検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

白い砂浜、ハンモック、食事にお酒・・・。横浜赤レンガ倉庫で海外旅行を疑似体験!

白い砂浜、ハンモック、食事にお酒・・・。横浜赤レンガ倉庫で海外旅行を疑似体験!

ココがキニナル!

横浜赤レンガ倉庫で世界の旅を体感できる「Red Brick JOURNEY」が開催中。その魅力とは?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

南国アマゾン川サバンナアメリカ西海岸・・・。横浜赤レンガ倉庫の夏休みといえば、イベント広場にさまざまな「異国」が出現する「Red Brick RESORT(レッド ブリック リゾート)」が風物詩となってきた。
 


2016(平成28)年のテーマは「中南米」だった

 
これまで7回にわたり、「国や地域」を合言葉に各国のリゾートをテーマにしてきたこの催しだが、今回はさらにコンセプトを進化した「Red Brick JOURNEY(レッド ブリック ジャーニー)」となって帰ってきた!

2018(平成30)年7月28日から30日間開催される今年のイベントでは、「JOURNEY/夏の旅行」をテーマに、特定の国にとらわれない旅の空間が赤レンガ倉庫に広がっている。
 


まるでロードムービーの一幕!
 

本物の旅のようなワクワク感

 
会場内には砂浜やテント、ブランコなどが非日常を演出し、旅先でのひとときのようにリラックスした雰囲気が楽しめる。
 


真っ白な砂浜でブランコにゆられたり
 

ハンモックで居眠りすることもできてしまう

 
今回のデザイン設計は、さまざまな施設の植栽プロデュースを手掛けるプロ集団「SOLSO(ソルソ)」が担当。会場の入り口にはイラストレーターの「SAUDA」氏が書き下ろした巨大なコンセプトアートがお目見えし、旅の特別感に花を添えている。
 


SAUDA氏(右)と、株式会社横浜赤レンガの五十嵐光春(いがらし・みつはる)社長
 

7月27日のプレビューではライブペインティングでイラストを完成させた

 
そして、旅の楽しみと言えばやっぱり食事。今回の「Red Brick JOURNEY」では、コンセプトや運営が異なる3ヶ所の飲食ブースで、趣向を凝らしたメニューを味わうことができる。

「世界を旅するキャンピングカー」をモチーフにした「RED BRICK GRILL WAGON」では、野性味あふれる肉料理やアイスキャンディーのドリンクが登場。
 


ワイルドな雰囲気が魅力
 

ガッツリいきたいなら「ミートグリルプレート(2800円/税込み・以下同)」で決まり!
 

「ICETACHEアルコールドリンク(ブルーベリー×ラムコーク、1000円)」

 
続いて世界の空港やフリーウェイの休憩所をコンセプトにした「WORLD DINING BAR LECKER」では、各国の料理が垣根を越えて融合したメニューが登場。
 


アジアンテイストが楽しみたいならここ!
 

「エスニックパクチーヌードル(850円)」は大量のパクチーがあふれる

 


「坦々風CURRY(1000円)」は辛さが癖になる味わい!

 
島国のアイランドビーチバーをテーマにした「SCREW DRIVER」では、海岸で楽しみたいランチボックスやインパクト大のスイカモヒートが登場!
 


アルコールの品ぞろえはピカイチ!

 


「ビーチボックス・ロコモコ(1500円)」。こんなお弁当をもって出掛けたい・・・
 

「スイカ メガモヒート(5000円)」はなんと6~7人分の量!
 

世界の味が赤レンガ倉庫に集結中!

 
また、会場内では旅の思い出をモチーフにしたお土産を作ることができるワークショップも開催。花々と一緒に思い出の品を入れる「ハーバリウム」や、天然水晶とアイテムを瓶に封じ込める「ハピネスボトル」を作り、赤レンガ倉庫の思い出を持ち帰ることができる。
 


夏の思い出を封じ込めれば最高の宝物になりそう

 


取材を終えて



旅をテーマにした非日常空間では、過去の旅の記憶が蘇ったり、新しい旅への思いが沸き上がること請け合いだ。

夏だし旅行に行きたいな、でもお金も掛かるしどこも混んでいるし遠出はちょっと・・・というときに、気軽に世界のリゾートを体感できるありがたいイベント。

猛暑や悪天候でなかなか休日気分にはなれない日が続くが、「Red Brick JOURNEY」は8月26日まで開催中。この夏は横浜で旅の気分が味わえるフードと寄り道を楽しんでみてはいかがだろう。
 


「ちょっとビーチで一杯」という最高の体験も!

 

ー終わりー


 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

25周年を迎えた「シネマ・ジャック&ベティ」で振り返る横浜と映画館の歴史とは? 後編

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

印鑑を作ると「宝くじ当選」? 本牧・小港、謎のハンコ屋さんに突撃!

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

異文化の薫り漂う街。はま旅Vol.17「鶴見編」

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

マニア心を鷲掴み!はま旅Vol.58「浅野・安善・新芝浦・海芝浦編」

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

こんな記事も読まれてます

上永谷のイラスト写真をデコレーションケーキにしてくれるというケーキ店の職人がスゴ腕って本当?

スポーツと横浜をつなげる横浜DeNAベイスターズの新拠点「THE BAYS」の詳細は?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年2月19日~2月25日)

相模鉄道の新型車両「20000系」に一足早く乗車体験!

県内に複数ある「熊の堂」という地名の由来と共通点は?

解体が報じられた、横浜最古の倉庫「旧日東倉庫」の歴史を探る!【前編】

横浜のおすすめおみやげ(2013年12月20日)

25周年を迎えた「シネマ・ジャック&ベティ」で振り返る横浜と映画館の歴史とは? 後編

新着記事