検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜中華街、招福門の「キッズ手作り点心教室」に行ってみた!

横浜中華街、招福門の「キッズ手作り点心教室」に行ってみた!

ココがキニナル!

横浜中華街の招福門で開催、夏休み企画「キッズ手作り点心教室」がキニナル!(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

その日にこねた生地で作るアニマルまんは幸せの味。 親子の夏休みの思い出作りにぴったりのワークショップだった!

  • LINE
  • はてな

ライター:のなかあき子

学校の夏休み期間が短縮され、旅行の計画は消え、地域のお祭りやイベントもなくなった2020年の夏。小学5年生の娘は「外は暑いし、クーラー効いた部屋でゴロゴロできれば十分」というが、それではあまりにも寂しすぎる…私が。

何か夏休みの思い出が欲しい。そう思っていたところに、中華街の広東料理店「招福門」で開催されるワークショップ「キッズ手作り点心教室」の情報が入ってきた。



中華街の招福門で開催される「キッズ手作り点心教室」


点心師にアニマルまん作りを教わるワークショップで、対象年齢は4歳〜小学6年生。参加料金は2,500円だ(保護者の体験は2,000円)。体験後は香港飲茶食べ放題が無料になるという(保護者は体験有無にかかわらず有料)。

中華街歩き、点心作り体験、そして香港飲茶。半日はバッチリ楽しめそうなプランだ。ものづくりが好きな娘は「行く!」と即答。短い夏休みに入ってすぐに元町中華街へと向かった。



朝陽門から中華街へ、タピオカが気になっている…?



こんなに静かな中華街は初めてみた


何かと物珍しそうにしている娘。そういえば、物心ついてから初めての中華街かもしれない。

人が少なく、まるで中華圏の映画のセットの中にいるようだ。娘はいちご飴やタピオカ、パンダの雑貨、店先の占いの機械などに足を止めている。

私も久々に訪れた、中華街のエキゾチックな雰囲気にワクワクが止まらない。娘と2人、いちいち誘惑されながら「招福門」に到着した。



赤いランタンとソフトクリームが目印


案内してくれたのは、招福門広報の鈴木安佳音(すずき・あかね)さんだ。少し会話をしただけで、娘と打ち解けた鈴木さん。聞けば以前は保育園の栄養士さんだったとか。


子供心をつかむオーラを放つ鈴木さん





点心師の格好で体験スタート!





ワークショップの会場は4階の宴会場だ。円形のテーブルが4つ、しっかり距離を置いて配置されていた。1団体で1つのテーブルを利用、しっかりソーシャルディスタンスが取られているので感染対策も安心だ。



この日は4つのテーブル、最大でも5つのテーブルに制限



テーブルの上に体験道具一式が用意されている


体験の際は帽子とコックコートを着用する。服から道具まで必要なものは全部借りられるので、手ぶらで参加できるのが嬉しい。


サイズは120cmと130cm、袖を折ってサイズを調節する



髪の毛をネットでまとめ、帽子をかぶり、手を消毒して準備完了!



コックコートと帽子で、気分は点心師!


着替えが終わったら、いよいよ点心作りスタート。今回のワークショップで作る点心は肉を包んだアニマルまんだ。各テーブルには可愛いサンプルが置かれている。

最初に白い肉まんを作り、餡(肉)を包み、色付きの生地でパーツを付けて完成する。



お手本はコレ。パンダにくま、コアラにニワトリかな?



生地と餡(肉)は、あらかじめ必要量に分けられている


まずは会場の大型スクリーンに映し出される動画で、作り方のレクチャーを受ける。手元の様子がはっきりわかるし、密にならずに見られるのがいい。


上手に作るコツを子供にもわかりやすいように解説




いよいよアニマルまん作り!





動画を見終えたら、いよいよアニマルまん作りにとりかかる。まな板の上に白い生地を置いて、綿棒で薄く丸く伸ばしていく。


「粘土遊びしているみたい!」


映像に登場した、点心師で副料理長の佐々木慎吾(ささき・しんご)さんの指導を受けながら作業を進める。
「生地はどんどん発酵が進むから、手際よく作りましょう!」
指導を受けるうちに、口数が少なくなり、真剣モードになっていく娘。我が子の集中している姿を見るのはいいものだ!



生地の中に餡を包み、丁寧に丸めていく



けっこう手際、いいんじゃない?


「いいね。次は生地の表面を水でぬらしましょう」
水でぬらすことで、パーツをしっかり接着することができるという。次のステップは、色付きの生地をちぎってアニマル風に仕上げていく。さて、どんなアニマルまんを作るのだろうか?



