検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(8月24日)

ココがキニナル!

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(8月24日)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

知ってても損はない!? 横浜にゆかりある企業が新発売する商品をご紹介! 意外な発見から、もっと横浜が好きになるかも。



スリーエフ

「株式会社富士スーパー」のコンビニ事業部として、1979(昭和54)年にスタートしたスリーエフ。直営1号店(栗木店)は、横浜市磯子区に開店したという横浜発祥のコンビニエンスストアである。


「特製デミソースで食べる洋食弁当」 8月25日(火) 

 

ベーコンにハンバーグ! ボリューム満点!
 

チルド温度帯(5〜10度)のお弁当から5品が新登場。常温では使用できない歯ごたえを残した野菜炒めや生の白髪ネギをトッピングするなど、チルド温度帯をいかした豊富なメニュー展開が可能になった。今回は、ソテーオニオン、マッシュルームソースなどを加えた特製ソースで、贅沢に盛りつけしたベーコン、ソーセージ、ハンバーグなどが食べられるお弁当。

商品名:特製デミソースで食べる洋食弁当
価格:630円(税込)
購入可能店舗:東京、神奈川、千葉、埼玉のスリーエフ、グーツ、キュウズマート
※取り扱いがない店舗も一部あり




「F STYLE ふわぽにょフルーツあずき」 8月26日(水) 

 

見た目は豆大福!
 

小豆を練りこんだふわふわ生地の中にパインとピーチのドライフルーツが入ったトロピカルな味わいの「ふわぽにょフルーツあずき」。見た目は「豆大福」ですが、ふわふわもちもち生地とフルーツ味のバランスが、全く違う和スイーツとして楽しめる。

商品名:F STYLE ふわぽにょフルーツあずき
価格:120円(税込)
購入可能店舗東京、神奈川、千葉、埼玉のスリーエフ、グーツ、キュウズマート
※取り扱いがない店舗も一部あり




森永製菓株式会社

1910(明治43)年に株式会社森永商店として設立。その後「森永製菓株式会社」と改称し、工場を新設していく。1925(大正14)6月に鶴見工場が設立された。横浜との繋がりが深い企業である。


「牛乳で飲むココア<麦芽パウダー入り>妖怪ウォッチ」 8月25日(火)

 

人気の『妖怪ウォッチ』!(C)L5/YWP・TX
 

冷たい牛乳にも温かい牛乳にもおいしく飲めるココア。麦芽パウダー入りで、マイルドなココア感に香ばしい麦芽の風味がプラスされ、飲みやすい味わいに。パッケージには、幅広い世代に人気の『妖怪ウォッチ』」のキャラクターを使用。

商品名:牛乳で飲むココア<麦芽パウダー入り>妖怪ウォッチ
価格:オープン価格
購入可能店舗:全国 ※取り扱いがない店舗も一部あり



いかがでしたか? キニナった商品があればぜひ手に取ってみて、感想投稿欄にコメントをお寄せください!

 

取材協力
株式会社スリーエフ
http://www.three-f.co.jp


森永製菓株式会社
www.morinaga.co.jp
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

大船「田谷の洞窟」近くの工事現場の看板「遺跡の発掘調査」って何?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

2012年横浜マリンタワー初日の出営業の様子は?

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

伊勢佐木町~本牧へ! 『あぶない刑事』に登場した横浜市内のロケ地はどこにあるのか?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

私鉄百貨店の本店は始発駅に多いのに、なぜ京急百貨店は上大岡にあるの!?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

こんな記事も読まれてます

「英連邦横浜戦死者墓地」はどうして横浜につくられた?

頂点を目指す戦いはビールとともに!? DeNAベイスターズの「クラフトビールイベント」って?

【編集部厳選】線路はあるのに駅がない!? JRの謎特集

歴史とともに、その顔を大きく変貌させてきた街。はま旅Vol.61「綱島編」

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月29日)衝撃的! 老舗ラブホテル「ニュー京浜」へ突撃!

掃部山の崖下にひっそりと湧き続ける泉があるってホント?

横浜DeNAベイスターズ、公式DVD発売! 完成披露上映会の様子は!?

大船「田谷の洞窟」近くの工事現場の看板「遺跡の発掘調査」って何?

新着記事