。体を張れ」「ランドマークタワーを階段で上るぞ!」と恐ろしいひと言。「・・・え?」意味のわからない松宮。
	 
	
	
	高さ296メートルの横浜ランドマークタワー
	
	「男女の比較が必要だろっ」「お前を道連れに上るぞ!」と大事(おおごと)を1人で勝手に決断。
	
	・・・そもそもランドマークタワーを階段で上ったら「どのくらいかかるのか?」
	というか、「上れるのか!?」
	
	週に3~4回ほどダンスやジムに通っている松宮。体力はあると思う。が、長距離系は超苦手。一体どうなるんだろう? 無事に生還できるのか!?
	 
	
	
	横浜ランドマークタワーの階段って何段!?
	
	このなんともいえない緊張感は運動会の前日と似てる・・・いや、違う。何位になるのかという緊張感ではない。完走できるのか不安に思うマラソン大会だ!
	などと、どうでもいいことを考えていた松宮。結局3時間ほどしか眠れず。
	
	取材当日の9時30分。横浜ランドマークタワーに到着。
	 
	
	
	上を見上げると
	 
	
	ズォーーーっとランドマークタワーがそびえ立つ
	
	「ホントに上り切れるのか!?」と不安になりながら、吉田氏とともに横浜ランドマークタワーを管理する「三菱地所ビルマネジメント株式会社」へ。
	 
	
	
	横浜営業管理部・菊池竜二さんにお話を伺う
	
	開口一番、菊池さんにランドマークタワーを上るとどれくらいかかるのかと尋ねる。以前、ランドマークタワーでは地下3階から69階まで走って上る「駆け上がり大会」を行っていたそうだ。しかし、記録が残っておらず、わからないとのこと。また、同社社員で(地下3階から69階まで)階段を上った人もいないらしい。
	
	松宮と吉田氏が上る「今回が基準になりますね」と菊池さん。・・・それを聞き、かなりのプレッシャーを受ける2人。
	
	ちなみに一般の方は通常階段を上ることはできない。だが、2014(平成26)年4月5日(土)に西区制70周年を記念し、「横浜ランドマークタワー登頂イベント」が開催される。参加者は西区に関するクイズを解いたり、西区の歩みの紹介パネルを見ながら自分のペースでゆっくりと登頂したりできるとのこと。申込は当日行う。
	 
	
	
	ここで「ランドマークタワー」の階段数を伺う。しかし、わからないと菊池さん。そこで、今回は階段の段数も数えることにする。
	
	いよいよ、登頂イベントと同じく“地下3階から69階展望台フロアまで”吉田氏とともに上ることに!
	 
	 
	 
	いよいよスタート!
	 
	
	
	従業員用エレベーターで地下3階へ
	
	エレベーターの回数を見て「これだけの階段を上るのか・・・」と思うと、スタート前からめまいがする。
	
	松宮と吉田氏は一緒にスタートし、自分のペースで上ることに。「遅いな」と思ったら、相手を置いて行く。「もうダメだ」と思ったらリタイア可能。
	
	「オフィスまで階段で行く」という菊池さんも15階まで一緒に階段で上る。
	
	ここで、松宮は準備運動を開始。
	 
	
	念入りにストレッチを行う
	
	「準備運動はいいの?」と言うと、「俺は若いから大丈夫なんだよ!」と豪語する吉田氏。
	
	・・・本当に大丈夫なのか??
	 
	
	
	10時過ぎ、いよいよスタート!
	 
	
	目の前に待ち構える階段
	
	
	
	 