パンダだろうか…でも先が尖っているような…


お手本を見ることはなく、自分の意志のままにパーツをつけていく。作っている最中にも生地の発酵が進むので、手際よくパーツをつけていくのがコツだ。限られた時間の中で、満足出来る作品はできるだろうか?


茶、ピンク、黄色。全色使いたいらしい



迷いなく動く指先、完成は近い

 


できた、ネズミまんと猫まんだろうか?


作り終えたら、いよいよ仕上げの「蒸す」工程に入る。せいろの中にアニマルまんを入れ、階下で蒸してきてもらう。蒸すとひとまわり大きくなるので、雰囲気が変わるそうだ。


しばしのお別れ、行ってらっしゃい!


蒸し上がるまでの待ち時間に楽しめるコーナーやイベントも用意されている。まずはフロアの一角の、中華街をイメージしたフォトスポットへ。ここで点心師の格好で記念写真を撮っておこう。金属製の中国の銅鑼を鳴らせるコーナーもある。


2頭のパンダに挟まれてポーズ!



遠慮なく大きな音を出してOKとのこと!


くじびきイベントも開催された。2つの黒いカプセルのどちらかに、1階入口脇で販売されているソフトクリームが当たるチケットが入っている。はずれても可愛いオリジナル点心キャンディがもらえるので、がっかりしないで!


真剣勝負、娘が選んだカプセルはどうだろうか?



「ああっ…」娘の口からため息が漏れた



残念賞は、餃子や焼売の形をしたキャンディ!




ついに完成!!キニナルお味は?





あっという間に時間が過ぎ、点心師の佐々木さんがせいろを持って戻ってきた。蒸しあがりはどんなかな……オープン!


全体的にプックリした蒸しあがり


蒸しあがったアニマルまんを見た娘が一言「おいしそう…」。
えっ。すでに自分の「作品」ではなく、「肉まん」として見ているのか。中華風のイラストがプリントされた紙に猫まんを挟み、いざ実食!



目玉がこぼれ落ちそうだ



「いっただっきま〜す!」


「うわ!こんな肉まん初めてなんだけど!」娘が驚いている。一体どういうことなのだろうか。普通の肉まんと、何がどう違うのだろうか。

一気に食べ…いや、食らいついているという表現の方がぴったりかもしれない。「生地がフワモチで、お肉がすごいよ……(言葉にならず)」



撮られているということを完全に忘れている


点心師の佐々木さんは、この体験は本物の味を知ってもらう『食育』だと話した。

通常私たちが食べている肉まんは、冷凍やチルドのものを温めたり蒸したりしたもの。この体験では、当日にこねたばかりの生地を使用する。新鮮な生地は、時間が経過した生地とは全く別物なのだ。

私も食べてみたが、自然な粉の甘さと上質なクッションのような食感、そして密度の濃い肉…娘の至福の表情に納得だ。私が知る市販の肉まんとは、全く別物である…。



体験が終了すると、修了証をもらえる


ちなみにアニマルまん作りは、招福門ウェブサイトで通信販売されているキット1,620円(税込)でも体験できる。材料は今回使ったものと全く同じ。

肉まん作りのセットだが、生地の一部に食用色素を混ぜれば、今回体験したようなアニマルまんを作ることができる。



体験後、1階の売店で購入することも可能


体験後は2階の香港飲茶食べ放題へ。席間隔が確保されており、オーダー後に調理して席まで運ばれてくるので、安心して食事を楽しむことができる。


タブレットで注文すると、作りたてが運ばれてくる



子供たちが喜ぶメニューがズラリ!


小籠包や餃子などの蒸し物、春巻などの揚げ物、生ザーサイやピータンなどの冷菜、デザートも充実。アニマルまんの美味しさを知った娘、食べ放題への期待も高まっている。娘は好物の春巻と小籠包、ごま団子をオーダーした。


無我夢中で食べ続ける娘


またも撮られていることを完全に忘れている


小籠包、春巻を再注文する娘。いろんな物を食べてみようよ…という助言は耳に入らないようだ。「好きな物を好きなだけ食べる、それが食べ放題でしょ」…その通りだ。

お腹も心も満たされて、ラストは1階の売店へ。中央のガチャコーナーに設置されていた「飲茶ハムスター」を記念に回していくことにした。



中華風のアイテムを集めたガチャコーナー



月餅からハムスター、こ、これはかわいい…ちょうだい…



お友達にあげたい点心キャンディは3本302円、5本518円(税込)



エントランスの渋い飲茶パンダと遊ぶ娘


この夏イチオシのドリンク「九龍球ソーダ」もいただいた。鮮やかな色のソーダの上に、フルーツやクコの実を閉じ込めたビー玉風ゼリーとエディブルフラワーをトッピング。

爽やかな味と、プルプルのゼリーの食感が、この猛暑の辛さを和らげてくれる!



