風の子はリニューアルして美味しくなったの?
ココがキニナル!
風の子が2月にリニューアルするんですよね?美味しくなってるんでしょうか?(はまんさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
店名も変わり、家系ラーメンとして心機一転リニューアルしました!しかし・・・味は微妙!
ライター:はまれぽ編集部
祝!風の子リニューアル!
日時は2011年2月4日(金)、「風の子」リニューアル初日。
もっぱら風の子ファンになりつつある、はまれぽ編集部3人は装いも新たな風の子へ!
噂によると、リニューアル記念の3日間はラーメン1杯300円で食べることができるらしいのだ。
店の周辺では店員らしき人がチラシを配り、オープン記念の宣伝活動に勤しんでいる。
早速、チラシをもらいに近づくと・・・
「濱っ子ラーメン、今日からオープンです!」
![説明: C:\Users\chiba\Documents\[ 記事 ]\風の子3\images\P1000715.jpg](/writer/story/images/images/hamarepo/kazenoko/P1000715.jpg)
チラシ配り中の店員
―え?風の子じゃないんですか!?
ラーメン専門店として「濱っ子ラーメン」に名前を変えたんですよ。
―じゃあ、風の子はどうなったんですか?
「風の子」自体は中華料理専門店として近くに移転したんですよ。
ここ(旧.風の子)は系列店としてラーメン専門店になったんです。
なんだかよくわからないが、とりあえずどんなラーメンがあるのかビラに目を落とすと、
ん・・・、家系!?
![説明: C:\Users\chiba\Documents\[ 記事 ]\風の子3\images\P1000736ik.jpg](/writer/story/images/images/hamarepo/kazenoko/flyer.jpg)
なぜ今さら家系ラーメンに・・・
―すいません、家系って書いてあるんですけど・・・
家系ラーメンとしてリニューアルしたんですよ。食べたら感想を聞かせて下さいね!
想像の右斜め上をいく風の子の経営方針に唖然。
しかも、横浜のラーメンだから家系ラーメンにリニューアルって安直過ぎないだろうか?
色々とツッコミどころが満載過ぎるが、とりあえず店内へ入ると、驚くべき光景を目のあたりにする。
![説明: C:\Users\chiba\Documents\[ 記事 ]\風の子3\images\P1000696.jpg](/writer/story/images/images/hamarepo/kazenoko/P1000696.jpg)
満員御礼どころか待ち客まで!
なんと風の子が満員御礼なのだ!店員も3人体制で忙しくラーメンを作っている。
こんな光景初めて見たのだが、おそらくオープン記念の1杯300円に釣られた客なのだろう。
テーブルに着き、店員が注文をとりに来るのを待つが一向にこない。
いったいどうなってるんだ!と待っていると店員から一言。
「注文は食券でお願いします」
食券!?
なんとリニューアルを期に食券機を導入したようだ。
![説明: C:\Users\chiba\Documents\[ 記事 ]\風の子3\images\P1000710.jpg](/writer/story/images/images/hamarepo/kazenoko/P1000710.jpg)
食券機を導入したようだ
なお、オープン記念期間は醤油、塩、味噌の3種類しか選ぶことができない。
最初の記事で酷評した「ねぎみそラーメン」がパワーアップしているのか楽しみだったのに残念である。
家系と進化した風の子ラーメン!その進化のほどは如何に!? ≫