真夏のブーケのような美しさ!映える!


さて、今日は娘にとってどんな1日だったのだろうか。帰路聞いた言葉をまとめてみた。

「アニマルまん作りは、説明のビデオがわかりやすかったよ。作っている時はお店の人が丁寧に教えてくれるし。ただの肉まんじゃなくて、オリジナルのものを作れるのが楽しいよ」

「蒸し上がると、作った時よりも大きくなるのがワクワクした。しかも、今まで食べたことがないような美味しい肉まんだった!」



中華街散歩の締めは、気になっていたいちご飴


「レストランは、食べられるものがあるか心配だったけど、春巻とか好きなものが多くて安心した。お母さんは生ザーサイたくさん食べてたね〜(これが絶品でした)。子供でも大人でも、おいしく食べられるのがいいね」

「くじ引き外れたけど、お兄ちゃんへのお土産ができたからよかった」
「外国にいるような気分になれる街だったね」



招福門オリジナルの消毒液をあちこちに配備



最後に、招福門の新型コロナウイルス感染防止対策について。来場時に検温が行われ、手指消毒は、入り口やエレベーター、体験会場など多くの場所で行える。

スタッフのみなさんも、マスクはもちろん、必要に応じてフェイスシールドや手袋を着用。体験会場や香港飲茶食べ放題では、十分な席の間隔を確保。安心して楽しい時間を過ごせるように配慮されている。



取材を終えて





ワークショップでの点心作りを通じて、本物の肉まんの味と出会った娘。台所にある招福門の肉まんキットを見て「あの肉まんが食べたい、いつ作る?」「また食べ放題行っちゃう?」とせがんでくる。娘にとって、なんらかの転機となったことは間違いない。

旅行やお祭りなど、例年のような過ごし方はできない夏だけど。横浜中華街の魅力を再確認できた1日だった。



―終わり―


招福門 キッズ手作り点心教室
場所/招福門 横浜本店
住所/神奈川県横浜市中区山下町81-3
体験メニュー/アニマルまん2個
開催期間/2020年7月20日〜8月31日(毎日開催)
時間/11:00〜12:00(受付時間10:30〜)
参加料金/4歳〜小学6年生 2,500円、保護者2,000円(すべて税別価格)
特典/参加したお子様は、香港飲茶食べ放題無料(当日限り)
※保護者は参加有無にかかわらず有料
問い合わせ先/045-664-4141(10:00〜19:00)
※ 2020年8月時点の情報です



この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 娘さん、楽しまれて良かったですね!見ていて微笑ましく思いました。子供の頃の経験はいつまでも残りますから素敵な思い出でしたね。
    私が子供なら体験してみたい笑
    焼き物?蒸し物?は生地から型を形成して、その出来上がりの変化が一番楽しみですからね。
    ふっくらとした出来上がりを拝見して私まで嬉しくなりました。ぜひ大人も体験出来る機会を待っています。中華街はいつ出掛けても素晴らしいです。中華街の皆さん。コロナという大変な時期ですが頑張ってくださいね!また行きます。

おすすめ記事

中華街の極セマな裏路地にある隠れ家ショップに潜入取材!

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

サインだらけの横浜中華街、一番多く飾ってあるお店はどこ?

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

横浜中華街にある各門には、どんな意味があるの?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】追っかけてでも食べたい! 横浜ならではの「屋台の味」!

【横浜市青葉区のテイクアウトマップ】お持ち帰り情報募集中

風の子はリニューアルして美味しくなったの?

元町「ウチキパン」、その人気の秘密とは!?

昔は店内飲食ができた!? 創業176年、いなりずしでおなじみの「泉平」が店内飲食をやめた理由とは!?

横浜市内で美味しいランチビュッフェが味わえるレストランはどこ?

ズボラさん必見! はまれぽ週末グルメ案内 本能のままにかぶりつけ! 中区・「ハンバーガー」が美味い店 5店

横浜市内のパーキングエリアにある絶品グルメ&見どころ紹介! ~戸塚・保土ヶ谷・都筑PA編~

新着記事